第2話 突然やって来て父親だと名乗った人
私はずっとお母さんと二人暮しだった。
お父さんはいない。
物心ついた時からいないから、そういうものだとばかり思っていた。
お父さんはいない事が当たり前で寂しいという感情すらもわかない。
それでも、子供の頃に一度だけお母さんに訊ねた事がある。
「ねぇ、お母さん。私のお父さんってどんな人?」
この時のお母さんはどこか悲しそうな微笑みを浮かべながら言った。
「そうね……立派な人よ」
子供心に、あぁ、これは聞いてはいけない事だったのだと悟った。
その後、私がお母さんに“お父さん”の話を聞くことは二度となかった。
───それなのに。
「……ルイーゼが亡くなったと聞いた」
「えっと、失礼ですが母の知り合い……でしょうか?」
ここ数年、病気を患っていたお母さんが亡くなって数日後。
その日、突然訪ねて来たとても身なりの良さそうな紳士は不躾にそう言った。
「……知り合い、か。まぁ、そう言えなくもないな」
「そうですか」
正直、いけ好かないタイプの人だわ……そう思った。
もちろん、そんなことは口には出さないけれど。
「君はルイーゼの娘……だな」
「はい」
「……そうか、あの時の。これはまたよく似ている。想像以上だ。これならしばらくは誤魔化せるに違いない。あぁ、訪ねて来て正解だったな」
「あの……何の話ですか?」
その男性はどこか私を舐め回すような視線を送った後、何やらブツブツと呟いていた。
正直、ちょっと気持ち悪い……そう思ってしまった。
「あぁ、すまない。単刀直入に言わせてもらうよ」
「は、はぁ……」
「私は君の父親だ」
「……はい?」
その言葉に呆気にとられてポカンとしてしまった。
目の前のこの方は今、なんと言った……??
父親……そう言わなかった?
「わけあって君の母親──ルイーゼとは結婚出来なかったが……間違いない君は私の娘だ」
「……」
これはいったい何の冗談かしら?
お母さんが亡くなってこれから一人で生きて行かなくては!
そう決意したばかりの私に向かって酷い冗談だわ。
「……えぇと、何かの間違いではありませんか?」
「間違いなどではない! その白金の髪……! 何よりもそのアンバーの瞳! どうだ? 私と同じだろう?」
「あ……」
男性は自分の瞳に指を指す。
確かに目の前の男性の髪色と私の瞳の色は同じだった。
「何より君は“私の娘”にそっくりだ」
「……え」
娘? つまりこの方は……
そしてお母さんは……
(そっか。だからあの時、お母さんはあんな悲しそうな微笑みを浮かべたのね?)
私はようやくあの時のお母さんの表情の意味を理解した。
「君も母親を亡くして大変だし辛いだろう? だから、君を我が家に娘として迎え入れようと思う。今日は君を迎えに来たんだ」
「え?」
やだ。突然、何を言っているの?
「いえ、無理です、お断りします」
「何を躊躇うんだ? 私は侯爵だ。君は貴族の令嬢になれるんだぞ? 嬉しいだろう?」
「こ、侯爵!?」
ムリムリムリ!
身なりの良さそうな紳士だと思っていたけれど、貴族!
それも、侯爵って! 絶対に無理!
「お気持ちは有難いですが……本当に無理です。私はこのままここで生きて行きます」
幸い私はお仕事もしている。
残念ながら収入は微々たるものだけれども。
特にここ数年は、病気のお母さんの薬代に消えていたから、確かに生活は苦しくはあるけど街の人達も優しいし、このままでもこの先は自分一人だけなら生きていける。
(何より突然現れた父親だと名乗るこの人が何一つ信用出来ない……)
私がそう言って首を横に振ると、父親……らしき人はため息を吐いた。
「そうか。そんなに言うのなら……」
───仕方ない、諦めよう。
そう言ってくれると思ったのに……
「無理やりにでも連れて行くしかないか」
(───え!?)
「私に逆らえると思うな。一応、私の娘ではあるが、お前みたいなたかが平民の娘。私の力でどうとでも出来るんだぞ?」
「……!?」
「どうしてもお前には我が家に来てもらわねばならんのだ!」
「そ、そんな……」
「口答えはするな! さぁ、つべこべ文句を言わずについて来るんだ!!」
「痛っ……」
豹変した父親? に腕を捕まれ、無理やり馬車へと連れて行かれる。
「痛いっ! 離して! 行きたくない!」
「───煩い!」
「っ!」
私の訴えは聞き入れて貰えなかった。
(ひ、酷い……! 横暴だわ)
────こうして、私は身一つで無理やり侯爵家へと連れていかれる事となってしまった。
せめて荷物だけでも持たせてと懇願した。けれど……
「お前はこれから貴族の令嬢になろうと言うのだから、ここにある物達はもう要らないだろう!?」
そう言われてほとんどの荷物を持ち出す事は叶わなかった。
唯一、ポケットに入れてこっそり持ち出せたのは、普段から肌身離さず持ち歩いていた物と、同じく常に身に付けていたお母さんの形見だけ──
(せめて、これらだけは見つからないようにしないと……)
そして、微塵も愛着が湧かないこの父親と名乗る男性が、一度として私の名前を聞くことも呼ぶこともなかったと気付いたのは、無理やり乗せられた馬車の中での事だった。
父親……は“娘”がいると言っていた。
つまり、侯爵家には正妻とその娘(おそらく私にとって異母姉妹)がいるのだろう。
(彼らが突然現れた私を温かく迎えてくれるはずがないじゃない……!)
そう思うだけで身体が震えた。
私はどうなってしまうの?
何故、今更……十八年も前に生まれた娘を探し出して連れて行こうとするの?
そんな私の疑問は侯爵家についてから明らかになった。