表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天然女子高生のためのそーかつ  作者: 輪島ライ
第1部 天然女子高生のためのそーかつ
24/181

第23話 霊感商法

 東京都千代田区にある私立マルクス高等学校は今時珍しい革新系の学校で、在学生には(後略)



「あー困ったなー、困った困った」

「はたこ先輩、また何かお悩みですか?」


 硬式テニス部の練習のために着替えている時、赤城あかぎ旗子はたこ先輩が私の方をチラチラ見ながら呟いていたので私はいつものように事情を尋ねた。


「お兄ちゃん今無職なんだけど、早く就職したいからって新興宗教の団体から高いつぼをいくつも買ってきて困ってるんだよ。今は自分の貯金切り崩してるからまだいいけど、そのうち家のお金に手を付けたらどうしようって」

「それは現実的に困りますよね……」


 はたこ先輩のお兄さんである赤城あかぎ点太郎てんたろうさんは諸事情により大学を退学になったばかりで、就職先がまだ見つかっていないとは聞いていた。



「という訳なんだけど、円城寺君はどう思う? 仏教的に壺って意味あるの?」

「少なくとも私の宗派では壺は扱いませんが、そもそも仏具とは僧侶が使うもので、おいそれと市井しせいの人々に売っていいものではありません。どこの宗派でも感心できませんね」


 宗教の話題は専門家に聞くのが早いということで、私は点太郎さんの問題について同じクラスの円城寺えんじょうじ網人あみと君(臨済宗)に助言を求めていた。


「それなら、円城寺君からはたこ先輩のお兄さんを説得して貰うことってできる?」

「協力したいのはやまやまなのですが、俗に言うかると宗教の信者の方が私の話に耳を傾けてくださるとは思えないのです……」

「円城寺さん、そんなことを言っていてはいけません!」


 教室の後方から届いた声に振り向くと、そこには同じクラスの国靖くにやすまひるさん(無神論者)の姿があった。



「ただの壺に霊的な力なんてあるはずがないんですから、赤城先輩のおうちに行って全部叩き割ってしまえばいいんです。円城寺さんも一緒にやりましょう!」

「そ、それは流石にまずいんじゃない?」

「うーむ、叩き割るのは気が引けますが国靖殿のご意見にも一理ありますね。では、放課後に皆で参るとしましょう」


 円城寺君は国靖さんの強硬姿勢を見て何かを思い付いたらしく、私ははたこ先輩にメッセージアプリで連絡した上でその日の放課後に3人で先輩の自宅を訪れた。



「やあ、君たちはマルクス高校の生徒さんだね。いつも妹がお世話になっているから、特別に僕のコレクションを見せてあげよう。今のところこの5つだよ」


 行く途中で国靖さんが買ってきた和菓子を手土産として渡すと、点太郎さんは私たちを倉庫に案内して高い金を出して買ったという壺を見せてくれた。


「これはこれは立派な壺ですね。ですが、壺は人のためにあるのであり、人が壺のためにあるのではありませんから、やはり実生活に活用してみるべきでしょう。国靖殿、あれをお願いします」

「分かりました。こぼさないよう気を付けてください」


 国靖さんはそう言うと円城寺君が持ってきたスポーツバッグのファスナーを開き、中から大量の塩が入った袋を取り出した。


「さあ、塩・梅・塩・梅で交互に重ねるのですよ。ほれ」


 円城寺君は国靖さんから塩の袋を受け取ると一番大きな壺に中身を流し入れ、国靖さんはタッパーに入った焼酎漬けの梅をその上に放り込み始めた。



「なっ、何をするだァーーーーーッ!?」

「これで美味しい梅干しを作れますよ! なあに、壺を買ったお金は売り上げで補填ほてんすればよいのです」

「あ、この梅干し美味しい。円城寺君、どんどん作っちゃってよ」


 目の前で行われている惨事さんじに仰天する点太郎さんを尻目にはたこ先輩はサンプルとして持参された円城寺君の梅干しを頂いており、私は少しでも返品できるようにとこっそり壺を一つ持ち出した。



 その1か月後、私は自宅のリビングでくつろぎながらテレビのワイドショーを見ていた。


『今日のズームインレフトウイングでは最近話題の自家製梅干し業者を取材してきました! それではVTRをお願いします』

『最初は新興宗教に騙されて壺をいくつも買ってしまったのですが、ある人の影響で梅干しを作ってみたらこれが美味しくて。今では梅干し販売で生計を立てられています』



「姉ちゃん、最近人気の梅干し買ってきたよ! 職人さんと知り合いなんだって?」

「は、ははは……」


 部活から帰ってきた弟の声に、私は人間万事塞翁(さいおう)が馬という言葉を思い浮かべた。



 (続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ