040 SGGKマサヨシくん <04/04(木)PM 06:42>
出会いの街[ヘアルツ]に到着して、真・クリスタルの力によってLV10へとLVUPし、拠点となる宿屋を確保した俺は、そのまま夕暮れまでの時間を”プレイヤーショップ巡り”をして過ごした。
その後、少し早い晩飯として、ミスターチキン[ヘアルツ]店でササミカツ丼を食べて、南口1方面で宝箱探しをしていたところ、”黄色の一つ目模様の兜”を着用した存在を発見したのだった。
◆◆◆出会いの街[ヘアルツ]”主要街路”イメージ図◆◆◆
※東1、南1の十字路の中心にクリスタル
21
北北
2西╋╋東2
┣┫
1西╋╋東1
南南
21
「ミケネコ、予定を変更するぞ」
「へんこう~?」
「あぁ、「夜間、深夜に修行」というヤツだ、危険だからカードに入っておいてくれ」
「は~い」
首から提げているギルドカードを取り出しミケネコを抱き上げ、その狭い額に押し当てて収納する。もう俺もミケネコも慣れたものだ。
「寝ていてもいいぞ」
「みてる~」
「そうか」
ササミカツ丼を堪能し、ミスターチキン[ヘアルツ]店を出たのが PM 06:08、まだまだ余裕で”MAXHP上昇10%”の効果時間中だ。初対戦でダメージが未知数の時には、少しでも余裕があるというのは心強い。
「………」出会いの街[ヘアルツ]南口1方面のモンスターは3種類である。”発芽ねずみ”LV5、”ナゴヤシュダガヤ”LV7、そして”盗ゾック(斧)”LV8である。
俺達が橋を渡ってやって来た、[スパデズ]~[ヘアルツ]間では、盗ゾック(斧)LV8、盗ゾック(ナイフ)LV9、盗ゾック(メイス)LV10、盗ゾック(魔法)LV11が、大体2~5体で行動していて”単体であらわれる事は無い”という習性である。
しかし、ここ南口1方面では、弱い初級冒険者を侮っているのか、盗ゾック(斧)LV8が”単体”で行動しているのだ。
とはいえ、やはり盗ゾックは群れていないと心細いのか、それほどPOP(出現)率は高くないので、俺も「見つかればいいなぁ」ぐらいに思っていたのだが、どうやらラッキーしたようだ。
ええと・・・、
はじまりの街[スパデズ]の[山の洞窟]1層の、山ゾック(斧)がLV6、
出会いの街[ヘアルツ]の、盗ゾック(斧)はLV8、
俺の当時の状態が、LVが6(VIT5)で”みならい僧侶”、
今は、LV10(VIT10)で”僧侶”か。
確か攻撃方法は”斧”と”ショルダータックル”ぐらいで特に違いが無かったはず、で、山ゾック(斧)LV6の”ショルダータックル”で70%のダメージで・・・治癒魔法[ヒーリング]1回で25%くらいの回復だったな。
しかしイルカモネ山猫LV5と戯れ続けていて思ったのだが、やはり切断系の攻撃は、クリティカルヒットが怖い。
通常15%程度のダメージを食らっていたのだが、時折クリティカルヒットして、25~30%ほどの中ダメージ?を食らう事があった、およそ2倍ほどのダメージだ。
つまり盗ゾック(斧)LV8の”斧”による切断&衝撃系攻撃で、50%以上のダメージを食らうようだと、クリティカルヒットで”即死してしまう”危険性がある、という事だ。
逆に”ショルダータックル”は技の出が速く、射程も長いのだが、打撃、衝撃系の攻撃であるので、クリティカルヒットになる確率がかなり低い。
また、山ゾック(斧)LV6とはいえ、”ショルダータックル”攻撃は、1度モロに食らっているので比較対象もある。
幸い”斧”攻撃は、ユウコさんの時の様に、超接近状態で しかもご丁寧に振りかぶってから攻撃してくるため、距離をとって振りかぶったら すぐ回避する様にすれば、早々当たらない(はず)。
俺もDEX0だが、山ゾック(斧)も盗ゾック(斧)もSTR重視なので、DEXは低い、イルカモネ山猫の様に「避けたくても避けられない」ほどでは無いだろう。
「………」まぁとはいえDEXがMAXの50だろうが、”戦闘状態”にしないと反映されないのだが。
”通常状態”で反映されると、普段の移動などで速度差が出てしまう。そうすると他のステータスは、ほとんど”通常状態”では意味が無いのに、DEXだけ得する様になってしまう。
そのため基本的には、”戦闘状態”にしないと各ステータスの効果が発揮されない=”通常状態”のうちは全プレイヤーが平等、という感じとなっている。だから戦う時には、普通はすぐ”戦闘状態”に切り替えて戦闘力を上げるのだ。
※またこの仕様により、LV1の時にLV100のDEXカンストのプレイヤーなどに襲われても、『通常状態であれば同じ移動速度』なので”初撃さえ食らわなければ”逃げ切る事が可能となっている。
このあたり、リアル風なので違和感があるのだが、普通のRPGなどで考えてみれば、ゲーム開始当初とLVMAX、ステータスカンスト状態とで、フィールドでの移動速度が変わるゲームの方が稀である。
さらには戦闘中であっても、速度系のステータスがMAXなのに”移動速度は変わらず”、「『速さ』とは一体??」と思わせられる事も少なくない。(ドラ食うや、なんとか幻想、ピーSOや〇ブリビョンだって多分そうだろう)
こういったTJOの一連の仕様だが、はるか古の時代に「マスターカラーテ」というゲームがあり、”構え”を取らないと一切の戦闘行為が出来ず、”構え”をとっていない時に、ダメージを食らうと即死していたのだが、それに似ている。また、”構え”を解かないとダッシュ(TJOでは逃走)が出来ない、という点もよく似ている。
話がそれたが、とにかくそういう理由で、少し距離をおいて、盗ゾック(斧)LV8の”ショルダータックル”を誘い、危険な”斧”攻撃は避ける、という方針で”苦行”を開始しようと思う。
川のそばを前方の”黄色の一つ目模様の兜”を着用した存在を目指して足早に近寄っていく。一応、20mほどに接近した時点で、周囲をもう一度確認したが、2体目も他のプレイヤーも見当たらなかった。
そのまま、近寄っていく。”ショルダータックル”の”痛み”と”苦しさ”、”斧”攻撃のクリティカルヒットの恐怖が頭をよぎるが、これが俺の選んだ道なのだ。覚悟を決めるしかない。
「WARYAAA・・・」
俺の接近に気付いた盗ゾック(斧)LV8が、怒号をあげ、腰の斧を振り上げて威嚇してきた。とりあえず出現(POP)地点がわからないので、適当に逆走を開始する。
やはりイルカモネ山猫LV5と比べると、動きが緩慢で遅い。逃走時は追撃を食らわないで逃げられるだろう(多分)、ともかく20mほど後退する。
「ODORYAAA・・・」
盗ゾックが、攻撃しようと思う間も無く、標的(俺)にいきなり逃げられ慌てて追いかけてきた。”ショルダータックル”を誘うために、”斧”が届かない距離をキープする。
しかしこの距離でも結構な威圧感がある、腕は丸太の様だし、持っている斧も重量感があって、切れ味もありそうだ。こんなの2体を相手にして、超近接距離で冷静に盾で受け流すとか、ユウコさん凄いッス。ぱねぇッス。まじこわいッス。
「ORAAaa・・・」
く、きた!”ショルダータックル”だ!、回避をやめ、前回の教訓?を活かす様に、鳩尾へのヒットを避けて半身で受けようと構える、
ズドーンッと重量級のゴツい肩が右半身に激突する。
「うっ、がぁぁぁ・・・・・」
やはり凄い衝撃が走り、大きく花畑の方に吹き飛ばされ、地面を少し転がった。
「ご主人さまっ!」
・・・かなり”痛い”、しかし実際のダメージは、思ったほど大した事が無い?
その証拠に山ゾック(斧)LV6の時は、一撃で70%ほどのダメージを食らい、視界全体が真っ赤にそまって、心臓の音がバクバク、ドクドクと大きな音をならす、”危険演出”になったのだが、今回はなっていない。
HPゲージを確認すると、40%も食らっていない、37、8%といったところだ。
「あぁ・・ミケネコ大丈夫だ、・・・それほどでも無い・・・治癒魔法[ヒーリング]」
「だいじょうぶそうに見えないよ~」
ミケネコはカードの中から心配している様だが、治癒魔法[ヒーリング]1回で全快してしまった。
「ほら、全快したぞ」
「え~?、なんで~??」
ミケネコの疑問も尤もだろう、山ゾック(斧)LV6戦では、70%のダメージで25%くらいの回復、イルカモネ山猫LV5の苦行では、15%のダメージで18%程度しか回復していなかったのだ。
当然あれからもボーナスptは、VITにしか振っていない。
「MP回復の時に説明してやるから」
「は~い」
ともかく”ショルダータックル”であれば、仮にクリティカルヒットしたとしても即死は無いはず(打撃、衝撃系なので低確率であるが)、そして”斧”攻撃は避けた方が無難だろう。ダメージを知ろうとして、初撃がクリティカルヒットして”即死”とか、笑えない話だ。
正確な回復量も知りたいところであるが、2撃目がクリティカルだと耐えきれないだろう、今すぐ渡る必要が無い”危ない橋”なら、渡らないでいい。
かなりの”痛み”ではあるが、ほぼ理想的なダメージとも言える。しかし1回で全快してしまうので、”治癒回数稼ぎ”的には効率が下がった事になる、まぁ”経験値稼ぎ”的にはオイシイのだから文句は無い。
しかし素材収集、宝箱探しを中断してしまったので、”G稼ぎ”的にはノルマ不達成だな。ともかくMP20%までは盗ゾックの”ショルダータックル”を食らい続けよ・・・
「URYAAA・・・」
あーっと!ゴールキーパーマサヨシくん、またも吹っ飛ばされたー!
グッハァァァ・・・ゴロゴロゴロ・・・、と、ともかく・・・体のどこかにあたってくれたようだ、・・・治癒魔法[ヒーリング]、・・・ふぅ、俺の苦行は続く・・・。
・・・しばらくして、第1回”盗ゾック(斧)君のショルダータックル祭”、を切り上げた俺は、川ぞいに”元来た東の亀裂”の方角に向かって逃走し、しっかりと引き離してから そのあたりに寝転んだ。とりあえず今回はクリティカルヒットは無かった。
一度も全快しなかった事が無かったので、”ショルダータックル”のダメージ < 回復量、なのは間違いない。
視界の右下の方へ意識を向けると<04/04(木)PM 07:15>と表示されている。ミスターチキン[ヘアルツ]店を出たのが PM 06:08だったから、すでにササミカツ丼の効果(1時間保証)は薄れはじめているだろう。
寝転がったままギルドカードを持って「ミケネコ、出て来いやっ」と念じる。
ギルドカードからシュルンとミケネコが姿をあらわしたので、[スパデズ]での苦行の時の様に、胸の上にのせて背中をサラ~ッとしばらく撫でる。
「さて、ダメージと回復量についてだったな」
俺は寝転んでMPを微回復しながらミケネコに説明をはじめた。
LV:10(非公開)
職業:みならい僧侶(偽装公開)(僧侶)
サポートペット:ミケネコ/三毛猫型(雌)
所持金:5,665G
武器:なし
防具:布の服
所持品:9/50 初心者用道具セット(小)、干し肉×24、バリ好きー(お得用)95%、樽(中)100%、コップ(木)、サクランボ×1、鋼のナイフ、鉄の斧、青銅のブーツ
治癒魔法[ヒーリング] 精神力によって半径10m範囲内の対象1体の傷を癒す。
補足:僧侶なので精神力という説明だが、実際にはINTと職ボーナス、職補正により回復量が変化する。
「ご主人さま~”SGGK”ってなに~?」
「伝承によると、何かの略称だ、と言われている」
「でんしょ~の、りゃくしょ~?」
「あぁ俺に”もしもの事”があったら、ミケネコが伝承の解明に挑んでくれ」
「は~い??」




