表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
恋人気分のレエゾンデエトル  作者: 棒王 円
〈十指編・誰かの為に戦う君を〉
7/31

心の残滓・1






絹の様な肌触りが、余計に俺を掻き立てる。

白い肌が、安い綿のシーツの上でしっとりと汗ばんでいて。


「…ん…もう、や…。」


甘ったるい声でそう言っているのを、俺は構わずに。


「…やあ、だ、め…。」


少し涙が浮かんでいるが、それは本当に嫌では無くて。

その証拠に、俺の首の後ろに腕が回っている。


深く口づけると、その口は俺に答えるように動く。

ぬめる唇を離すと、彼女は下から俺を見上げて。


「…き、て…いいです、よ…。」


俺を見てそんな事を言うから、俺はたまらずに。









「おお!?」


自宅のベッドでガバッと起きた。

ああ。何をしているんだ俺は。

こんな夢が続いたら、どうにかなっちまうだろ。


大きな溜め息をところかまわず吐いて、頭を掻きながら起きると、俺はお湯を沸かして煙草をくわえる。煙を吐きながら、また大溜め息だ。




前回。

那岐の身体を見てしまってから、もう三日もこんな夢が続いている。

いや、俺も健全な男ですから。

女性のあんな姿を見てしまったら、そりゃあ、こうもなりますよ。


ましてや俺は年齢=彼女いない歴と、書いてしまうとかなり寂しい経歴な訳だし。…魔法使いですからね、生まれてからこの方。ベテランソーサラーと呼んでくれてもいいよ?本当に呼ばれると嫌だけど。



次に那岐に会うのが少し怖いなと思っている。

俺がどうなるか分からないだろ?


こんな事を友人に思っているなんて。


…那岐は俺の事をどう思っているんだろう。

そんな事が頭に引っかかる。

仕事中も考えてしまうくらいに、俺の頭の中はそれで埋められていて。


ああ。

それでも会いたいなんて、どうかしている。










あの後、那岐からの連絡はない。

コメントもメールもない。

俺の方もすぐに何かを言うほどの事件もないし、用事がある訳でもないし。女性にそんなにメールを送っていいものかどうか分からないしなあ。


おかげでこの五日、全く連絡を取っていない。


焦れているのは俺の方で、那岐は普通にしているのだろうけど。

想像がつくだけに俺は自分が情けなくなってくる。

どうしちゃったんだろう、俺。


そんなに何かに飢えている気はなかったんだぞ?

普通に出来ないのかよ。


普通に。

…会いに行こうか。



確か暫くは京都にいると言っていたし。

勿論、超可愛いミサちゃんに会えるのも楽しみだが。


那岐は本人が言うほど普通じゃなくて。

風呂場で見た那岐は、俺的には可愛かった。…すごく。

何時もはそう見えないのに、なぜかあの時は可愛く見えた。


ああ。

またそっちの妄想にいっちまう。止めろ俺。



ミサちゃんの家はさすがに覚えている。

というか。忘れるのが嫌だったから、ご飯の時に住所を聞いておいた。


地図で確かめると、五条駅を降りてからバスで少しの所だ。


行ってみようか。

明日は仕事、休みだし。


いきなり行って誰もいなかったら、その時那岐にメールを打てばいい。

すぐには返事がなくても、多分返事は来るだろう。


それから会えば良い。



俺は勝手に計画を立てて、浮かれて仕事に向かう。


もしも最悪、誰にも会えなくても。それは仕方ないと、思うぐらいには冷静さはあったが。本気でそう思っているかは、疑わしい。


俺が行けば那岐は断らない。


変な自信があって。

自分でも思い上がりだと思うのだが。

そう思いたい俺がどこかにいて。


この時はそれが本当だと、思い込んでいたんだ。



那岐のしている危険な事を。

那岐のいる世界の冷酷さをすっかり忘れて。









次の日。

朝早くに京都駅に着いた。


今日は約束をしているわけでは無いので、急ぐ必要もない。

何処かで煙草を吸おうかなと、喫煙ルームのある店を探してブラブラと歩いてみた。


駅前の通りを歩いていると、ごく当たり前にマックがあった。

マックかあ。

此処には喫煙ルームありますかねえ。

そう思って、ガラス越しに店の中を何気に見てみると。


心臓がバクンと鳴った。

奥の席で那岐が誰かに肩を抱かれて座っている。


隣はどう見ても男で。

俺は気付かれない様に店内に入る。

幸いにレジカウンターはそこから見えないようだから、手早く注文してトレイを持って、那岐に見えない様になるべく近くの席に座った。


置いてある偽の観葉植物の影から覗くと、相手の男は丸坊主の体格の良い男だった。カーキ色のブルゾンを着て足を開いて座っている。

那岐の肩に右腕を乗せたまま、那岐と話していた。


この距離なら話が聞こえる。


「それが凄いスペックなんだよ。」


男はガラガラ声で那岐に言っていた。


「へえ。」


那岐はそう言ってコーヒーを飲んでいる。

別段嫌そうではない。それが余計気になった。


「あんな最新型なんて、俺も想像がつかなくってさあ。」

「…次世代機って事?」


どうやら何かの機械の話をしているようだ。

友人だろうか。

でもミサちゃんは、那岐には親しい友人はいないと言っていた気がしたんだが。


「とても、手におえなさそうなんだよなあ。」

「じゃあ、やめれば?」


「それはないだろう?あんな高スペックな物をほっとく奴が何処にいるんだよ?」

「…余り高望みも過ぎると、困るのは武蔵だろう?」


那岐が男の名前を呼んだ。


「そうだけどよう、あれに挑むのもまた男ってもんだろう、夜行?」


ギクッとした。

「夜行」と男は呼んだ。

という事は、そっちの世界の関係者だ。

俺は二人の話を慎重に聞く。







「…手に余るスペックは、挑まない方が良いけど。」


那岐はそう言って、ナゲットを食べる。

男、武蔵はそんな那岐を間近で見下ろす。


「なあ、夜行。それの攻略を手伝ってくんねえ?」


那岐はそれに答えずに、コーヒーを飲む。

暫く武蔵も話をしない。多分、那岐の返事待ちなんだろう。

俺も音を立てないように、ハンバーガーを食べる。

…味が判らないな。


「…面倒くさい。」


那岐はそう言って、武蔵を見る。

武蔵は那岐の返事を聞いて、酷く困ったように眉を下げた。


「頼むよ夜行。もう三人も降参しちまってさあ。」

「…三人も?」


那岐が聞き返すと、武蔵は真面目に頷いた。


「スペックが高すぎるんだ。…俺達じゃ手におえない。」

「…何でそんなものに手を出したんだ。」


溜め息混じりに那岐が聞く。


「仕方ねえだろ?上司の命令だからよう。」

「…相変わらず、お前の上司は無理が好きだな。」


「な?俺だって止められりゃあ、そうするんだけどよう。…どうしても攻略しろってさあ。」

「…無理が効く相手なのか?」


武蔵は首を横に振った。

それから、ごく小さな声で囁いた。

俺の耳に入ったのが奇跡のような、か細い声で。


「…<十指>だ。」


那岐の手が止まった。

ひどく険しい顔で那岐は武蔵を見上げる。


「…何だって?」

「だ・か・ら。お前に頼みに来てるんじゃないか、夜行。」


那岐は口に手を当てて考えている。

男はその間に自分のハンバーガーを食べていた。








「…京都こっちに来てるなんて聞いていない。」

「おう。俺も知らなかったさ。それでも居るんだから仕方ねえだろ?」


「…最新のウイルスでも、攻略は無理かもしれないぞ。」

「ハイスペックなのは分かり切ってるさ。それでもしなきゃならねえ。」


那岐はまだ考えている。

眉を寄せたまま、少し俯いて。


武蔵はそんな那岐を構う事なく、ポテトを食べていた。


「…俺でも、攻略できるかどうか。」

「お前が出来なかったら、大概の奴は出来ねえよ。」


武蔵の声に那岐が苦く笑う。


「それは、買いかぶり過ぎだ。」


武蔵はふっと笑った。


「…四神を自在に使える夜行が何を」


武蔵の口に那岐がパコンと手を被せる。

ニヤリと笑ってから武蔵が那岐の手を離した。


「悪い。」


武蔵が謝ると、ふうっと息を吐いてから那岐が見上げる。


「…本気なんだな?」

「おう。本気も本気だ。」


「…そうか。」


那岐がまた黙ったので、武蔵は右手の先にある那岐の髪をいじりだした。


「…引っ張るな。」

「良いだろう?そんなケチな事を言うなよ。」


那岐は溜め息を吐いてそのままにする。

武蔵は那岐の髪をいじりながら那岐を見ていた。


「…無理か、夜行。」


真面目な声で武蔵が聞くと、那岐は大溜め息を吐いた。


「…俺には考える時間もないのか?」

「だってよう、お前の「考える」は、待ってると日が暮れそうだからよう。」


「…そこまで待たせない。何か飲み物を頼んで来い。」

「おう。」


那岐が出した千円を持って武蔵は席を立つ。

那岐は溜め息をまたついて、何かを真剣に考えていた。







俺は隠れながら、ただならぬ雰囲気に神経をとがらせる。

どう聞いても、それは決死行に聞こえた。

那岐にそんな事はして欲しくなかった。ただでさえ那岐は怪我が多い。その上三人も。…降参て、そのまんまじゃないよな?止めたって言って聞く相手じゃないよな?

この間の解呪の時に、那岐が止めたと言っても相手は止める訳がなかっただろう。あのまま那岐が消されて終わりだ。つまり降参とは…そういう意味だ。


武蔵がでかいカップを持って座りなおす。一番大きいポテトも持っていた。

那岐はそれをチラッと見てから、また考えている。


座りなおしても那岐の肩に腕を乗せている。

イラッとする。

そこが定位置じゃないだろ?どかせ。



「…辞世の句でも考えるか。」


那岐がそう言うと武蔵はバッと那岐を見た。


「良いのか?夜行?」

「…ああ。ここまで聞いて断っても寝覚めが悪い。」


武蔵がギュッと那岐に抱き付く。

那岐は表情を変えないまま、武蔵の腕を軽く叩いた。


「…お前の無事は保証する。…それ以外は期待するな。」

「そんなんは良いんだ。攻略さえできれば。」


「…ばか。お前がいなくなったら困るのは上司だろう?」

「うう。すまねえ、夜行。俺が不甲斐ないからよう。」



その腕の中で那岐は溜め息を吐いた。

武蔵が那岐を離す。武蔵が本当に泣いているのを見て那岐は苦笑した。


「…それで。」


那岐が武蔵の手を握る。

武蔵は鼻をすすりながら那岐の手を取り、そっと左手の小指を掴んだ。


「…そうか。分かった。」

「すまねえ夜行。恩に着る。」


「…俺は高いけどな。」


那岐がそう言うと、武蔵は泣いた顔のまま笑った。


「俺はそっちは分かんねえんだ。交渉してくれよ。」

「…やれやれだな。俺にまけろって言うのか。」


もう冷たくなったであろうコーヒーを那岐が飲む。

武蔵はポテトを急いで食べると立ち上がった。


「…あとで連絡をする。」

「おう。…なるべく早めになあ。」


「…それまでは待たせないよ。」


那岐が苦笑で言うと、武蔵は二カッと笑ってからそこを離れた。








那岐も立ち上がりごみを捨てると、珈琲をおかわりしてから喫煙ルームに入って行った。

俺も立ってコーヒーを貰ってから、中に入る。


入った途端に、真正面から那岐が俺を見ていた。


「…聞いていましたね、NEEDさん。」


ひどく冷たい声でそう言われ、俺は声が出ない。


「…あなたを止める権利は俺にはありませんが、忠告はします。…決して今の固有名詞を口にしないでください。良いですね?」


<十指>。


俺が頷くと、那岐は煙草をくわえて火をつけた。

少し横にどいたので、俺はそこに恐る恐る近づく。


俺が隣に立つと那岐は溜め息をついた。


「…好奇心が過ぎるのは、感心しません。」


那岐は俺を見ずにそう言う。

俺は自分でもそう思えたので頷く。人の話を聞き耳を立ててほとんど聞いてしまった。


「…どうして来たんですか?」


その言葉に俺は戸惑う。

まさかあんな事を考えていたなんて、伝えられないし。


「お前に会いに。」

「…俺に?」


那岐は俺を見て不思議そうな顔をする。

その顔は何時もの那岐で俺はほっとした。今までの那岐は「夜行」で、俺の知っている相手ではあるが、俺が会いたい那岐ではなかったから。


那岐がふっと笑う。


「…ミサじゃないんですか?」

「え?いや、そんな事はないよ。そりゃあミサちゃんは可愛いけど。」


「まあ。大概の男はそうでしょうから、別に何も言いませんよ?」


那岐がくすくすと笑う。

俺は那岐を見ている。もう何日も会いたかった相手だ。

そうやって笑っていると俺も嬉しくなる。


夢じゃなく。

やっぱり本物の那岐が良い。

こうして毎日でも会っていたい。


…それは無理な話だろうが。







那岐は俺が見ているのを、また不思議そうに見返してくる。

それから、少し重そうに口を開く。


「…今日はお付き合いできません。一回ミサの家に帰りますから、一緒に行きますか?」


今日行くのか。決死行に。


俺が口を開くのを那岐は手をあげて止めた。


「…申し訳ないが、あの話はあなたには関係ない。口を出さないでください。」


「夜行」の顔で那岐が言った。

俺は止めようとした自分を見破られて口を噤む。




「今日中に帰って来るのか?」


俺の言葉に那岐は肩を竦める。


「…それは相手次第ですね。」


それならミサちゃんの家にいても仕方がない気がするが。

那岐は俺をじっと見てから言った。


「…できれば今日はミサの家に泊まってもらいたいんです。」

「え?どうして?」


たいした用事がある訳ではないが、帰ってはいけない理由が分からない。


「…今晩は出歩かない方が良い。」


那岐はそう言ってから、またコーヒーを飲む。

訳が分からなかったが、それが那岐の忠告だとは分かった。


「今すぐに帰るんじゃ駄目なのか?」

「…それでも良いですが…。」


那岐が言いよどむ。

何度か迷っていたように見えたが、不意に俺に近付いて那岐が俺の耳元に口を寄せる。

身体が密着して俺がドキッとしていると、那岐が囁いた。


「あなたの身の保証が出来ません。」


それは色っぽい話とは程遠い言葉だった。


「…え。」


俺から離れて那岐が俺をじっと見る。


「だから。今日はミサの所にいて欲しいんです。」

「お前が帰って来るまで?」


「…はい。そうです。」


那岐がそう言って、ゆっくりと頷いた。


「何で。」


つい、質問が口から出てしまう。

那岐はコーヒーを飲み干すと俺に言った。


「これ以上の話は此処では出来ません。ミサの家に行きましょう。」


そう言って俺を待っている素振りをする。

俺はコーヒーを急いで飲んで、那岐に頷いた。










京都駅から地下鉄で五条まで乗って、そこから歩いてミサちゃんの家に着く。

ミサちゃんは俺達を笑顔で出迎えてくれた。


「…いらっしゃいNEEDさん。夜行はむーちゃんと話は済んだん?」


むーちゃんて、武蔵ってやつのことですか?


「…その事でミサにも話がある。ミサの部屋でいいか?」

「え。ええよ?」


ミサちゃんは那岐の言葉に頷いて、俺と那岐を自分の部屋に連れて行く。

じょ、女子高生の私室って。俺が入っても良いんですか?


部屋は可愛らしい部屋で。

ピンクや薄い水色が多めの、少し甘い香りもする部屋で。

おじさんには入るのが躊躇われる部屋だけど。


那岐が入るしミサちゃんも待っているし。


仕方なく入ると、女中さんがお茶を持ってきた。

ミサちゃんてお嬢さんだよなあ。

この家も無駄に大きいもんなあ。




女中さんが出て行くと、那岐はお茶に手を着けずにミサちゃんに言った。


「…ミサ。陣を張れ。」

「え?…分かった。」


那岐の言葉に、ミサちゃんはすぐさま反応をする。

柏手を二回打ってから、物凄い早口で何かを言った。

あまりに早すぎて、俺には唸っているようにしか聞こえない。


もう一度柏手。


辺りがピンとした空気に包まれたのが分かった。


那岐は溜め息を吐いてから、緊張しているミサちゃんを見る。


「…俺は<十指>を相手にする。」


ミサちゃんが、ひゅっと息を飲んだ。


「い、いやや、夜行…。」


泣きそうな声でフラフラと那岐に近付く。

傍に来たミサちゃんを那岐がそっと撫でる。撫でられたミサちゃんは嫌々をするように首を振る。


「いやや、夜行…止めて…。」


そのまま、那岐の膝に顔をうずめてしまった。

ミサちゃんは本当に泣いていた。







「…夜行。そんなに強い相手なのか?」


俺はミサちゃんの反応に呆然としたまま、那岐に聞く。

想像よりも酷い事なのだろうと予測が出来るミサちゃんの行動に、俺自身ショックを受けていた。


あんな場所で話をするぐらいだから、言うほどではないかもしれないと高をくくっていたのだ。


「…生きて帰って来れるかは分かりません。」


俺をじっと見て那岐が言った。


「…そんな…。」


那岐は肩を竦める。


「…相手は人外ですからね。仕方ないでしょう。」

「え。人外って何だ?」


那岐が俺を見つめる。その眼は黒く、奥が分からない。


「…あなたは他言無用が出来ますか?」


俺は頷く。


「お前が良いと言うまで、誰にも言わない。」

「…そうですか…。」


那岐はお茶を手に取る。

それに口を付けてから話し始めた。









「この国には、人であることを止めてしまった人物がいます。そいつは俺達のように何かの力を持っていたのに、それに溺れてしまい、それと交わり、それを喰らい、それを己が身にした元人間です。」


ミサちゃんが顔を上げる。

傍のティッシュで鼻をかんだ。

それからクッションの上に座って、ベッドに座っている那岐を見上げる。


「そいつは、俺達のような力を持つ者を狙って標的にします。自分の力に取り込むために。…最終的な目的は知りません。まだ誰もその本体には会っていませんから。」


「え。本体に会っていないのに、居るのは分かるのか?」

「…はい。そいつの<指>は、出現するからです。…人の形を取って。」


俺はぼうっと聞いている。

それは何のおとぎ話だ?どんなダークファンタジーだ?


「何がしかの事件があり、力を持つ者がいて、それを相手取って戦って姿を何回か確認しています。負けると<指>になるんです。…<指>は全部で十本。そいつの本体は人では勝てないかもしれません。」


「…その指には勝てるんだろう?」


俺は唾を飲み込みながら那岐に聞く。

那岐は溜め息を吐く。


「あの姿で勝ちというなら、勝った者はいます。」

「あの、姿って?」


那岐が辛そうに眉をしかめる。


「…大概は肉体が欠損します。臓腑を半分ほど持っていかれた者もいます。生きて報告をした者はいますが、その後生き延びた者は三人しかいません。」

「…そのうちの一人は夜行や。」


ミサちゃんがぼそりと言った。


「お前?」

「…ええ。不本意ながら生き延びてます。…俺にはそういう事に長けている知り合いがいますので。…NEEDさんも一回会ってますよ。」


「え?…あ。」


あの美女か。

確かに一瞬で那岐の傷を治したけど。


「…あの女、気に食わん。」


ミサちゃんが呟く。

鼻声だから余計に迫力があって怖いです。







「…まあ、そんな訳ですから。俺に白羽の矢が立つのは仕方がないのですが。まあ、今回も無事とは保証が出来ませんけど。」


那岐が苦笑をすると、ミサちゃんが首を振った。


「行かなければいいの。それだけだよ?」

「…そうはいかない。武蔵と約束をした。…もう向こうは用意をしているだろう。」


「夜行。いやや。」

「…ミサ。お前に話したのは、そんな事を言って欲しいからじゃない。」


那岐がそう言うとミサちゃんはまた目に涙をためた。


…無茶を言う。

ミサちゃんはお前が好きなんだから。

好きな人がいなくなりに行くと分かって、止めない子はいないだろう。


俺だって止めたい。

お前を止めたいよ、那岐。

思いをぶちまけて、お前を止めたい。


だけどお前は。

…お前は行くんだろう?


誰が止めても。


見知らぬ誰かを助けるために。







それが力を持つ者の責任だと、お前は言った。

「夜行」ではなく「那岐」として。


それなら俺には止める術がない。


ああ。

でもどうすればいい。

この気持ちはどうすればいい?


「…あなたも、何か言いたそうですね。」


那岐が苦笑して俺に言う。


「…俺が言っても良いのか?」

「俺にあなたを止める権利はありません。」


ミサちゃんは止めるのにか?

俺にはそうしないのか?


それは。

どっちが特別なんだ?



「…お前の無事を祈る。…俺にはそれしか出来ない。」


俺が言うと。

那岐は少し悲しそうに笑った。


「…はい。…有難うございます。」


今すぐに抱きしめたい。

行くなと言いたい。

こんな世界なんて止めてしまえと、叫びたい。


だが。


お前は。


俺がそう言っても、やはり悲しそうに笑うだけだろう。



「…ミサ。お前にはここの陣を拡大して張って欲しい。出来るか。」

「……うん。やるよ。」


ミサちゃんは神妙な顔で肯いた。


那岐は立ち上がる。

ミサちゃんは見上げて動かない。


「…支度をしたら出る。…見送りはいらない。」


そう言ってから、部屋を出て行った。



「…ふう、え…。」


ミサちゃんが我慢できずに、また泣き出した。

俺はそこのソファに座ったまま。


どんな慰めの言葉も思いつかなかった。









泣き止んだミサちゃんは、鼻を赤くしたまま俺を見た。


「…なあ。NEEDさんって夜行を好きなん?」


どストレートに聞かれて、俺は少し飛び上がる。

その俺を見てミサちゃんは笑った。


「分かり易いんよNEEDさん。…夜行は鈍感やから気付かんやろうけど。」

「…い、いつ?」


気付いたんですか?


「来た時から。うち、知っていたんよ。」

「っそ、そうですか…。」


俺だって、気付いたのは最近なのに?

ミサちゃんは俺に手を出す。俺はその手を握った。

小さい手が小刻みに震えている。


「負けへんからね?」

「…こちらこそ。」


「BLには負けへん。」


あ。そうですね。

それを言いきられても俺は複雑な気持ちだ。

那岐は本当は女性だからなあ。


ミサちゃんが勢いよく立った。

それから。

バーンと部屋のドアを開ける。


「さあ!やったるわ!!」


ミサちゃんが大声で宣言する。

俺は何もできない自分を歯がゆく思った。


俺に出来る事は本当に、祈る事ぐらいだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ