表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天然女子高生のためのそーかつ  作者: 輪島ライ
第2部 天然女子高生のための再そーかつ
34/181

第31話 脱炭素

 東京都千代田区にある私立マルクス高等学校は今時珍しい革新系の学校で、在学生にはリベラルアーツ精神と左派系の思想が叩き込まれている。



「最近は脱炭素っていうのがブームらしいよ。地球温暖化を防ぐとか何とか言ってるけどよく分かんないよ」

「地球温暖化も今は気候変動って言わなきゃ駄目らしいですね。それよりこのパフェ美味しいです」


 硬式テニス部の練習の終了後、私、野掘(のぼり)真奈(まな)は仲の良い先輩である2年生の赤城(あかぎ)旗子(はたこ)先輩にパフェをおごって貰っていた。


 この店はマルクス高校のすぐ近くにある個人経営の喫茶店で、店長手作りのパフェが女子高生たちに人気を博していた。


「あー美味しいよ~。まなちゃん連れてきたのも自分がパフェ食べる口実だったりするんだよね~」

「いえいえ、後輩としてとてもありがたいです。そう言えば先輩、最近ちょっとお肌がツヤツヤしてますね」


 美味しいものを食べてストレスのない生活を過ごしているからか、はたこ先輩は肌の調子もよいように見えた。



「……まなちゃん、気づいてたんだね」

「えっ、何をですか?」


「パフェ食べすぎて最近太ってきたんだよ! こんなんじゃダメダメ人間になっちゃうよ!! そうだ脱炭素! 脱炭素で解決するよ!!」


 はたこ先輩はそう叫ぶと1000円札を置いて喫茶店を飛び出していった。



 その翌日。お釣り200円を返そうと昼休みに2年生の教室を訪れた私は、はたこ先輩が部活仲間の親友に話しかけられているのを目にした。


「旗子、そのお弁当何なんですの? お肉ばっかりじゃ太りますわよ」

「全然大丈夫! 脱炭素はダイエットの一番の近道なんだよ!!」


 硬式テニス所属の2年生である堀江(ほりえ)有紀(ゆき)先輩ははたこ先輩のお弁当を見て率直なコメントをしていたが、はたこ先輩は意に介さずチャーシューやベーコン、ハムだけで構成された手作り弁当を食べていた。


 放課後の練習の時もはたこ先輩はお腹が空くとビーフジャーキーを食べていて、これは脱炭素というより炭水化物抜きダイエットではないかと私は思った。



 その1か月後……


「はたこ先輩、最近ガタイが良くなりましたね。ダイエット成功したんじゃないですか?」

「体重増えてるしムキムキになりたかった訳じゃないよ! 脱炭素なんてもう信じないよー!!」


 蛋白質の大量摂取とテニス部での猛練習のおかげで筋肉質になったはたこ先輩は泣きながら久々のパフェを味わっていたのだった。



 (続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ