表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

体育祭のルーザー

作者: 総督琉

 ーー負けた。

 俺の一生を懸けた体育祭は、敗北で終わった。



 何でこんなに悔しいのだろうか。



 俺は今まで、自分に誇れるものは何もなかった。

 勉強も趣味で始めた読書も、全部中途半端で終わった。


 ただスポーツだけは誰にも負けない自信があった。


 綱引き、大縄跳び、騎馬戦、と、接戦を繰り広げ、種目は最終種目のリレーへと変わった。

 アンカー手前の走者は二位、一位とそれほど差はない。

 バトンを受け取り、一位を追いかける。距離を徐々に詰めていき、並走状態に。


 あと少しだった。


 あと一歩のところでわずかに差をつけられ、二位のまま敗北した。


 体育祭に懸けたこの思いは、一体どこへぶつければ良いのだろうか。


 誰もいない屋上で、俺は一人、黄昏ていた。

 そんな俺を見かねてか、担任の女教師が缶コーヒーを片手に近づいてくる。


「少年、ナイスファイトだったな」


 担任は缶コーヒーを差し出す。


「運動後に熱々のコーヒーは飲めませんよ」


「安心しろ。アイスコーヒーだ」


「ってか運動後にコーヒーは合わないでしょ」


「人によるさ。第一、私はコーヒー派だ」


 相変わらずこの先生と馬が合わない。

 何を考えているのか分からない、不思議な先生だ。


「少年、悔しいか?」


「……俺は、この体育祭で何かを残したかった。特別な何かを残したかった。この三年間、友達もできず、一人で、思い出なんて何もなかった。

 せめて最後の体育祭、俺は……勝ちたかった」


 気付けば、涙が流れていた。


「君は意外と熱い奴だったんだな。なら、ホットコーヒーを買うべきだった」


「そういう問題では……」


 そう返すだけで精一杯だった。

 先生は俺のすぐ横に来た。


「君は今回の体育祭で負けた。一二年の頃の君は、本気を出さず、目立たないように振る舞っていた。それに比べれば大きな進歩だ」


「でも、負けました」


「勝ち負けはさほど重要じゃない。大切なのは、結果から何を得たか。君はこの体育祭で何を得た?」


 今までずっと、一人だったから。

 でも、この体育祭で、このクラスで知った。


 自分を受け入れてもらうことがどれだけ嬉しいことなのか、本気で戦えることがどれだけ楽しいことなのか。


「先生、ありがとうございます。おかげで、俺は大切なことを思い出せました」


「良い顔になったな。私と結婚しないか」


「魅力的な提案ですね」


「おいおい断ってくれ。さすがに捕まる」


「大丈夫ですよ。もう卒業ですから」


「本気か?」


「はい。先生がいたから、俺は立ち直れた。だからーー」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 良い先生ですね。まさかのプロポーズでした。 [一言] 読ませて頂き有難うございました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ