037 真・クリスタル <04/04(木)PM 00:37>
はじまりの街[スパデズ]を旅立った俺達は、橋を通って大陸へと渡り、”危険な街道”のそこかしこで「ウメェ~ウメェ~」と鳴きながら、我が物顔でうろついている”饅頭ひつじ”LV7の、良い笑顔を殴りたくなる衝動を抑えながら、出会いの街[ヘアルツ]東口に到着した。
そのまま東門を通って街に入った俺達は、セオリー通りにまっすぐクリスタルへとやって来たのだった。
俺達の目の前では、桃をひっくり返したような形の、赤っぽいクリスタルがクルクル回っている。どう見ても不安定に思えるのだが、俺達4人がぺた~っと触れても、ビクともせず回り続けている。
まぁゲームとかで”六角柱状のクリスタル”が、微動だにせず立っているのは、もはや”日常的な光景”なので、TJOの この妙なクリスタルだって、文句を言う筋合いは無いだろう。
システムメッセージが表示され、ファンファーレが頭に響き渡る。
《おめでとうございます!LVが上昇しました! LV9 →LV10》
「………」まぁLV9になってからも”昇格”のために、イルカモネ山猫LV5と戯れ続けて、”治癒回数稼ぎ”をしていたし、先ほどの街道で饅頭ひつじ LV7に初遭遇したから、3体討伐したのと同じだけの”経験値ボーナス”が得られた(はず)のもあって、LV10に足りたのだろう。
ちなみに はじまりの街[スパデズ]のクリスタルでは、”LV9までしかLVUPのチェックが出来ない”だけで、その後も経験値は加算されている。
しかしTJOは、挑戦者魂、開拓精神を求めているから、あの村で粘っても どんどん効率が悪くなっていくだけだが。
ふと見ると、ユウコさんもLV10になっていた。やはり[山の洞窟]でFAを取り続けていた分、他の2人より経験値が多く稼げていたのだろう。シノブさんは元々2人よりLVが低かったし、ツカサさんは1層一掃作戦(改)で、ほぼ攻撃しなくなったからLV10に足りなかったと思われる。
「ユウちゃん、おめでと~」
「・・・おめでと」
「ありがと、マドちゃんとシノちゃんも、きっとすぐ上がるよ」
「おめでとうございます」
俺はLV非表示なので、LVUPも俺にしかわからない、そもそもLV9だった事さえ3人は知らないだろう。・・・さて例によって、これから3人で話したい事もあるだろうし、邪魔者はさっさと居なくなった方が良い。
「誘ってくれて、ありがとうございました。お陰で無事に(出会いの街[ヘアルツ]の)クリスタルまで来れました。適当に街を見て回ろうと思うので、俺はこれで・・・お疲れ様でした~」
そうお礼を言って、俺はとりあえず南の宿屋、食事処の方へ歩きだす。
「あ、こちらこそ、ありがとうございました、また機会があれば一緒に探索しましょう」
う~ん、俺は予想通り?「ストーカーしてただけ」だったが、まぁ常備薬みたいなもので、回復職がいると いくらか安心だったかも知れない。
「はい、また同じ条件で良ければ~」
俺も前回と同じ、当たりさわりの無い返事をして、3人の居るクリスタル前を離れ、南へ向かった。
「ご主人さま~」
「あ・・・」
いかん、空気を読んで?ギルドカードの中で大人しくしていた、ミケネコさんの存在をすっかり忘れていた。ギルドカードを持って「カモ~ン、ミケネコ~」と念じる。
「も~、しのぶさんに、(お別れの)あいさつできなかったよ~」
ギルドカードからシュルンとミケネコが姿をあらわし、尻尾をピシッ、ピシッと振って不満をもらす。シノブさんだけなのか。
「すまん、すまん」
若干不機嫌なミケネコのアゴの下を、しばらくコショコショしてやる。
「そうだな、それじゃさっそく羊饅頭を買って宿屋で食べてみるか」
「いいの~?」
「あぁ、もう昼も過ぎてるし、宿屋も確保しておかないとな」
「やった♪」
フフフ・・・、毎度ミケネコさんは食べ物の事で、簡単に機嫌が良くなるので助かりますよ。いつまでもチョロ・・・純粋なままでいてね。
「………」ところで”街の構造について”なのだが、出会いの街[ヘアルツ]ではクリスタルを中心に、北側(↑)に冒険者ギルド、東側(→)に武器屋、西側(←)に道具屋、南側(↓)に宿屋がある。そう、ここまでは、はじまりの街[スパデズ]と同じなのだ。
王国はクリスタルのある地に、まずこの様に基本となる”4つの施設”を配置し、周囲を柵で囲い、東西南北に門を設ける。その後 集まった冒険者、商人などの住民によって、整備、拡張されていく・・・という形のため、クリスタルのある4大都市のクリスタル周辺は、全て同じ構造になっている。量産型おっさん、おばちゃんなのは王国施設員だからだったのだ。な、なんだって(略。
(という設定だが、ほとんどの施設、ショップNPCは量産型だ、チェンジッ!)
だが、各街村専用のNPCショップ、自由に出店されるプレイヤーショップ等に比べ、必要最低限な品揃えとサービスなので、はじまりの街[スパデズ]以降は利用する者はどんどん少なくなる。
まぁそうだろう、一番手っ取り早く客を呼ぶには、値段を下げるかサービスを良くすればいい。しかしこの基本3施設(冒険者ギルドを除く)は、ずっと固定額で最低限のサービス、という”お役所仕事”なので、どうしても見劣りしてしまう。
しかしそんな事はどうでもいい、俺は見た目やサービスには、あまり拘らない、宿屋など安全に宿泊(24時間睡眠無しペナルティを回避)出来ればいいのだ。
利用する時間もバラバラだし、何より安い、安い事は素晴らしい。量産型おばちゃんぐらい我慢出来るというものだ。(もちろんお姉さんに変更してくれるなら大歓迎だが)
機嫌のなおったミケネコさんを連れて、宿屋を通りすぎ南側にやってくると、ミスターチキン[ヘアルツ]店を確認した。そう言えば、今朝ササミカツ丼を食べた時は、「2」番だったかな。
え~っと?・・・”青銅の長剣”が少々安めとは言え売れて、ユウコさん達に誘ってもらえて、[ヘアルツ]に無事に到着できた。うん、かなり良い感じだ、中吉と言っていいだろう。ミスターチキンのおっさん札占いの「2」番は、中吉。
おっ、露天の中に”羊饅頭”を売っている店があった。・・・1つ300Gと少々お高いが、道中で話した通り、饅頭ひつじ LV7は結構クセ者だ。通常ドロップとはいえ、それほど安くは無いのも仕方ないか。それにNPC販売価格が300Gという事は、売った人は20%、60G・・・あまりウメェ~とは言えない稼ぎである。
「1つもらおう」
「羊饅頭、1つ300Gだよ」
量産型おばちゃんに300Gを支払うと、湯気のあがる蒸籠の様な物の中から、箸の様な物でホカホカの羊饅頭を1つ取り出し、小さな紙袋?に入れて渡してきた。紙袋を受け取ってインベントリに放り込む。
「毎度~」
とにかく羊饅頭は手に入れたのでUターンして宿屋に向かう。[ヘアルツ]の宿屋前の量産型おっさんの話は、「しっかり睡眠を取らないと疲れて回復しなくなるぞ、だからウチで泊まってけ」的なアドバイスである。当然聞き流して、受付の量産型おばちゃんのところに向かう。
「2泊3日で頼む」
「あいよ、2,000Gだよ」
受付のカウンターの上の小皿に2,000Gを置いて、量産型おばちゃんから”部屋の鍵”を受け取り指定の部屋に入る。若干違いはあるものの、レイアウトなどは[スパデズ]の宿屋と同じである。
つまり室内には木製のベッドと机と椅子しかない・・・はずだ。念のため少しばかり部屋内のチェックをする。く、シノブさんが居れば、探知:罠[トラップディテクション]で一発なのに。
なんにもない、ただの やすやどの ようだ・・・。
「ご主人さま~?」
「あぁ、さっそく食べてみよう」
[スパデズ]の宿屋の時と同じ様に、椅子に腰掛けてミケネコを机の上に呼ぶ、インベントリから紙袋を取り出して、掌ほどの羊饅頭を半分に割って、ホカホカのところにかぶりついた。
うん、生地はもちもちで、しっとりとしている。中身は肉マンや豚マンみたいに(羊だが)、たっぷりの肉汁のうまみで素朴な羊肉?も美味い、少し入っているタケノコ?の”シャクシャク感”がアクセントになって、食感も楽しい。
饅頭ひつじの”良い笑顔”を思い出すと、俺の”右手の封印”が解けそうになるが、羊饅頭は本当に美味しかった。とりあえず一口食べたところで、少しちぎってミケネコさんに差し出す。
「ほら、これが羊饅頭だ」
「やった♪」
ミケネコさんが俺の差し出した羊饅頭を、食べようとして口を近付けて・・・顔をそむける。
「あつい~」
「あぁ、熱いのはダメだったな、すまんすまん」
”猫舌”で”猫腹”なミケネコさん、”ちょうどぬるい”食べ物と飲み物は・・・30度くらいだろうか?とにかく、ふ~ふ~、と羊饅頭のかけらを冷ましてやる。せっかくアツアツなのに。かなり冷めたところで、もう一度ミケネコさんに差し出す。
「これぐらいでどうだ」
ミケネコさんは、おっかなびっくり口を近付けて少し舌でペロペロと舐めてみて、大丈夫だと思ったのかハグ、ハグと少しずつ食べはじめた。いつもより口を少し大きめに開けて、冷ましながら食べようとしている様子だ、これでもまだちょっと熱いのか?
「しろいとこは おいしくない~」
ミケネコさんは中身の餡の部分だけ綺麗に平らげて、外側の生地の部分は残してしまった。まぁ冷めてると、もちもち感も、しっとり感も”台無し”だろうしなぁ。
仕方が無いので包んでくれた紙袋の上に、残りの羊饅頭の中身の餡だけを出して、ふ~ふ~と冷ましてやる。
「はい、どうぞ」
「ひつじまんとう おいし~♪」
ミケネコさんはハグハグと口にしては、尻尾もウネウネさせて満足している様子なのだが、それはもう”ただの肉団子がくずれたようなモノ(不確定名)”というか、冷めてるし。
どこかの食通が「そんなのは本当の羊饅頭じゃない、俺が本当の羊饅頭を食わせてやるっ」とか、「この羊饅頭を作ったのは誰だあっ!!」とか怒鳴りこんで来そうですよ?
それはともかく、俺は残りの”もちもちしっとり”の外側の生地ばかりを食べ、「これも もはや羊饅頭では無いな」などと思いつつ簡単な昼飯を終えた。
「………」さて、食事が済んだところで、お楽しみのLVUP後のボーナスpt振り分けの時間である。「pt振り分け」と念じる。
《ボーナスポイントを振りわけます。残り 2pt》
《STR DEX INT VIT+08 MAG <今は振らない>》
・・・「あれ?」と気付いた方も居られるのでは無いかと思われる。そう、1LVしか上がっていないのに、ボーナスptが 2pt増えているのだ。
今までLVUPやステータスの説明などを読んでいて、「ん~?これLV100になっても、pt99にしか、ならないんじゃない?」などと疑問に思われた方が居たかもしれない。さらに「50ptが最大だと、余り49ptで半端じゃない?」などと疑問に思われた方が居たかもしれない。
そうTJOでは”LV10になった時”に、ボーナスとして”もう1pt”、つまり2pt貰えるのだ。これはLV9までしか上げられない はじまりの街[スパデズ]を旅立ち、次の 出会いの街[ヘアルツ]へやって来たという、挑戦者魂、開拓精神に対するご褒美でもある。
ヘアルツクリスタル「スパデズクリスタルが終わった(LVUPチェックが)ようだな…」
第3都市クリスタル「フフフ…奴はクリスタル四天王の中でも最弱…」
第4都市クリスタル「LV9如きで終わるとは、クリスタル族のツラ汚しよ…」
まぁそんな”ダメクリスタル”とか、”真のクリスタル”だとかは どうでも良い、「こんな村でLV9で満足してないで、大陸に渡ってLV10になろうね?」という運営側のメッセージだろう。ありがたくVITに2pt振る。これで”LV9=VIT8”から”LV10=VIT10”と凄くわかりやすくなった。
つまり極振りすれば、LV100で2項目をカンスト(MAX値50pt)させられるわけだが、TJOではバランス型か、その職種で一番重要な1項目だけカンストさせて、残りは分けて振るのが主流だった。
「ご主人さま~?」
ミケネコさんも、ひつじまんとう?(不確定名)を食べ終えて、とっくに毛づくろいも終わった様だ。
「よし、まずは 出会いの街[ヘアルツ]を見てまわろう」
「は~い」
視界の右下の方へ意識を向けると<04/04(木)PM 01:22>と表示されていた。
LV:10(非公開)
職業:みならい僧侶(偽装公開)(僧侶)
サポートペット:ミケネコ/三毛猫型(雌)
所持金:6,165G
武器:なし
防具:布の服
所持品:9/50 初心者用道具セット(小)、干し肉×24、バリ好きー(お得用)100%、樽(中)100%、コップ(木)、サクランボ×1、鋼のナイフ、鉄の斧、青銅のブーツ
探知:罠[トラップディテクション] 半径15m範囲の罠の存在、形状、名称を探知し、罠LVを半減させる(小数点以下切捨て)
「ご主人さま~、またVITなの~?」
「あぁ、VIT、つまりMAXHPが多いほど”痛み”が少ないからな」
「いたい?」
「あぁ、HP半分くらい(半殺し)で、かなりの激痛だ」
「はんぶん~?」
「まぁそれでも我慢して耐えていかないと、いけないだろうな」
「ご主人さまは~、やっぱりま「違うっ」」




