表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/16

召集

捧げるレクイエム


歌われるカプリッチオ


摩訶不思議なコッぺリア


グランギニョル



奏でるのは暗がりの王女

灰色の長い髪、整った顔立ち、黄色い双眸の吸血鬼の男が、城を歩いている。


彼が目指すのはアリアの職室だ。



彼が障子の前に立つと、スーッと勝手に戸が開いた。


「おはようございます、ルカ。私が最後ですか?」


戸を開けたのは、黒の長い髪に黒い双眸、着ている物も黒一色の、綺麗な顔をした者。


「お待ちしておりました、ロンド。いいえ。最後はドランです」


ルカはにっこりと笑って答える。


すると、上から声が降ってきた。


「私で最後?おかしいな。夜叉が最後かと思ったのに」


見上げるとそこには、灰色のローブを纏った、女の子に見えてしまう可愛い顔をした半獣のオス、ドランがいた。

口調の割に慌てて来たらしく、いつもは半ポニーにしている灰色のロングヘアを全部下ろしている。


「夜叉はもう来てます。姫様と談笑中ですよ」

「あらら…」


ドランは口に手を当てる。

本当に女にしか見えないが、ルカはそれを可愛いと思っているのでやめさせようとはしない。

それはロンドも同じのようで、決して「女っぽいぞ」的なことは言わない。



「入口の殿方~、早く入りなさ~い」


奥からアリアの声がする。

さんにんは入って、鍵を確かめると奥へ進んだ。






奥にいたのは、さっきも話していた夜叉という男。

紫がかった黒髪は腰まで長く、その整った顔には刀矢族特有の紅玉色の眼が光る。

魔力は刀矢族にしては強い、東の刀矢の二番目の(末っ子)王子である。


以上が“四大修羅”と呼ばれる、アリア女王配下最強のよにんで、女性の人気は勿論、夢見る男たちからも人気の高い、アリア込みの“モテ集団”である。



アリアはとりあえず座っている。

お仕事中なので、軽く結われた髪にちゃんとかんざしをさしていた。


「え~、皆ももう知っているとは思うが、Armageddon使用の世界大戦がはじまる」


アリアはサラっと言いのけた。


「「「えええええええ!!!マジすかぁぁぁぁぁぁ!!!!」」」


これにはルカ、ドラン、ロンドが反応する。


ちなみに今その場は、美女ひとり美男さんにん?の美形空間が建設されていて、宝石箱のような状態にある。

勿論、本人たちは自覚していないが。


「え?知らなかったの?」

「知りませんよそんな話!」とルカ。

「ロンドさんは知っていたんじゃないの?王佐なんだし」とドラン。

「いえ。あ、もしかして寝てたんですかね。私?」とロンド。


これは本格的に知らなかったのかとアリアは溜息をつく。


「何で兵は勿論、民まで知っているコトをキミらは…」

「俺は父上から聞いてたけどね。朱雀すざく(兄)なんてヤル気満々だったよ」


夜叉もバッサリと言ってくる。


「あ、もしかして、だから夜叉王子は泊まり込みしだしたの?」


昨日から聖安に滞在中の夜叉に、ドランが言う。


「その通りさ」

「夜叉…ありがとう」


何かふわふわした空気が漂った.


「とにかく、要は戦前の集会というワケですね?」


ルカが空気をブチ破って言う。


「チッ」

「そうよ~。夜叉、どうかした?」

「別に」

「ふ~ん?」



ややあってアリアは、愛刀の“フィアン”を持って言った。


「たくさん、死ぬんだろうね。今日は、コレを言いたくて呼んだんだけど…」


本件来たか、と、皆が姿勢を正す。



「みんな、死なないでね」



え?となった。

え?それだけ?みたいな。


「姫様、あの、それ…だけですか?」


ルカが代表して聞く。


「うん。それだけよ?」


アリアはきょとんと返してきた。「当り前でしょ?」と。



「そうですか。陛下らしい」


ロンドが言うのを筆頭に、そうだそうだの声が上がる。


「ほえ?何?何?」



戦争前とは思えぬ爽やかな笑い声が、そこに満ちた。




「な・何なのぉ~?」

美形フェスタは続くのであります。


次回、闇の王現る。こっちは美形か?否か?

作者的には不明。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ