表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/98

074 ”夢”の破壊力 <04/05(金)PM 04:07>


 ※※※ 注意 ※※※


 ただいま [夢の洞窟] 中です。



 大量だったり、黒かったり、テカってたり・・・そういうのが苦手な方は、しばらく読み飛ばしていただいた方が良いかと思います。ご注意下さい。


 [夢の洞窟]終了まで目印として、無理矢理サブタイトルに”夢”の文字を付けていこうと思います。よろしければ参考にして下さい。



 出会いの街[ヘアルツ]の西(←)の岩山にある[夢の洞窟]を探索中の俺達3人は、最初の”大きめの北に伸びた長方形の大部屋(もしくは広い通路?)”から、右、東(→)の脇通路ルートを探索し、合計9個もの宝箱を発見しアイテムを回収した。

 元の入り口付近まで戻ってきた俺達は、続けて北(↑)ルート?の探索を開始し、最初の曲がり角で10個目の宝箱を発見、アイテムを回収する。

 その後その先の”コブ状の小部屋”で発見した宝箱は、LV21の”ミミック”と判明、”激闘”の末、”何の盛り上がりも無く”ヒイラギがトドメをさしてしまい、アイテムとドロップを回収した。

 そして探索を再開した俺達は、”コブ状の小部屋”から続く通路の先で、かなり広めの”中部屋”を見つけ、宝箱を2つ発見したのだった。


北(↑)

┠─ これまで探索していた東(→)の脇通路

入り口


(※↑大雑把に この様な感じです)



 宝箱から取り出したモノを、じっと見つめてみると、


《名:銃(不確定名) 所有者:マサヨシ 》


「銃かぁ・・・」

「銃か・・・」

「銃でした・・・」

 3人とも微妙な雰囲気である。ご愁傷様・・・な感じだ、「パート2(ツー)」。


 「………」さて以前にTJOにおける”飛び道具”についての解説をしたのだが、”銃器”についても大体のところは同じである。

 ”弓”のところを”銃”、”矢”のところを”弾丸”に置き換えてもらえば”だいたいあってる”ので、「056 ”夢”があったり無かったり <04/05(金)PM 01:03>」を参考にしてほしい。


 そんなわけ?で、ここでは”弓矢”と”銃器”で違うところを説明しておきたい。その一番の特徴は、「ジャムる」事と、「暴発」する事であろう。


 TJOでの「ジャム」とは、撃った(発砲した)時に薬莢やっきょうなどが詰まったり、引っかかったりして上手く排出されない、また弾頭などが熱で溶けて銃身等に張り付く、・・・といった様々な理由により、”銃”が使用不能になる事である。

 TJOの世界は現代社会ほどの精錬、製造技術は無い、当然”精密機器”である”銃器、兵器”は、”動作不良”、”故障”などがついて回る。まぁ現代の技術ですら、ジャムるのだ。”全て職人の手作り”の様なTJO世界の”銃器”はジャムって当然といえよう。


 TJOでいう「暴発」とは、正確には腔発こうはつであり、ようは”銃身、砲身内”で、”弾丸、弾薬”が爆発、暴発してしまう事故である。弾丸不良、信管不良、銃身不良、火薬不良といった品質に起因する事が多く、ほかに汚れや傷、熱等が原因の場合もあるようだ。ほとんどの場合、弾丸も銃身も吹き飛んで使用者に被害を与える。


 これらは他のゲームでは、あまり見かけられない要素で、大抵の場合「威力があり遠距離から攻撃出来て、これらの欠点、デメリットだけ(都合よく)削除されていて、その上”メンテナンスフリー”」という感じであり、場合によっては「よくわからないけど無限に弾丸、弾薬が自動補給、自動装填される」などという、”ふざけた設定”であるため、「銃最強www」みたいに思われがちだが、ヤマコウは「そんな事を許してくれない」ので当然”デメリット(リスク)”もかなり組み込まれている。


 まず、それぞれのペナルティだが・・・


・「ジャムった」場合、リキャストタイムの様に「60分間使用不可能になる」ため、ほとんどの場合”その戦闘中”は「もうその銃器は使用出来なくなる」、そして”ジャムった弾丸”は”品質”が”-1”される。


・「暴発した」場合は、その銃器、弾丸での攻撃は『自分に直撃し”クリティカルヒット”したモノ』とみなされる。さらに銃器の”品質”が”-1”、その弾丸は「”吹き飛んだ”として消滅」する。(場合によっては、装填されていた”弾丸”が「全て”誘爆”して吹き飛ぶ可能性もある」のだから、ヤマコウにしては良心的である)


 参考までに、(0)、ノーマルアイテム、普通品、白アイテム、つまり”0銃”と”0弾丸”を使用する”00銃”(れーれーじゅう、ゼロゼロじゅう)状態で、ガンナー有志による検証の結果、正常作動約75%、ジャム約20%、暴発5%だったと言われていた。

 ・・・しかしこれも”銃”によって、”確率が全く違う”らしい。それでも「0は使い物にならない」という事が判明しただけで、十分検証の意味はあったようだ。特に”オートマチック”タイプの”低品質品”のジャム率は、「ロシアンルーレットが出来るレベルw」と揶揄やゆされるほど。


 ちなみにプレイヤーに有利な裁定として、モンスターが”銃”を使用する場合には、本来の「ジャムる確率」は、「全て暴発した」として扱われる、というものがある。


 つまりこの”00銃”を使用してきたモンスターは、正常約75%、暴発25%(20%+5%)となり、かなりの確率で”暴発”し自滅してしまう。


 実際に、おそらくプレイヤーが初めて遭遇する、銃使用モンスターである、はじまりの街[スパデズ]の[山の洞窟]の”山ゾック(銃)”は、攻撃力は強烈であるものの、かなりの確率で”暴発”して自滅し、プレイヤーに”銃の威力”と”その欠点、デメリット”を、身を持って教えてくれている。

「モンスターだけ自爆すると思った? 残念! ヤマコウちゃんでした!」 m9(^Д^)



 さて最後に、特殊な点、面倒な点などについて、

 TJOでは”弾頭”、”薬莢”、”火薬パウダー”などを、一まとめにして、”弾丸”としている。さすがに”銃器”という1つの武器種のために、そこまでバラバラに再現出来ないからだろう。


 つまり”弓矢”と同様、対象に当てれば戦闘後にドロップとして「”弾丸”を回収出来る」が、外せば”弾丸”は100%消滅する。本来、オートマチックでも”薬莢”は拾えば回収出来るのだが、さすがに”弾頭”、”火薬”は回収など出来ないだろう。不自然ではあるが、半々の”折衷せっちゅう案”といった感じでは無かろうか。


 ”弾丸”は「ジャムると品質-1」、「”外す”か”暴発する”と消滅する」だけであるが、”銃器”の方には”耐久値”が設定されている。当然?”ジャムる”と耐久値が大きく減少する。

 とは言え”ガンナー”職は、専用スキルで”銃のメンテナンス”が可能で、耐久値の回復が出来るので問題は少ない。しかし”他職”であると、鍛冶職等に「修理、修繕、補修、改修、研磨」をして貰って、耐久値を回復する必要があり、さらに財布を圧迫する。


 繰り返すが、本来「銃器、兵器は精密機器」なのである。オイルに漬け込んで密封したり、せめて”オイル紙”にでも包んで、”金庫にしまっておく”のならともかく、砂漠、高温多湿のジャングル、海等では、こまめにメンテナンスをしていなければ、錆や煤、ほこり、湿気、ゴミ等の様々な要因で、ダメになってしまうものなのだ。

 まして”より粗野なTJO世界”で使用するには、メンテナンスの面でも当然負担は大きな物となる。泥棒3人組の”ヒゲのおじさん”も、銃のメンテナンスの重要性について語っていた。



 ところで”装備の自由度が高い”TJOでは、二丁拳銃(二挺拳銃)は普通に可能だ。ただし、ジャムる、暴発する、外す・・・とリスクも2倍(それ以上?)になるので、よく考えた方が良い。

 ついでに”弾丸”の”装填”についてだが、インベントリから取り出すとアイテムは右手に現れる。つまり左手に”銃器”を持ち替える必要がある。その時左手に持っていた”銃器”は腰にさげるか、インベントリに収納する必要がある。

 そして取り出した右手の”弾丸”を、左手の”銃器”に”装備(装填)”してから、もう一丁の”銃器”を取り出して左手に持ち替えて”装備”して・・・まぁ面倒です。貴方の厨二力ちからでカバーしてください。

(※もし貴方が”リボルバーを両手に持ったまま”、スムーズに装填出来るのなら、運営のヤマコウ宛に証拠の動画を送れば、アップデート時に修正してもらえるかも?)

 ちなみに”スピードローダー”などは無いので、通常のリボルバータイプを撃ち尽くした場合、インベントリから”1~6発”取り出して、”1発ずつ”装填(装備)”していく事になる。このおかげで、使用して減った分だけ任意に補充(装填)出来るわけだ、ありがとうヤマコウ。



 ・・・”遠距離攻撃”とは言ってみれば常に”金をばら撒いている”様なモノであり、中でも”銃器”はメンテナンスが面倒で、暴発して自滅する事まであり、TJOの”遠距離職”の中でも、”銃器”は更に人気が無かった。

 例えば1秒に100発、1分間に6,000発撃てる”マシンガン”があったとして、「それじゃ1分撃つために、自分で6,000発の”高精度の弾丸”を”買う”か”作って”用意しろ」と言われても、途方にくれるというか無理だろう。どれだけの資金と施設と道具と技術が必要なのか検討もつかない。間違っても素人が適当に作った”弾丸”など使えないだろう「これ絶対、自爆(暴発)するよね~?、自殺?」。


 誤解の無い様に言っておきたいのだが「その”威力”は本当に凄まじく、しかも”遠距離から攻撃出来る”」ので、山ゾック(銃)の様に敵に回すと厄介である。

 ただし「威力が凄まじい =暴発(クリティカル判定)すれば・・・」なのだ。”破壊力の高さ”は、そのまま”己が破滅する可能性の高さ”に繋がる。”相手”か”自分”が吹き飛ぶロマン砲。


 映画などでも”弾薬保管庫”などを爆破して、基地やアジトを吹き飛ばしたりしているが、そうで無くても管理を疎かにしたり、人為的ミスで、弾薬庫、火薬庫が爆発して自滅?している例は山ほどある。弾薬や火薬、爆発物には常に、自爆、自滅はついて回るのだ。


 しかしTJOで「短所、デメリット、代償がデカイ」という事は、「長所、メリット、リターンもデカイ」のだ。これもヤマコウテイスト〔※1〕溢れる一品と言えよう・・・、とは言え実際のところ”銃器”は代償がデカすぎる・・・・・、「”銃器”か”弓矢”どちらか選択しろ」と言われれば、俺でも”弓矢”を選ぶだろう。


 ともかくTJOにおいて、”銃”というのは、「”+7品質以上のモノ”は物凄い需要があり、飛ぶように売れ、”+9”であれば”言い値で売れる”ほど」なのだが、「低品質なモノは見向きもされない」というカテゴリーなのだ。つまり序盤に出る”銃”は・・・



 2人が「”弓”に続いて”銃”か・・・なんて”運の悪いヤツ”なんだ」的な表情で俺を見ている中、”銃(不確定名)”を そっとインベントリに収納した。


 ・・・ ( ´・ω)   (´・ω・`)   (ω・` ) ・・・



「・・・・・・よし、次はこっちの宝箱だな」

 ヒイラギが残った左側の宝箱に向かう。早速「先にアッチの宝箱を調べてくれれば、俺が〇〇だったのに」、などと思いたくもなるが、回復の用意をして見守る。


「・・・分析:罠[トラップアナライズ]」


「罠は”クラッカー”、罠LVは31だな」

 ”クラッカー”、失敗すると悲惨なトラップだが、半減してLV15だ。ヒイラギなら大丈夫だろう。


「まぁ、大丈夫だろう・・・解除」

キンッ!

 ヒイラギは少しだけ考えてから、解除にかかり、解除に成功した。謎の金属音(罠解除成功音)がして、前面の錠前がポトリと地面に落ち、霞んで消滅していく。



「え~っと、また俺か?」

「はい」

「あぁ」

 俺が”順番の最後”なので、またヒイラギだ。つまりこれで13個・・・とうとう5順目に突入である、大量ゲットだ。俺達の返事を聞いたヒイラギが”ホイッ”と宝箱を開ける。そしてヒイラギが重そうに中から引っ張り出したのは、”大きな塊”だった。視界の右下の方へ意識を向けると<04/05(金)PM 04:10>と表示されていた。

LV:12(非公開)

職業:みならい僧侶(偽装公開)(僧侶)

サポートペット:ミケネコ/三毛猫型(雌)

所持金:49,061G

武器:なし

防具:布の服

所持品:16/50 初心者用道具セット(小)、干し肉×21、バリ好きー(お得用)90%、樽(中)90%、コップ(木)、サクランボ×1、鋼のナイフ、鉄の斧、青銅のブーツ、賞金首の首輪[†カムイ†]懸賞金:94,000G、鬼王丸×2、弓(不確定名)、鉄のブーツ、棒(不確定名)、篭手(不確定名)、銃(不確定名)



〔※1〕TJO総合統括プロデューサー 山岡 光一 ヤマコウ(通称)(CV:小山力也)

 長所短所、メリットデメリット、リスクリターンといった事を重要視する。挑戦者魂チャレンジスピリット開拓精神フロンティアスピリットを評価し、停滞、安定、マンネリを嫌う、TJOの理念に大きく影響を与える人物。


 彼の理念により、ただ得する、ただ損する、何のリスクも無いのに強力、苦労したのに儲けが無い、などといった理不尽さが、ほぼ存在しないゲーム性となっている。強力な攻撃、効果には必ずなんらかのリスク、代償を伴う。

 またゲーム内、ゲーム外を問わず、悪事、犯罪行為には厳しい。過去作でも迷惑行為、RMTチートbotなど、容赦なくBANしてきた実績を持つ。


分析:罠[トラップアナライズ] 宝箱等に仕掛けられた罠の種類と罠LVを識別し、罠LVを半減させる(小数点以下切捨て)

  補足:ミミックだった場合は、そのミミックのLVも識別する、ただしミミックのLVは半減出来ない。



「ご主人さま~、じゅ~は はずれ~?」

「ん~、”+9銃”&”+9弾丸”の「+18銃」を使用すれば「絶対にジャムらず、暴発しない」」

「ん~?」

「つまり「遠くから攻撃出来て」、「凄く威力があり」、「デメリットもほぼ無い」、という”チート級の強さ”だ」

「ちーときゅ~」

「しかし「離れれば離れる(遠距離=リターン)」ほど、「”外す”確率 =”+9弾丸”が消滅する」というリスクが増大する。」

「いっぱいかったら~?」

「+7ですら「紫アイテム、超高級品、伝説級の品」だからなぁ。”+9弾丸”1発で家が何件か買えるレベルだ、難しいな。」

「しのぶさんのおみせは~?」

「買える(あれば)」

「たか~い」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ