Galaxy scale pythonsのガイド
こんにちは。ストーリーマスター破壊神龍ロンローです。
今日は創造神の"リーハイシャン"はお休みなので
僕がソロで解説、案内していきます。
今回は初心者向けのGalaxy scale pythons
の主人公達とストーリーの
世界観のガイドです。
主人公達とあるように
主人公は蛇3匹にムカデ1匹トカゲ1匹からなり、
ストーリーの舞台になっているのは、
天の川銀河全域になっています。
凄く噛み砕いていうと蛇版のスター○ォーズですかねー。
(´-`)一応星々を飛び回る争いだと
言えなくもないです。
メインとなる主人公、
ターボ=レンジ(エヌスク)が
銀河系の最高神“ブッガ”に会いに行く
冒険記です。
では主人公達の紹介に行来ます(^^)
物語の”主人公”たち挨拶。ギャングPYLONアジト
(Car身の蛇 スポーツカーの基本能力)
ターボ=レンジ(エヌスク)…♂
コズミクさんカメラ回ってるかぁ?
(神蟲センチピンノン:ムカデ型)
コズミク…♀
えぇー、オッケー。
ターボ=レンジ(エヌスク)…♂
こんにちは。ギャングPYLON(白龍)へようこそ。
組長ターボ=レンジです、表向きにはサースペンド星の
王族であり実際はテロリスト…。
BOON←エブリン空吹かし
(Car身の蛇 軽自動車の基本能力)
エブリン=アスマー…♀
エヌスク兄ぃ本名エヌスクでしょ。
そのテロリストの人質エブリン=アスマー
誘拐されてハッピーなの私くらいでしょ。(^^)
(バギースネーク)
アレス…♂
アレスだ。アリスじゃないぞ雄だからなぁ。
あと俺元地球人
コズミク…♀
1秒で3350兆回演算する
天然のコンピュータの百足、コズミクです。
(ウサギのヘンゲリストのトカゲ)
ヴェネム…♂
コズミクはギャングPYLON(白龍)のサーバーだ
でオレは、ウサギに化けれるトカゲ、ヴェネムだ。
ターボ=レンジ(エヌスク)…♂
はい、僕を含めてこのメンバーが
ギャングPYLON(白龍)になります。
このギャングPYLON(白龍)のメンバーが
Galaxy scale pythonsにおける”主人公達“になります。
ターボ=レンジ(エヌスク),エブリン=アスマー,アレス,コズミク,ヴェネム,
とキャラクターの名前で、
何やらギャングPYLON白龍
というヤクザの事務所的なところまでは
ご理解頂けるかと思います。
しかしCar身の蛇?で王族兼テロリスト、
人質の軽自動車?
元地球人だという蛇に、
コンピュータのようなムカデ、
最後はウサギに化けれるトカゲ
おそらく頭の中が
意味不明で?マークなので
順を追って解説していきます。
ターボ=レンジ(エヌスク)
彼は蛇の楽園 サースペンド星のラチーク王国
で養子ターボ=レンジとして育てられましたが、
実の親は大型鳥類の星 ウィンガルーダ星のイングボー国の
シャラマー渓谷に住むテロリストの息子で
親が付けた名前はエヌスクです。
しかし、親がテロリストというのも便宜上であって、
実際には凶悪犯を殺す殺し屋の息子です。
上の設定ではギャングPYLON白龍という
ヤクザの組長をしています。
完全犯罪も(仲間の協力があってして)
やり遂げてしまう、多少のことなら王族の
権限でもみ消すこともでき。
相手を気遣うことが出来て
約束を守るのが、彼の長所で、
短所は、危なっかしい存在ばかり
よって来ること。
当てずっぽうで誰にでも質問してしまったり、
戦いが終わったら1番先に疲れてしまうことです。
また彼は 巫力ミコリョク (別名;シャー)
をある程度操れる巫力者 (別名;シャーマン)
の出来損ないでもあります。
出来損ないといえども、
一般的なシャーマン下で紹介する、
巫力者と巫女であるエブリンの両親
よりも強力なものです。
ここではあまり触れませんが、
巫力は天界の神の声を聴いたり
作中の冥界”ハデスター“という死者の星にいる、
死者の魂と話したり
また近距離での個体識別能力などが出来る力です。
エブリン=アスマー
彼女は、ジャパンフィーリングな惑星の
ヤマドナツ星、そこのポデン国にある
アスマー神社の巫女を継ぐ運命だったものの、
エヌスクが彼女了承の上で、
彼女の両親を上手く騙して誘拐した白蛇の娘です。
また彼女その前から
手榴弾の使用方法を知っていました。
圧倒的な運気とリサーチする力、そして
やりたいと思ったらリスクなんか気にする
間もなく先に動いてしまうところ、が彼女の長所です
短所は考え方が危なく、
独りでいるのが苦手なところです
危なっかしい思考が原因で
友達がいなくなってしまったのでしょう。
寂しがり屋なのでお留守番等
が出来ずについてきてしまいます。
アレス
アレスは、ホモサピエンス(通称; 地球人や人間)という
二足歩行する変わった生物が住む 地球で生活していて
彼自身も地球人でしたが、銀河の悪魔ヴェルフェゴイド
によって蛇にされてしまいました。
戻る方法はあったものの、
地球人(人間)としてすべて失ってしまっているので
実質、死なずして転生したようなもので
銀河規模の爬虫類文明に溶け込んでいった設定です。
アレスの長所は、ポジティブに受け入れる
ことと、とぐろを巻くのが速い点です。
元は蛇ではないのに、とぐろを巻く
のがエヌスク エブリンよりも速く、エヌスクがこの
速さで巻こうとすると、こんがらがってしまいます。
短所は声が雌♀(女性声 メゾソプラノくらい)だと
いうことと、1匹で単独行動してしまって
捕まることが多い点です
地球人だった時に、ふざけ半分で女性ホルモンに手をだして、
ホルモン漬けになっていたという過去があるので、
蛇になっても声が雌(♀)になってしまったと思われます
先ほど自己紹介で雄(♂)だと強調したのはそのためで。
性同一性障害があったというわけではなくて、
本当軽はずみにやってそのザマです。
種族が変わってもそれは変らなかったっ
てことです。(-_-;)
コズミク
コズミクは、庭のような星ガデン星のソイルル山脈
にいたムカデ型の神蟲です。
神蟲は下界の神で
天然のサーバーコンピュータ
“サーバーバグ”とも言います。
また原子炉を持った大きさ1m~数mの蟲なので、
ウランやプルトニウムを食べます。
サーバーコンピュータとは、ネット上で
サービスを提供するコンピュータです。
構造的に通常のパソコンと大差ありません。
神蟲の場合
天然のサーバーコンピュータなので
コンピュータだけではなく
脳や神経にもアクセス出来ます。
始めてエヌスクがコズミクに会った時はサイバーウイルス
に感染しまくってシグナルがキャッチ出来ない
ソイルルの山奥にこもっていました。
当然サーバーとしては機能しておらず、
自分を猫だと思い込んでいる自体
その後一度 神蟲の本能(いわゆるOS)を
他の神蟲から
再インストールしてもらいます。
OSとはオペレーションシステムの略で
アプリケーションやコンピュータそのもの
を動かすプログラムのことです、
いわばコンピュータの本能です。
パソコンでいうとWindowsや
Mac OSにあたります。
スマホなら IosとかAndroidです。
コズミクの長所は速い演算能力です
1秒で3350兆回の演算を行えて、
夢や妄想を動画化して出力する
グラフィックシュミレーションが得意です。
短所は、ムカデ(型の神蟲)だから嫌われると
些細なことで思ってしまうことと、
すぐに真に受けてしまいがちな点です。
コズミクは神蟲なのでちょっと特殊で説明が長くなりました。
ヴェネム
彼は元々銀河の悪魔ヴェルフェゴイドに味方する爬虫類
アオリード族の一味でした。
が何か間違っている異なる種で違う
文明同士でも、争うのは間違っていると感じ、
アオリード族の組織を裏切って
ウサギに化けることで上手く逃亡しました。
しかし、元アオリード族というものもあってどこも相手にされず、さまよって
エヌスクの元(ギャングPYLON(白龍)に辿り着きました。
長所は争いを嫌い、喋ることで解決しようとします。
またウサギに化けれるので実際かなり厳つい存在なのに、可愛い。
ヴェルフェゴイドの情報をある程度まで知っている点も長所です。
短所は、元アオリード族だという点で、
他の爬虫類達に比べて社会的なハンデがあり
また、分けるのが苦手です。
分けるのが苦手というのは
例えばこのギャングPYLON(白龍)は彼入れて5匹います、
仮に5匹でピザを食べるとして綺麗に
中心から5等分にカットすることが出来ない
という意味です。
Car身の蛇
登場しているキャラクターの説明が
終わったので次は”Car身の蛇“
についての説明に入ります。
先ほど、
Car身の蛇 スポーツカーの基本能力
ターボ=レンジ(エヌスク)
(Car身の蛇 軽自動車の基本能力)
エブリン=アスマー
と、このように名前が書いてある上に
Car身の蛇とあるものがあったと思います。
Car身の蛇ってなんでしょう。
車に化けれる蛇でしょうか?
それだったらトランス○ォーマーみたい
ですね(^^)でも..残念ながら違います。
1言でいうと天然のサイボーグです。
Car身の蛇は名前の通り車並の速さで動く
ことが出来る蛇です。
他にも、Car身の蛇のトカゲ版の
“リザライド“カメ版の”タートルク”
ワニなら、エクスゲイターなどがあります
いずれも天然の”サイボーグ”なので
通常の食事に加えてガソリンもしくは
電力が必要になってきます。
ターボ=レンジ(エヌスク)
であればスポーツカーの基本能力
エブリン=アスマー
なら軽自動車の基本能力
この〇〇の基本能力は能力車種といい
Car身の蛇
になってから、ディーラーに行き購入した能力です。
ちなみに能力を買わないと
セダンの基本能力となってしまいます。
まぁそれでよければセダンのまま無駄に課金しなくてもいいかも
知れません。見た目が変わる訳ではないので
Car身の蛇
になると、天然のコンピュータサーバーの神蟲から
レッカーするスキルだったり、GPSを測位するスキル
後ろを見るバックガイドモニターの
スキルなどが脳に直にダウンロード出来ます。
バギースネーク
Car身の蛇には、前段階に
バギースネーク というものが存在して
上で登場した元地球人の蛇
アレスがバギスネークです。
ちなみにバギースネークの前は一般の蛇。
一般の蛇は、天然のサイボーグではありません
バギースネークの
トカゲ版は、スクーターリザード
カメ版はセミタートルク
ワニ版ならセミエクスゲイターです。
バギースネークもCar身の蛇同様
に天然のサイボーグですが、
大きな違いは、バギースネークはパワーが弱く
能力車種を持つことが出来ないことです。
このパワーの話をすると長くなり
初心者向けの解説ではなくなるので今回はしません。
またCar身の蛇よりも更にパワーが高まった
神の蛇(トカゲ版ならハイパーリザライド)というものも存在し
神速カミソク(別名:ハイパードライブ)を行える惑星間をワープするスキルや
空中浮遊のスキルを神蟲からダウンロード出来るようになります。
一般の蛇→バギースネーク→Car身の蛇→神の蛇
という流れで進化していきます。
神蟲センチピンノン:ムカデ型
コズミクの名前の上に
神蟲センチピンノン:ムカデ型
と書いてありました。
神蟲は先ほど説明したように、
下界の神で天然のサーバーコンピュータ。
そして原子炉がある大きい蟲です。
ではセンチピンノンとはなんでしょうか?
これは神蟲の”分類で
コズミクのセンチピンノンとは”ムカデ型“を表しています。
他にもウジウスならハエ型の神蟲
ゲンゴロウ型はゲンゴロス
クモ型はネット.ヨクモノ
クワガタ型だとイヌウスタッグ
蛾型の場合はモトゥルフ
このように神蟲は形状形態によって
“分類”されています。
演算速度1秒で3350兆回はどれくらい?
コズミクが紹介で言っていた
演算速度1秒で3350兆回とはどれくらいの速さかというと、
一般的な神蟲の演算速度が1秒で80兆回程なので、
彼女は通常の神蟲の42倍近い演算能力
を持っています。
ちなみに地球人が(彼らの暦で2020年)使っている
Pcの演算能力はだいたい1秒あたり1000億回程で、
スマホ等の場合数十億〜数百億回程度となるでしょう。
1000億=0.1兆です。
ヘンゲリスト
ヴェネムの名前の上に
ウサギのヘンゲリストのトカゲ
とありました。
ウサギに化けることが出来る
トカゲのヴェネムですが、
ヘンゲリストとはどういう意味でしょうか?
これは変幻つまり化けることが出来る者
という意味になります。
正確にはヘンゲリストは自分の今の状態から、
他の種族に化けることが出来る爬虫類の総称になります。
またパワーレベルは一般の爬虫類と
同等なので、強くはありません。
先ほどCar身の蛇の説明でトラ○スフォーマーに例えましたが、
こっちのヘンゲリストの方がトラン○ォーマーに近いです。
トランスフォームって化けるとか
変身っていう意味なので(^.^)
ヘンゲリストは魔力によって他の種族、他の動物の姿を変えていて
もとの姿に戻る際にも魔力が必要になります
しかし魔力といっても途中少し
SFでサイバーテクノロジーぽい流れになります。
ヘンゲリストになる為の流れ
1.天然のサーバーコンピュータ神蟲から、自分が
化けたい種族の動物個体のDNAデータを脳にダウンロードします。
(ミミズ等など寄生虫等、また小さすぎる物はサーバーつまり神蟲から却下されます)
2.自身の爬虫類としてのDNAデータを神蟲の方にアップロードを行います。
脳へのダウンロードもアップロードも一般の爬虫類の状態では、
普通不可能なので、神蟲に脳を遠隔で操作してもらい行います。
3.ヘンゲリスト用の魔力を身につけます
この魔力は自己催眠を応用したもので、例えば今回紹介した
ヴェネムの場合”自分は、ウサギだ”と自分自身に
催眠術をかけるような形になります。
逆に元に戻る場合は元の姿をイメージすれば大丈夫です。
これができると、ヘンゲリストとして
化けて戻れるようになります。
他にもウィッチやウィザード(魔法使い)から
化けれる能力をコピーしてもらうやり方もありますが、
万が一化けた状態から元の爬虫類の姿に
戻れなくなった時DNAデータのバックアップがないため、
最悪の場合戻れなくなってしまって、
ずっと化けた種族の動物生きていくことに、
なるリスクもあり、であまりいい方法ではありません。
化ける際に自己催眠をかけて化けて戻る
際も元の姿をイメージすればいいだけですが、
実は肉体的には、元の姿に戻る方が魔力を必要
になるため
ヘンゲリストは高ストレス下で酷く疲れたら無意識に、
自分の化けたい種族の動物の姿になってしまいやすくなます。
このときは、魔力レベルが回復するの
を待つのが賢明で、元の爬虫類の姿に戻ろうとすると
更に魔力低下を起して、
神蟲に預けた元の姿のDNAのバックアップを直に、
インストールしてもらわないと通常は戻れなくなります。
作中それ以外に種族転換装置というシロモノを使う方法も
出て来ますが、一般的なではありません(-_-;)
最後に
では今回はここまでにさせて頂きます。
ストーリーの基本的なことは
ここにまとめました。
では、ギャングPYLON(白龍)の主人公達が
逮捕されず、無事に旅が進められることと、
あなたGalaxy scale pythons(星々の白蛇伝)の
ストーリーを楽しめることを願って失礼されて頂きます。
以上ここまでストーリーマスター.破壊神龍ロンローがご案内しました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。