表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/24

1話 

短編版が人気なため、連載版を始めました。

19時に2話、20時に3話を投稿します。


「九条沙織です。よろしくお願いします」


 小さな声、そしてつたない敬語で挨拶をされる。


 相手は小学生。

 小学生の女の子だ。


 名前は九条沙織。

 これから一緒に暮らす十一歳の少女の名前だった。




 俺の名前は佐伯修一。


 今年大学を卒業し、会社員になったばかりの23歳だ。


 数年前、大学生の頃に両親を事故で亡くしてからいろいろと大変だったが、今は落ち着いて社会人をやれている。


 そして両親が残してくれた家で一人暮らしをしていた。


 一人暮らしをしていた。

 のだが。

 ……それもついこの間までの話だった。


 少し前から俺のもとに女の子が居候している。

 それも小学生の女の子だ。


 なぜ彼女が俺の元に居候しているのかというと、彼女に身寄りが無くなってしまったからだった。


 数か月前、彼女も両親を事故で亡くしてしまい一人になった。


 小学生が一人で暮らすことなどできない。

 誰かのお世話にならないといけないが、しかし他の親戚には問題があった。


 他の親戚は病気だったり、老いた家族の面倒をみなきゃいけなかったりと、とても子供の面倒を見られる状況じゃなかった。


 そこで白羽の矢がたったのが俺だ。


 まだ一年目とはいえ社会人であり、また両親が残してくれた家もある。


 他の親戚よりかは、子供を預ける環境があるという判断だ。


 それに俺も彼女に関しては思うところがあった。


 俺自身も数年前に家族を事故で亡くしている。

 沙織に対して同情もあるし、また同じ立場だった俺ならいきなり家族を失った彼女に何かできることがあるんじゃないのか、と考えたのだ。


 そういう経緯で俺は沙織との生活をスタートさせた。




 そして数年後。


 俺が27歳。

 沙織が16歳になった。


 最初の頃は家族を失ったショックや新しい環境への戸惑いでふさぎこんでいた沙織も、徐々に明るくなって笑顔を取り戻していった。


 今では年相応の明るい女の子だ。


 まあ、同年代の者よりか少しクールなところはあるが、それも彼女のもともとの性格だろう。


 そんな沙織に関して、実は不安なところがある。


 それは――、


「あら沙織ちゃん! 今日はおでかけ?」


「はい。うちの修一さんがどうしても行きたいらしいので」


「うちの修一さんがお世話になっております」


「あらあら、うちの、だなんて。もうすっかり奥さんね」


「はい、修一さんの未来の妻ですから」


 沙織は頬を染めながら、そう発言した。


「ちちちちょっっと!」


 俺は会話をするおばちゃんと沙織の間に入り込んだ。


「すみません急ぐので! さあいくぞ! 高橋さん失礼します!」


「はい。それじゃあ、高橋さん。失礼します」


「ばいばーい」


 俺は別れの挨拶を交わす沙織の手を引っ張って歩いて行った。


 そして少しばかり歩いて、近くの公園へと入る。


「なあ、沙織」


 沙織の手を離し、振り向いて彼女の目を見て告げる。


「さっきのはなんなんだ?」


「さっき、とはなんのことですか?」


「未来の妻ってとこだよ」


 そう、彼女の言葉。

 未来の妻という言葉に俺は反応していた。


「何度も言ってるだろ。そういうことはあまり言わないようにって」


 こういうことは、実は頻繁にあった。

 彼女は定期的に、俺の未来の妻だと周囲に告げている。


 最初の頃は、冗談かと思っていた。


 沙織は普段俺の代わりに家事をやってくれていて、料理・洗濯・掃除等をしてくれている。

 もちろん買い物もしているから、そのとき商店街のおじさんおばさんに「まるで修一君の奥さんだね」なんて冗談を言われていた。


 その冗談に乗っているだけだと思っていたのだ。


 しかし、最近は違う。


 商店街の人たちに対して、自分から未来の妻ということを口にしている。

 商店街の人どころか、近所のおばさん達や俺の職場の同僚にまで言う始末だ。


 この間なんて、家に遊びに来た沙織の友人に対して俺のことを未来の夫と言っていたからな……。


 めちゃくちゃキャーキャー言っていた。

 それだけならまだしも、「この人があの沙織の旦那さん!?」と大声で言っていた。


 さては沙織。ふだん学校で俺のことを未来の旦那といっているのか。


 いや、どれだけ周りの人に言うんだよ。


 これはもう冗談とかそんなものではない。

 完全に外堀を埋めてきていると感じた。


 未来の妻って。

 ありえないだろう。


 俺はもう27歳だ。

 対して彼女はまだ16歳。


 11歳も離れているんだぞ?


 沙織だって、同年代の恋人を欲しがるはずだ。

 俺のことなど、頼りになる親戚のお兄さんとしか思っていないはずだ。


 それに、俺は沙織と小学生の頃から一緒に過ごしてきている。

 数年とはいえ、彼女を育ててきたとも思っている。


 俺にとっては妹のような存在だ。


 妻とか夫とか、考える相手ではなかった。


 ……なかったんだけどなあ。

 彼女と一緒に過ごすうちに、押し切られてしまいそうで。


 というか、沙織のことを女性として意識し始めている俺もいる。


 これに関しては責めないで欲しい。


 沙織は美人だ。

 身内のひいき目を抜きにしても、美人であると太鼓判を押せる。


 道端ですれ違ったなら思わず振り返って見てしまうほどだ。


 そんな美人と毎日一緒に過ごし、しかも家事をやってくれてお世話になっている状態なのだ。


 仕事等でストレスたまっている時には悩みを聞いてくれたり。

 落ち込んだ時にははげましてもくれる。


 惹かれても、しょうがないじゃないか。


 とはいえ、今まで妹のように感じてきたこともあり、彼女を受け入れるとは思っていない。


 なんともおかしな気持ちだった。


 いったいこの状況をどうしよう。

 これは最近の悩みだった。


 その日は外に出かけたが、しかし俺の頭の中は沙織のことでいっぱいだった。




 しかし俺の悩みを知ってか知らずか、沙織の行動は止まらなかった。



 ある時は家のリビングにゼクシィが置かれていた。


 これはまたわかりやすいアピールだ。

 付き合って三年目の恋人がやるタイプの圧のかけ方だ。



 またある時は、『既成事実の作り方10選 ~これであなたも旦那持ち~』という本が彼女の部屋にあるのを見つけた。


 既成事実を作ろうとしている!?


 俺の心の中で、何かが危ないと警鐘を鳴らし始めていた。



 そしてまたある時には、精のつく食べ物が夕食に出てきていた。

 それも一週間連続で。


 うなぎ、すっぽん、レバーなどなど。

 一般的に精のつくと言われる食べ物を何日も食べ続ける毎日を過ごした。


 ……これは、いよいよやばいかもしれない。


 前述の既成事実の本と相まって、危機感を覚えるのは十分だった。


 そして俺は沙織と話をすることを決意したのだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ