表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/64

4-3 キャンド~~~~~~~!!

何かしら、警告した方がいいのか?

『セラさ~ん。

魔法陣が描けましたよ~

シンボルはバイマムよ』


王国から知らせが入った。


「ありがとうございます、アルメルナ様」


そこで、俺は振り返る。


「マアサ!準備できたってさ」


「じゃ、行きますか」


「あれ、レイサも来るのか?」


「ここに残っても退屈だから私も行くわ」


「では、3人で行きましょう。


シンボルは兎ですよね」


「うん、いつも通り兎だよ」


「では」


マアサとレイサと俺の体が光で包まれる。


「転移!」


マアサがそういい終えたとき、俺たちは城の中にいた。


部屋全体が、白で統一されている。


アルメルナ様の部屋だ。


「いらっしゃい、3人とも」


机の上には紅茶が3杯あった。












「ぎぎぎぎぎぎ」


いやあ、デカイ。


門がデカイ。


何だかんだで、俺たち6人は、西の海岸シースイタースについた。


アンナたちが、証明書的なもの出したら、あっさり通してくれた。


デグリアに聞いたところ、シースイタースと、セナルカーフィスは仲が良いらしい。


見上げるほど高い門を通ると、シースイタースの町が視界に広がった。


全体的に白い建物が多く、空の色と綺麗に合わさっている。


城から、町全体が見えるようにか、町は城に近づくほど、高くなっており、どこからでも町の奥の大きな城が見える。


城は、王国のどっしりした広い城とは違い、青と白で、縦長く綺麗だ。


ディズ〇ーラン〇の、シンデ〇ラ城に似てる。


いつかあんなところに住んでみたいものだ。


「今日は自由行動にするか」


「いいよ」


「おーけー」


「了解」


「わかりましたー」


「じゃあ、決定だな」


『主人はどうするのじゃ?』


寝る。


『・・・・・・・そうか』


と言う事で、俺は宿・・・・は金がかかるので、昼寝できそうなとこを探す事にし、公園的なところがあったので、ベンチを占領し、寝る事にした。


『主人』


何だ?


『暇だから、遊んでくる』


いってら~。


心の中で、そう返事すると、ベンチの前に、赤い髪の美少女が現れた。


いつかの武器やの時と同じだ。


ソウがどっかいったし、ひどく眠いので俺はそのまま目を閉じた。


意識がだんだん、ふわ~っとしてきて・・・・・むにゃむにゃむにゃ。











「じゃあ、私はデグリア連れて遊んでくるね~」


「それでは、アンナ先輩」


「うん、じゃあ後でね」


2人ずつで行動しよう、となって、私はベルと一緒。


キャンドとデグリアはどっかいってしまった。


まあ、楽しむか。


「ベルはどこに行きたい?・・・・・・・・?」


ベルがいない。


一体どこに?


あたりを見渡す。


ベルが行きたがるところか・・・・・。


人ごみを掻き分け、図書館へ向かう。


入り口にはやはりベルがいた。


「ここ、行きたい」


いや、行動が早いよ。


「ははは、うん、いいよ」


そして、私たちは古びた図書館に入っていった。


(久しぶりだな、図書館なんて)












キャンドさん?


女性にしては背の高いキャンドさんが、私に服ばっかり着せる。


「う~ん。


こっちの方が似合うかなあ~?」


「あの、キャンドさん?」


「ん?デグリアはどれがい~い?」


「いや、そういう問題じゃなくなくてですね」


「いやあ、ほんとデグリアは、どれ着ても可愛いから悩んじゃうわ~。


この被り物な~んかどう?」


そういって、キャンドさんが出してきた物。


―――あ、あれは


キャンドさんが持っていたのは、ポラム耳と呼ばれる、被り物だ。


ポラムの、黒くて可愛い耳の形になっている。


すぽっ。


へ?


「デグリア、こっち向いて~。


はい、ピース」


右手が反射的にピースの形になる。


かしゃ。


へ?


「いやあ、良い絵が撮れた、撮れた~」


「キャンドさん、その写真機、壊してください」


「いやだね~」


「キャンドさ~ん!!」












『・・・・そして、4人の神の娘は、4つの秘法を見つけた。


末っ子は、姉たちよりも、いいものを取ってやろうと考え、一番大きい秘法に触った。


すると、その姿は瞬く間に醜い魔獣になってしまい、その姿の自分を見て、森の奥へと行ってしまった。


3人の姉たちは、その秘法で、幸せに暮らしましたとさ』


いやあ、あるよね。


昔は良い話だと思っていた昔話も、なんか大人になってから読むとエグイなあって思うこと。


この話なんかひどいよね。


末っ子何も良いとこ無いじゃん。


可哀想。


なぜかアンナの頭にデグリアの顔が浮かぶ。


なんでだ?


アンナって、可哀想かな?


う~ん、不思議だなあ。












「デグリア、お姉ちゃんが手をつないであげよっか?」


「なんですか、お姉ちゃんって?」


「ふふ、おこってる顔も可愛いな~」


しゃふしゃふ。


髪を撫でられている。


なんでだろう。


でも、なんか心地良い。


「おっ、デグリア、あれ食べに行こう」


そう言って、キャンドさんは手を取って私を引っ張った。


「きゃ、キャンドさん、あれって、なんですか」


そこには、アイスクリーム屋があった。


「キャンドはどの味が良い?」


「え、買ってくれるんですか?」


正直おいしそうだ。


「うん、可愛いデグリアのためなら何でも」


「じゃ、じゃあ、ミント」


「おっけー」


キャンドさんは、店の列に突っ込んでいって、20秒後には帰ってきた。


「はい、デグリア」


「ありがとうございます」


デグリアさんはミルク味だ。


「・・・・ねえ、デグリア。

食べ合っこしない?」


「いいですよ」


私はキャンドさんにミントのアイスを差し出した。


あむ。


へ?


「う~ん、ミントもなかなかいいね。

はい、デグリア」


そう言って、キャンドさんも、私の前にアイスを差し出した。


私が、手で持って食べようとするが、右手はアイス、左手はキャンドさんにしっかり掴まれている。


「あの、私もキャンドさんと同じ様にしなきゃ駄目ですか」


「もちろん」


はぁ。


私は、キャンドさんの持っているミルクアイスにかぶりついた。












「はぁ。


主人にも困ったものじゃ」


赤い髪に赤い目、赤と白の服に赤と白の靴。


「まあ、主人にはあの魔力があるからいいとするかの。


あれ以上の適材はいない」


全身赤い少女が町を歩いている。


「しかし、広い町じゃ。


することも無いし、何か気分の晴れるものが無いかのう?」


少女が、1つの建物の前で止まる。


「図書館か。


まあ、最近は地下に篭っておったから、少し寄ってみるかの」


少女は図書館へ入っていった。












『・・・・・末っ子の少女は力ある姉に憧れ、日々鍛錬を積み、ついには姉たちを越えたのであった』


・・・・懐かしいな~。


昔、お母さんに読んでもらったっけ?


でも、話適当だなあ。


こんなんでいいのか?


ぽん。


肩に手が置かれた。


「アンナ」


「何?」


「あれ」


その先には、武器やでいきなり出てきた全身真っ赤な少女がいた。











「おい、あんた、誰?」


「我は、主人の精霊じゃが?」


後ろから聞いたのに、間髪いれずに返された。


「なんで精霊が契約者から離れてるのよ」


「我も、主人も、そういう関係が好きじゃからな」


「そんなんで離れられるわけが無い」


「っと、言うと?」


「あんた何者?」


「我は主人の精霊じゃ」


「それが聞きたいんじゃない。


第一あんた、今の姿は何よ!」


「図書館でぐらい静かにしたらどうじゃ。


館長が見てるぞ」


へ?


私は後ろを振り返った。


「見てないじゃない・・・・の」


そこに居た、自称精霊は消えていた。


「あっこ」


ベルが指差した先には、人ごみに紛れていく猫が見えた。


「追うわよ」












「主人」


「ん?ソウか。


よく寝た」


「こんばんはどうするのじゃ」


「ああ、そうだな、この町に泊まって明日、勇者様を拉致して、褒美を貰って、俺は寝て過ごす、と。


こういうのでどうだ。


って、後ろのお前たちはどうしたんだ?」


後ろには、息を切らしてへ垂れ込んでいる、アンナと、氷系統の魔法で、体を冷やしているベルが。


「さあ、我にはさっぱりじゃ。


じゃあ」


ソウが入ってきた。


「お~い、アンナ、ベル、とジョーカー」


と、ってなんだ?


キャンドとデグリアが帰ってきた。


なんか、デグリア疲れてない。


まあ、俺が寝てる間に色々あったんだろう。


「じゃあ、宿でも探すか!」

キャンド~~~~~~~~。

質:勉強は?

応:よく考えろ、実力テストは明後日だ。

つまり明日がある。どうだ、分かったか!!!

・・・・・はい、えっと、勉強の合間に、ちょくちょく書いてたやつです。

だから、出来が悪いんです。

あ、出来が悪いのはいつもの事じゃないか。

ははははははは、は、は、は、・・・・・・・・は。




どうやったら上手な文章が書けるんでしょうね?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ