表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/1233

第25話 優しい門番

しぶしぶと、外に出ることを許可した身としては、抱えられて戻るオユキの姿は、やはり止めておけばよかったと、そう考えるのも、やむを得ない。

そんな姿であろう。

オユキ自身、噛み後のついたブーツ、ちぎられた、衣服の一部、泥にまみれた姿。

それを考えれば、止めるのが正解、そう責任を感じても仕方ないのかもしれない。

たどり着けば、門番アーサーはすぐに3人に声をかける。


「おいおい、大丈夫かお嬢ちゃん。トラノスケ、あんたがついていながら、このあたりでお守りもできなかったのか。それとも何か、危険種でも湧いたか。」


アーサーは、オユキの様子を見て、他の二人が、特にトラノスケが対処しきれない事態が発生したのかと、あわてたように、そう尋ねる。


「いや、最後にグレイハウンド6匹に襲われてな、その時オユキが4匹を相手取ることになった。」


トラノスケがそう告げると、アーサーは信じられない、そうとでも言わんばかりの顔で、トラノスケに詰め寄り、詰問する。


「おいおい、トラノスケの旦那。あんた何考えてんだ。こんな小娘に壁役任せるだなんて。

 あれか、生餌にでもするつもりか、冗談はやめてくれよ。」


アーサーの言葉が、棘をはらんでいる。

オユキは、それを心配から来るものだと判断する。確かに、今のオユキのような見た目をした人物を、狼6匹の内4匹の前に立たせ、他の、それこそ立派な体躯をした成人が、1匹ずつ相手取る。

そんな状況を聞けば、オユキとてむごいことをする、そういった思いを抱くことであろう。

だが、それと今、トラノスケが責められている、その状況はオユキにとっては違うものであった。


「アーサーさん。心配していただきありがとうございます。二人には、十分よくしていただいていますし。まぁ、私の見た目で、グレイハウンドに与しやすい、そう侮られたからの結果でしょう。」


オユキのその応えは、どうやらアーサーには納得のいかないものだったらしい。

眉根を寄せて、彼はトモエに横抱きにされたオユキに心配げに、語りかける。


「だがな、嬢ちゃん。それを踏まえて、対策するのが護衛の役割だ。

 おいしそうな獲物がいて、それを守る手立てを考えない、そんな護衛がいちゃ、話にならないだろう。

 今回は、護衛の契約を結んでいなかったかもしれない、だが見た目に一番弱そうなのはだれか、そんなの分かり切ってただろうよ。」


その言葉に、トラノスケは頭を掻き、苦笑いで答え、トモエは痛みを堪える様な、そんな表情を浮かべる。

オユキにしても、アーサーの言葉は耳に痛いものであった。


「少なくとも、お嬢ちゃんに関しては怪我が治るまでは、外出禁止だな。

 その様子だと、足だろう、痛めたのは。」

「はい。ご心配頂きありがとうございます。ただ、二人をあまり責めないで上げてください。

 私も、少し過信していたところがありますので。」

「まぁ、そうでなきゃ、その形で町の外に仮登録証で出ようなんて考えやしないだろう。

 これに懲りたら、一度考え直すといい。それか、出るとしても、森には近づかないことだ。

 森から離れた所なら、あの面倒な狼共も2,3匹しか出てこないからな。」


その忠告と助言に、オユキは、ありがとうございますと、そう答えるしかない。

確かに、軽く考えすぎていたか、そうオユキは反省していた。

こうして見た目を変えたところで、結局のところ、何処かゲームの感覚が抜けていなかったのだ。

いや、それはむしろ体を大幅に変えた、その弊害であろうか。

緊急時には、これまで、前の人生における経験が、オユキの体を考えはそこに在り、確かな経験に基づいた理合いも存在するが、結局のところ、以前の体に引きずられ、今の体も動く。

そして、そこには明確な差がある。筋力もそうだが、体重、自身の重量、そこからもたらされる、結果の違いが。


「ご忠告、ありがとうございます。私も、今回の件で長物が必要だと、そう痛感しました。」


オユキは、自身の思考、まとまりなそれをひとまず置いて置き、アーサーにそう答える。


「ああ、それが正解だろうな。体から重さの中心が離れる分、取り回しの難しさ、精度に欠ける、そういった問題はあるが、嬢ちゃんには、それを超える恩恵があるだろう。」


そういって、アーサーは少し待て、そう声をかけて、門の側に備え付けられた、待機所、そう呼ぶべき場所へと、入っていく。

一体どうしたことか、そう、オユキとトモエが見ていると、アーサーは一本の古びた槍を、彼の構える槍とは別に持って出てきた。


「ほら、これをやろう。訓練用、その中でも使いすぎたもので、処分するしかないものだ。」


そういって、アーサーはそれをトモエに差し出す。

そこで、オユキに渡そうとしない、その仕草にもかれの配慮が見て取れる。


「いえ、こういった施しを頂くわけには。」


トラノスケとの会話、特に物価に関するものを話したこともあり、トモエはそれを受け取るのをためらう。

恐らく、こういった使い込まれたものでも、相応に高価なのだ、この世界では。


「いいから。どうせ、こちらとしては処分するか、修理するしかない代物だ。

 そんなもので、有望な狩猟者が守れるなら、こいつも本望だろうさ。」

「その、相応に高価でしょう。今日来たばかりで、持ち合わせはありませんが、対価はお支払いさせて。」


そんなトモエの言葉を遮り、アーサーは告げる。


「気にするな。対価というなら、町の外、そこにいる魔物を狩ってくれればそれで十分だ。」


そう、トモエに告げて、槍をトモエに差し出す。

オユキは、ゲームなら何かフラグを踏んだか、そんなことを考えたろう、脳裏でそういった思いを浮かべながら、アーサーに礼を言い、トモエに受け取るよう勧める。


この、かつて憧れた世界。

なんと素晴らしい人がいるのだろうか。なんと優しい人がいるのだろうか。

その思いを、あらためてかみしめながら。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー アルファポリス
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ