N002 クエスト(仮) <03/28(日)AM 09:28>
今回も ある新人さん視点 でのお話となります。
※主人公(達)がスルーしてきた「最初の一度きりの説明」とは、
一体どういうモノなのか?というお話になります。
「それじゃ、とりあえず武器が無くっちゃね~、ここはショップとか使えないから~、使ってみたい武器を貸してあげるよ~」
「………」銃も使ってみたいけど、早くナイフに慣れた方がいいかな。
「ナイフがいい」
「ほいほ~い、ナイフね~」
チュートリ?さんが”どこからか”ナイフを取り出すと・・・顔の高さに持ち上げたナイフを、指でつまんでぷらぷらさせる。
「ほ~い、そんじゃコレを”じ~っ”と見つめてみてね~」
じ~?
《名:ナイフ(オンソン専用) 所有者:チュートリ 〈警告〉取得すると窃盗となります》
「わかった~?、このゲームでは~全ての物に”所有者”が設定されてるんだよ~、こうやって”じ~っ”と見つめて”簡易鑑定”して、”所有者:なし”っていうの以外を、勝手に取得すると”盗んだ”事になっちゃうのよん」
「見つめればいいのね」
「そうだよ~、慣れない内は~こまめに”簡易鑑定”するといいわよん」
「………」知らずに泥棒になるのは嫌ね、全部じ~っと見つめるようにしよう。
《チュートリ がアイテムの交換を持ちかけてきました。受けますか? yes / [no] 》
ん?、えっと、「イエス~」?
《チュートリ の: ナイフ(オンソン専用)》
《ネイコ の:(なし)》
《以上の条件で交換を行います、よろしいですか?(よく確認して下さい) yes / [no] 》
「(なし)っていうのは?」
「ん~、”交換”したい時は、そこで交換に出したい物を念じて選ぶんだよ~、アイテムでもGでも、複数でもOKよん、(なし)だと、”譲渡”になるわけね~」
・・・交換に出したい物を念じて選ぶ。
「そうね~、これは”高い物”とか?『確実にアイテムの交換をしたい、売買をしたい』って場合のやり方なのよん。他にもやり方はあるんだけど~、とりあえず『正式な交換と譲渡の仕方』を覚えとかないと~、”酷い目にあう”かもよ~?まぁ面倒かもしれないけど~これも説明の一つなのよん」
正式な交換と譲渡ね・・・とりあえず「イエス~」でいいのかな。
《チュートリ の:ナイフ(オンソン専用) と、ネイコ の:(なし) の交換が成立しました》
チュートリ?さんが持っていたナイフが、私の手元に現れた。
「ほ~い、それじゃソレを、じ~っと見つめてみて」
じ~
《名:ナイフ(オンソン専用) 所有者:ネイコ 耐久値:∞/∞》
「ね、これで正式に”アナタのもの”ってわけよん、もうアタシが取ると”アタシが盗んだ事”になるんだよ~」
「耐久値っていうのは?」
「ん~武器とか~使ったりすると”耐久値”が少しずつ減っちゃうのよね~、ゼロになると”品質”が下がっちゃって~、また耐久値は復活するけど、繰り返すと~どんどんボロくなっちゃうの」
「”品質”?」
「アイテムには -9~0~+9 まで品質があってね、0が普通で基本ね、実はそれも0なんだよ~、でも面倒だから?”0”は省略されちゃうの。品質が下がると~、ナイフ-1(オンソン専用)って感じになるのよん」
品質0は省略されちゃう、ね。
「だから耐久値が0になる前に、武器屋さんとか鍛冶屋さんとかで”修理”してもらうといいわ、職業によっては自分で”修理”出来るわよん」
「耐久値:∞/∞ って事は壊れないの?」
「んふ正解~、練習用だからね~、実際には”そういうの”は無いから~最初に確かめるといいわよん」
とにかく”じ~”っと見る癖をつけた方が良いみたいね。
「それじゃ、それは~”装備~”って念じて、装備しちゃってねん」
「装備~」
《ナイフ(オンソン専用) を装備しました》
「そしたら~ ”ステータス~”、はい」
「ステータス~」
LV:1
職業:みならい斥候
所持金:0G
武器:ナイフ(オンソン専用)
防具:布の服
所持品:0/50
「装備されてるのを確認できたかな?」
「はい」
「ん~と、それじゃ・・・ほい」
チュートリ?さんが何かを取り出して、ポイっと地面に置いた(捨てた?)。
「それを、じ~っと見てみてね~」
じ~
《名:薬草(オンソン専用)×99 所有者:なし》
「ね~、こんな感じに、街とかフィールドとかに~置いたり捨てたりしちゃうと”所有権を破棄した”事になるんだよ~、宿屋で借りた自分の部屋とか~、自分の店や家なら置いても大丈夫よん」
「自分の店や家?」
「ん~、すっ…ごく高いから~、買える頃には自分でわかるわよん、今は”そんなもん”って思ってればいいよ~」
自分の店や家が買えるんだ。
「それじゃ~、手を開いて上に向けてくれるかな~?」
言われた通りにすると、チュートリさんがまた”何か”を取り出して、ポイっと私の掌の上に、その”何か”を置いた。
「それを、じ~っと見てみて~」
じ~
《名:ポーション(オンソン専用)×99 所有者:ネイコ HPを若干回復する》
「わかったかな?、こうやると~、アタシが”捨てた”瞬間に、アナタが”拾った”って扱いになるんだよ~、正式に譲渡とか面倒だったら~これでも おっけ~よん」
なるほど、安い物とかは手渡せばいいのね。
「ほい、そんじゃ、その薬草も拾っちゃって~、こうお腹の前に~袋があるつもりで~、”収納しよう”って念じながら、”そこ”へ両方入れてみて?」
?????、袋?収納?
「ん~、まぁ”やってみればわかる”わよん、レッツトラ~イ~」
えっと?・・・「収納しよう~」
そう念じながら、お腹の前の袋?に向かってそっと手をはなした。
「あれ?消えちゃった・・・」
「んふ~、それが”インベントリ”よん」
「”インベントリ”??」
「ん~、無限収納、カバン、持ち物袋。とにかく、な~んでも50種類、99個ずつ、持ち運べるようになってるのよん、そしたら~今度は”取り出そう~”って念じてみて?」
えっと・・・「取り出そう~」
《所持品:2/50 薬草(オンソン専用)×99、ポーション(オンソン専用)×99》
「見えたかな~?、その中で”取り出したい物”と”個数”を念じれば~、”インベントリ”の中から、自分の手の中にあらわれるわよん、とりあえず”薬草3つ”と念じてみてね~」
「薬草3つ~」
その瞬間どこからか右手の中に薬草×3があらわれた。
「わ、ほんとだ」
「こうやって、いつでもどこでも収納、取り出し出来ちゃうから~上手く使ってねん」
なんか凄く便利なのね。さっきからチュートリさんが、空中から突然”何か”を取り出してたのはコレだったわけね・・・
「んふふ、さ~て、それじゃクエストのお話しよん」
「クエスト?」
「この街では受けられないから~最初から受けてる事になってるんだけどね~、実際には、さっきの冒険者ギルドで受けて~、終わったら達成報告して~報酬を貰ったりできるから、覚えておいてね~」
これも冒険者ギルドなのね。
「それじゃ”クエスト”、”クエスト内容確認”って念じてみて~」
「クエスト、クエスト内容確認~」
《クエスト(仮):バルーンラビット×5の討伐:期限:なし:報酬:なし》
「わかったかな~?」
「バルーンラビット×5の討伐?」
「そうだよ~、実際でも~”バルーンラビットLV1”っていうのが、いっちばん弱い敵だから~、最初はコイツを倒してLVを上げるといいわよん」
バルーンラビットLV1・・・まぁLV1っていうくらいだし一番弱そうね。
「それから~この”サウザンド・ジョブ・オンライン”では~、普通は~、街とかの『南に弱い敵』、『北に強い敵』が出るのね~、それで~東と西は中くらいって感じなのよん」
「南に弱い敵、北に強い敵・・・」
「そうよん、まぁ絶対じゃ無いんだけど~、はじめての街とかは~”とりあえず南”から挑戦するのがおすすめだよ~」
”とりあえず南”ね・・・
「それじゃ、その南に行くわよん~」
そう言ってチュートリさんが歩きはじめる。ずんずん進んで宿屋?を通りすぎて、少し進むと広場の様な場所にやってきた。
「そこの正面の門を出ちゃうと~、モンスターが出るようになるから~気を抜かないようにした方がいいわよん」
正面には門?というには少し貧相な感じのモノがある。申し訳程度に衛兵?の人が2人立っていた。
「そしたら、ん~視線の下の方に意識を集中してみて?」
今度は下?「下~」・・・ん?・・・”灰色の盾”にバツじるし?
「ん?見えたかな~?、それが”通常状態”の印なのね~」
「”通常状態”?」
「そうよ~、”戦闘状態では無い”状態だよ~、それで”灰色でバツじるし”になってるのは~、”戦闘状態”には、なれない場所って事なのよん」
「”戦闘状態”になれない?」
「えっとね、街中で~クリスタルの周囲100m以内では”戦闘状態”になれないんだよ~、100m範囲内でも~街の外に出ちゃうとなれるんだけどね、まぁつまり~それが灰色になってる場所は”安全”って事よん」
「安全?」
「そうよん、この”サウザンド・ジョブ・オンライン”では、プレイヤーを襲う事も出来るのよね~、でも赤い名前の”賞金首”以外のプレイヤーを襲うと~、自分の名前も黄色くなって”軽犯罪者”になっちゃうわ、そのまま犯罪を続けるか、赤色以外のプレイヤーを殺害しちゃうと~、一発でアナタも赤い名前の”賞金首”になっちゃうのよん」
・・・思ったより物騒なゲームなのかな・・・
「まぁそういう詳しい事は~、実際の冒険者ギルドの3階に~”資料室”って名前の、”オンラインマニュアル”があるから~、知りたいならその都度調べてちょうだいね~、今は”基本の説明だけ”なのよん」
そっか・・・マニュアルはあるんだ。この”サウザンド・ジョブ・オンライン”とかいうゲームの事は全然わからないし、最初に一通り目を通しておこうかな。
「とにかく盾に色が付いてたら~、いつでも”戦闘状態”に切り替えられるのね~、”攻撃”とかは~戦闘状態じゃないと出来ないから~、その灰色の盾の場所は安全って事よん」
「切り替えるのは、また”念じる”の?」
「んふふ、そうよ~わかってきたようねん、そうそうクリスタルの無い街とか~、周囲100m以上の場所だと、”警告”は出るんだけど、街中でも”戦闘状態”に切り替えられるんだよ~。でも切り替えちゃうと、名前が黄色くなっちゃうし~守衛がやってきて捕まっちゃったりしちゃうから~気をつけてねん」
・・・街中でいきなり包丁を取り出して、うろつく様な感じ、なのかな?それなら警察がやって来そうだ。
「まぁこんなところかな~?ここまでで何か質問はあるかな?」
「さっきの薬草とかは、使う~って念じるの?」
「んふ、そうよ~、取り出してからでもいいし~、インベントリにあれば「ポーション、使う~」って念じても省略して使えるわよ」
「そのまま使えるんだ」
「ただ~薬草は安いけど、あまり回復しないのね~、それでポーションには”リキャストタイム”っていうのがあるのよん」
「リキャストタイム?」
「そうね~、再使用可能になるまでの時間ね、ポーションを飲むと~、視線の左の方に使用したポーションの品質と、時計のマークが表示されるのね、それでその時計が1周、1分ね、するまでは”その品質の”ポーションは使用出来ないのよん」
「その品質?」
「渡したポーションは、ナイフと同じで 品質0なんだよ~、他に-9~+9まであるわ、だからポーション0、ポーション+1、ポーション+2と色んな品質で持ってれば~、1分待たなくても3回連続で回復出来るってわけね~」
なるほど・・・
「他にあるかな~?」
とりあえずは無いかな、”オンラインマニュアル”もあるらしいし。
「大丈夫、だと思います」
「んふふ、それじゃ~いよいよ戦闘に行くわよ~、こっちよん」
そう言うとチュートリさんが南の門?に向かってずんずん歩いて行く、あわてて私も付いていった。
LV:1
職業:みならい斥候
所持金:0G
武器:ナイフ(オンソン専用)
防具:布の服
所持品:2/50 薬草(オンソン専用)×99、ポーション(オンソン専用)×99




