表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

サムライGirl

深夜の市街地を一人、少女が歩いていた。


からんころんからんころん。


 若い女の一人歩きには向かない夜である。都会(ここでは単に田舎ではない、という意である)の濁った空気は月明かりを遮り、十数メートルおきにある街灯が唯一の光源とあっては心細い。

 

 人っ子一人いない夜の路地。その道を少女は手に持った何かを見つめながら、ただ黙々と歩く。


からんころんからんころん。


そしてこの少女、大分時代錯誤の嫌いがある。手に持った何かが古めかしい巻物であるという点でもそうであるし、まず装いからして現代(もちろん21世紀の日本のこと)では人目を引くものだ。


端的に言えば、和装。少し描写するならば、紅色や白色の桜の花弁があしらわれた桜色の着物姿である。老齢のご婦人ならいざ知らず、今時の若者で普段着に着物をチョイスする奇特な人物はまずいないと断言しても差し支えないだろう。


からんころん、とふと音が止み、少女が立ち止まった。巻物を凝視し、一人ごちる。


「む、やはり移動しておる。こんな夜中に?いや、しかし……外法の者は闇に乗じるのが定石。何かしら行動していてもまったくの普通。むしろ貴奴が悪用している『気脈』の太さを考えると、一ヶ所に留まっているのを危険と見なすべきじゃろう。じゃが移動しておるとなれば先程行った探知の『術』は当てにならん。いささか『魔』を消費してしまうが致し方なし。逃がすよりましじゃて、『術』を掛け直すとするかの」


改めて断っておくがここは21世紀の日本である。少女の独り言(というには若干流暢すぎる気もするが)の内容は浮世を全力で天元突破している。「お母さん、あのお姉ちゃん変な事言ってるー」「見ちゃいけません!」のレベルだ。


さらに少女は言葉を続ける。が、一転、何を言っているのか分からない。言っている内容が意味不明ということではない(先程の少女の発言からしてイミフなためこれでは一転という表現は不適である)

 



 それは例えるならば旋律。少女の喉から発せられた音、声そのものに力を乗せ、言語としてではない何かで世界に語りかける。




 「――――――ッ!」


 続けて起こる、変化。少女の手にした巻物の上に青白い光が踊る。跳ね、走り、弾け、やがて光は幾何学模様を描いた。――魔法陣――そう呼ばれるものに酷似している。


 「ふむ、上々。……そこか」


 満足気につぶやき、少女は再び歩き出す。


 からんころんからんころん。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ