表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/1233

第32話 宿の娘と

オユキは、そうして手を引かれるままに、フラウに案内され、宿の裏手へと連れていかれる。

そこには、オユキの世界では、もう見ることも難しくなった井戸があり、衝立、薄い木の板がいくつかのスペースに区切っている、そんな場所があった。


「よーし。ここだよ。ここで体を洗ったりしてね。

 じゃ、どうしよう。体も拭いちゃう?それとも髪だけにしておく?」


そう問われオユキは、少し考える。

身ぎれいにして、それで汚れた服を着ることになる。流石にそれでは、二度手間になるだろうと。

潔癖と、オユキはそういった性質ではないが、身を清められる状況で、寝る前にそうしないというのは、流石に気が引けるものがあった。

加えて、オユキとしても、あまりこの少女の時間をとってしまうのも悪い気がした。


「今は、髪だけで大丈夫です。本格的に身を清めるのは、連れ合いが戻ってからにしたいと思いますので。」

「そっか。そうだよね。着替えたいよね。なんだかボロボロだし。」


その言葉に、オユキとしても苦笑いがこぼれる。

己の未熟が原因とは言え、ゲーム時代はあれほど歯牙にもかけなかった、そんな相手にこうして、一目見てわかるほど、そういった損害を与えられているのだから。

オユキは先に何かをしようとする、フラウに先んじて、釣瓶にぶら下がるおけと紐を使い、井戸から水をくむ。

現実であれば、オユキの体躯で行うとすれば、相応の労力が伴うだろうそれは、オユキが思うよりも簡単に達成された。

戦闘の際にも実感は得たが、どうやら見た目よりも力があるようだ。


「わ。すごいね。ちっちゃいのに。」

「その、これでも狩猟者ですから。」


褒められる言葉に、オユキとしてはそう返すしかない。


「あー、そうだよね。町の外に出られるんだもんね。

 じゃ、こっちに水入れてね。使い終わったら、あっち。あのあたりに適当に捨ててくれればいいから。」


そういって、衝立に囲まれた一角から少し離れた場所をフラウがさす。

それにオユキがお礼を言うと、フラウの母親から渡された紐をオユキに渡し、じゃあね、と言い残して宿の中へと戻っていく。

その姿を見送って、オユキはどうしたものかと、そう考えながらも、髪の汚れをどうにか落とす。

目に見えない場所はともかく、目に見えるか所の汚れは落とせたと、そう思ったところで、今度は紐を片手にどうしたものかと考えてしまう。

濡れた髪をそのままにしておけば、何かの拍子にまた地面にあたり、今度はより一層汚れをつけやすくなるだろう。

だが、オユキはそれを防ぐために、紐一本でどうすればいいのかもわからない。

何もしないよりはと、適当にまとめ、三つ折りのような状態にして、それを紐でどうにか括る。

それが、見た目どうであるかはともかく、他に方法もないため、やむを得ない。

そして、指示された場所へと、残った水を捨て、オユキは宿へと戻る。

トモエが戻れば、どうにかしてくれるだろう、そんなことを考えながら。


オユキは手を引かれたときもそうであったが、今こうしてあるく分にも、痛めていた足首から痛みを感じていないことに違和感を覚える。

軽い捻挫とはいえ、固定もしていなければ、何かの処置をしたわけでもない。

それなのに、痛みがないというのはどういうことだろうか。

オユキのわからない、それこそ身体能力が上がっていることもある、治癒能力も上がっているのだろうか。

そうして、宿の内部に戻れば、その姿をフラウがすぐに見つける。

すぐに近寄ってきたかと思えば、渋い顔をして、オユキの髪を見る。


「えー。もうちょっとどうにかならなかったの、それ。」

「その、あまり慣れていないので。ここまで長いと、高い位置でくくっても、床を引きずると思うと、これが一番かなと。」


そう答えたオユキの手を、フラウが再び取り、近くのスツールへと座らせる。


「うーん、私も得意じゃないけど、やってあげるね。

 でもいいなー、私も伸ばしたいなって思うけど、やっぱり長いと仕事の中で面倒だしね。

 外に出る人は、短めにしてる人が多いから、珍しいよね。」


言いながらもフラウがオユキの背後に回り、適当に括った紐を解き、その髪を改めてまとめていく。

オユキとしては、よく生前のトモエが娘や孫に、こんなことをしていたと、そう思う反面。

まさか自分が、等とも考えてしまう。


「そうでしょうね。長い事にも利点はあったりしますが、やはり不利な点も多いですから。」


今後は自分でも、こういった事を覚えていくのだろうか。そんなことを考えながら、オユキはフラウと話す。

この世界に来てから、なかなか良い人ばかりに合うものだ。


「へー、利点もあるんだ。それってどんなの?」

「そうですね、髪というのはなかなか丈夫ですから、切ってより合わせれば、紐の代わりにもなりますし。」

「えー。」

「あとは、髪を払って、相手の目を狙うなど、そういった事もありますね。」

「えー。なにそれ。」


オユキが、よくある手段を語れば、フラウはそれに対して嫌そうな声を上げる。

確かに、長い髪がきれいだと、そういう少女にとっては、戦闘の際に髪をどう使うかなど、聞いてもうれしいものではないのだろう。


「はい、終わったよ。」


そんな話をしている間に、どうやらオユキの髪をまとめ終わったらしい。

相変わらず確認する方法はないが、オユキが自分で無理に括った時に比べれば、邪魔に感じない。


「ありがとうございます。お仕事中ですのに。」

「いいのいいの。お客さんのお相手するのも、仕事の内だしね。

 それに、今は掃除くらいしかやることないしね。あんまりお客さんもいないし。」

「そうなのですか。割と、雰囲気のいい宿のようですが。」


そういって、オユキはあたりを見回す。

年季の入った、そう感じるところはあるが、それゆえにどこか過ごしやすさも感じる。

悪いどころではない、いい宿と、そう評する人のほうが多いだろう。


「うん。宿を利用する人って、やっぱりこの町だと少ないからね。

 空き家もそれなりにあるから、安定したらそっちを借りる人も多いし、狩猟者さんもそんなに多くないからね。」


そのあたりは、始まりの町、周りにそこまで強い魔物がいない、そのあたりの影響でもあるのだろう。


「でも、うちの食事は人気があるからね。

 ごはんには期待してね。」


そういって、フラウは手伝いに行くのだろう、彼女の母親が消えていった、厨房と思える場所へとかけていく。

その後ろ姿に、オユキが追いかけるように、声をかける。


「ありがとうございます。期待させていただきますね。」


その言葉にフラウは、くるりと回って振り返り、花のような笑みを浮かべて、手を振る。


「勿論だよ。うちのお母さん、すごいんだから。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー アルファポリス
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ