表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/24

5話



「佐伯君。松野さん。お疲れ様」


「お疲れ様です」

「お疲れさまでーーす!」



 夜。

 繁華街。


 俺は就業後、先輩社員と後輩社員と一緒の三人で飲んでいた。


 帰りが一緒になったから飲んでいこうという話になったのだ。


 6時ごろから飲み始め、2時間ほど飲んで解散となった。

 時刻は8時を少しまわったくらいか。


 飲み会の解散には少し早いかもしれないが、明日は平日だ。


 明日も定時で出社しなければいけない。

 ほどほどにしておいた方がいい。


 俺と後輩は帰りの方向が一緒だが先輩は違う。

 そのため俺たちは居酒屋を出て、先輩と別れた。


 そして後輩なんだが。



「松野。大丈夫か?」


「だーい、じょうぶですよー」



 あははは、と大きな声で笑う後輩。


 名前は松野由美。

 俺の一つ年下の会社の後輩だ。



「飲みすぎだぞお前。明日も会社あるんだが」


「しょーーがないじゃあないですかぁ。誰かと飲むの、ひっさしぶりだったんですもーん」



 なにがしょうがないんだ。


 久しぶりなら、なおさら慎重に飲むべきだろう。

 自分がどれだけ酒を飲めるか把握しておけ。


 というような正論は、酔っ払いには意味がない。


 こいつとは少し前まで頻繁に居酒屋で一緒に呑んでいたんだが、ここ最近は一緒に飲んでいなかった。


 というか、松野自身がしばらく誰かと飲んでいなかったらしい。


 久しぶりの飲み会でテンションあがって酒を飲みまくって、ベロベロに酔っ払ってしまっていた。



「せんぱーい! もう一軒行きましょう。もう一軒!」


「ええ……。明日会社あるっていってるだろ」


「いーいじゃないですか。それとも、私の酒が飲めないっていうんですかーあ?」


「飲めないよ。だから明日会社あるんだって。これ、お前のために言ってるんだからな?」


「えー、行きましょうよー?」



 松野が腕を組んでくる。


 こいつは酔うとダル絡みしてくるのだ。


 めんどくさい奴だな。

 悪い奴じゃないんだが。



「おい、離せ」


「いーいじゃないですか。それとも、私の腕が組めないっていうんですかーあ?」


「そんな、私の酒が飲めないのかみたいに言われても」



 絡んでくる松野の腕を外そうとするが、しかしがっしりと組んでいるためかなかなか外せない。


 このままだと無理矢理連れて行かれそうだ。


 こいつが飲みすぎて明日に響くのも問題だが、それに俺が巻き込まれるのも勘弁したい。


 松野の拘束から脱しようと苦心していた時。






「何をしているんですか?」






 よく、聞きなれた声が聞こえてきた。



 というか、毎日聞いている声だ。


 聞き間違うはずもない、沙織の声だった。



 だがなぜだろう。

 いつも聞いているよりも、なぜか声が冷え冷えとしているような。



「あ……、沙織」



 声のした方を振り向くと、そこにいたのは九条沙織。


 俺が一緒に住んでいる、16歳の少女だ。



「沙織、なんでここにいるんだ」



 時刻は夜の八時すぎ。

 高校生が出歩くにしては、少し遅い時間帯だ。


 ましてや沙織は、夜に友達と遊ぶタイプではない。


 夜の繁華街にいるとは、思ってもいなかった。



「なんでもなにもありませんよ。今日はたまたま友達の家に遊びにいっていたんです」


「ああ、その帰りか……」


「問題なのは私がここにいることではなく、修一さんの方じゃないんですか?」


 え? 俺?


「私がちょっと目を離したら、こんなところで女の人と遊んでいるだなんて」


 沙織はこちらを睨んでくる。


 なんか、いつもと違う雰囲気だ。

 というか、怒っている。これは。



「ええと、沙織。なんか怒ってる?」


「怒っている? 当たり前じゃないですか!」



 語気を強めながら、ズカズカとこちらにやってくる。


「な、ん、で! 私の修一さんと腕を組んでいるんですかこの人は!」


 沙織が強引に俺と松野が組んでいる腕を外してくる。


「うおおお、何をするー」


 勢いよく腕を外され、松野がよろめく。


 さすがに転びはせず、数歩よろめいて立ち止まる。



「ひどいなあ、もう」


「ひどい、はこっちの台詞ですよ。なんなんですか、あなた? わ、た、し、の、修一さんですよ!?」


「私は先輩の後輩だけど?」


「意味がわかりません!」


「ああ。えっと、こいつは松野っていって、俺の会社の後輩なんだよ」



 話が進まないから、簡単に松野について沙織に説明する。



「せんぱーい、この女の子はいったい誰ですか? 知り合い? 妹?」


「あ、ああ。この子は俺の――」



「未来の妻です」



 そう言って、沙織は俺の腕をとって自分の腕とからませてきた。


「つ、つま……?」


 沙織の言葉に、目を丸くする松野。



「ええ。婚約者なんです、私たち」


「婚約者」


「そうです。婚約者です。というわけで、たかが会社の後輩にすぎない貴方が、私たちの間に入る余地なんてありませんので」



 そして沙織は、ふふんと笑い、挑発的な顔をする。


「勝手に人の未来の夫とベタベタしないでくださいね?」


 その顔を見て、その言葉を聞いて、松野が打ちのめされた様に一歩下がった。


「せ、先輩。婚約者いたんですね。このあいだ彼女いないって言ってたのは嘘だったんですか」


 あ、やばい。

 さっそく松野が勘違いし始めてる。


「いや違うぞ。こいつは別にそういうんじゃないっていうか」


「それでは! 失礼します!」


 俺の言葉を遮り、沙織はぐいっと俺の腕を引っ張る。



「私たちはこれから、家に帰って寝ますので! 一緒に住むような間柄なので!」


「わかった。わかったから往来でそんな大声で叫ばないでくれ」



 周りの人たちが何事かとこっちを見ている。


 修羅場だとでも思われているのかもしれない。



「一緒の家。すんでいる。やっぱり婚約者なんだ……」


「違うんだ。あ、いや一緒の家に住んでるのは別に間違っていないんだが――」


「行きますよ修一さん。これ以上ここにいてもいいことありませんので」



 そう言って、沙織は強引に俺を引っ張って歩き始める。


「わかった、わかったから。おい松野! 明日はちゃんと会社来いよー!」


 沙織に引っ張られる形で、未だに唖然とする松野と別れて俺は繁華街を進んでいった。





 引っ張られること数分。


 人通りの少ないところまで黙って進んだあと、沙織は足を止める。



「浮気ですか? 修一さん」


「浮気じゃないだろ、別に」



 ようやく口を開いたかと思えば。


 浮気って。


 松野とはそんな関係ではない。

 もちろん沙織とも違う。

 


「まったく。私という者がありながら。あんな人と腕なんか組んじゃって……」


「あれは酔ったあいつが無理矢理してきたことだよ。別に変な関係じゃない」



 俺がそう言うと、沙織はクスッと笑った。



「冗談ですよ。私だって、あれだけで浮気と思うほど狭量じゃありません」


「浮気もなにも、そもそも恋人もいないぞ?」


「婚約者はいます」



 沙織がぴしゃりと言う。



「それに、あれを見て嫉妬しちゃったのは本当です」


「だから私の機嫌を直すために、少しの間だけでもこうさせてください」



 沙織は組んだ腕を解こうとせず、そのまま進む。


 今度はさっきみたいに強引に引っ張るのではなく、横に並んで歩幅を合わせて歩いていた。



 その姿は、側から見れば、まるで恋人の様に見えるだろう。



「離れなさい」


「いやです」


「でも周りの人に見られているから」


「見せつけているんですよ?」


「見せつけるのはダメ」


「イチャイチャするのは二人っきりの時で、ということですか?」


「そういうわけじゃない」


「ダメです。腕は組んだままです」



 取り付く島もなく、彼女は腕を離さない。



「私を嫉妬させた罰です。このまま家まで一緒に行きますから」


「……今日だけだぞ」



 沙織の勢いに負け、俺は許可してしまっていた。


 いつもなら、断っているのに。


 少なくとも、もう少し抵抗するのだが……。




 くそ。すぐに許してしまうあたり、どうやら俺も酔っているらしい。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ