表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/98

031 みならい僧侶 <04/03(水)PM 11:26>

 ”ミスターチキン”でササミカツ丼を食べて”MAXHP上昇効果”を得た俺は、そのまま はじまりの街[スパデズ]周辺で一番人気が無いと思われる狩り場、街の右上、北東部の森の切れ目辺りから少し森の中に入った地点で、ひたすら”イルカモネ山猫”LV5に攻撃されては、治癒魔法[ヒーリング]による回復を行い、治癒での経験値稼ぎと治癒回数稼ぎを行っていた。



 「………」”ミスターチキン”でササミカツ丼を食べて1時間が過ぎた頃だ、これから徐々に上昇していたMAXHPが元に戻っていくだろう。

 残りMPを確認すると、こちらも20%をきっている。


「・・・治癒魔法[ヒーリング]」

 タイミングを計り、HPを全快させる。そして・・・


「フハハハ・・・さらばだ明智君、また会おう!」

 と、どうでもいい事を言いつつ、南に向かって逃走をはかる。イルカモネ山猫は「待てコラ」とばかりに、逃げる俺の背中に爪の一撃を加えてきたが、気にせず走り続けて森を抜けた。



 周囲にはブーブーと、たくさんのスイカ・・・シマブタLV2が鳴いている。念のため、もう少し南まで移動してから治癒魔法を唱え、最後の背中への一撃を回復してから、適当にその場に寝転がった。


 ギルドカードを持って「出て来い」と念じる。ちなみにインベントリと同様のシステムなので、「ペットを出したい」という思いがあれば、言葉はある程度どうでもよい。


「ご主人さま?」

 ギルドカードからシュルンと出てきたミケネコは、少し戸惑とまどっている様だ。寝転んだまま胸の上に乗せて、背中をサラ~ッサラ~ッと撫でてやる。しばらく撫でていると、落ち着いてきたのか胸の上で丸くなった。


「大丈夫だ、まわりのスイカ?が盾になる。山猫どもにはちょうどいい目くらましだ」

「あとで やきはらう?」

「焼き払わない」

 ・・・時折ミケネコさんのデータベースが、どうなっているのか疑問に思うが、これは”考えたら負け”というやつだろう。


「とりあえずこのままMPを全回復させる、一応 山猫どもが来ないか警戒していてくれ」

「は~い」

 寝転がって夜空を見ながら、胸の上で丸くなっているミケネコの背中を撫でる。


 「………」治癒魔法[ヒーリング]・・・みならい僧侶の時から使用出来る、初歩の初歩の治癒系魔法である。この魔法は”僧侶職を象徴する”という事もあり、かなり優遇されている。

 まず通常、戦闘の両状態で使用出来る、消費MPが少ない、スキル使用後の硬直が少ない、リキャストタイム的な時間がほとんど無い、半端な回復アイテムより回復量が多い等々だ。

 「優遇されすぎだろ」と思われるかもしれないが、ダンジョンでの”俺の華麗な活躍”を思い出していただければわかるだろう。「回復だけ出来たから、どうだというのだ」な感じである。

 事実TJOゲーム時代も、特に他職からの批判などは無かった。むしろ”もっと攻撃魔法を強化してやれよ”的な同情すらあった。


 そう、実は”みならい僧侶”にも攻撃魔法はある、ツカサさんが使用していた、火球[ファイヤーボール]、魔力の矢[マナアロー]の劣化版ともいえる”存在価値のわからない”魔法だ。

 理力塊[ランプフォース]、みならい僧侶の時から使用できる、”誰も使わない”攻撃魔法である。「術者の精神力の塊を、対象1体にぶつけてダメージを与える」というこの魔法は、使い勝手は火球[ファイヤーボール]、属性、威力は魔力の矢[マナアロー]

 つまり「無属性の玉が直進し、低威力のダメージを与える、追尾性能は無い」両者の”悪い所だけ”を合わせた素晴らしい魔法である。火属性であれば序盤は火に弱いモンスターが多いので、まだ活きる場面があったかも知れないのだが、無属性なため『どんな敵にも安定して弱い』。

 これもある意味、万能、オールマイティーである。ヤマコウちょっと屋上に来い。


 某掲示板において、理力塊[ランプフォース]の話題が出るたびに、「回復だけしてろってことだよwww言わせんな恥ずかしいwwww」というAAアスキーアートが貼られる始末であった。


 しかしまぁそのおかげ?で”みならい僧侶系スレ”では完全に無いモノとされ、僧侶っぽく、モーニングスターやフレイルで戦うスタイル、モンクっぽく、素手、グローブで戦うスタイル、という戦闘スタイルが確立されて”魔法でガンガン倒したいなら、キャラ削除して魔法使いやれよ”でFAファイナルアンサー、というのがテンプレ化していた。


 ・・・かなり話がそれたが、一応みならい僧侶にも攻撃魔法はあるんですよ?という事を、説明しておこうかと思った次第しだいである。

 そして治癒魔法[ヒーリング]だが、現状では強力無比なスキルに思えるのだが、その内に範囲攻撃、範囲魔法を使うモンスターが出てくるようになると、10m範囲で対象1人というのでは、いかに消費MPが少ない、リキャストタイム的な時間がほとんど無い、といっても、かなり厳しくなってくる。

 まぁそれがわかっているから他職も「下方修正しろ」等とは言わなかった、弱体化して、ただでさえ少ない”僧侶系”が減ると、自分達も困るというのもあったのだろうが。



 おっと・・・ようやくMPが90%以上に回復したな。次のイルカモネ山猫を見つけるまでに、どれだけ時間が掛かるかわからないので、完全に100%まで回復させる必要は無い、なんといっても俺は常に”通常状態”だから、常時HP/MPが微回復しているわけだしな。

 説明し忘れていたが、”通常状態”で何もしないで立ち止まっている状態を”基準”として、まず”戦闘状態”では回復は止まってしまう、”通常状態”でも走る、早足などで、高速移動中などは回復速度が落ちる、歩いて移動でも若干落ちる、逆に”座る”か”寝転ぶ”などの状態では、回復速度が上昇するという特徴がある。

 そのため戦闘中の俺は、座る、寝転ぶ訳にいかないので、”通常状態”で立ち止まっているわけだ・・・いつも”面倒だから ぼ~っと突っ立ってる”訳じゃ無いんですよ?


「それじゃまた行くか、ミケネコは寝ててもいいからな」

「みてる~」

「そうか」

 ミケネコの額にギルドカードをあてて収納してから立ち上がる。

 プレイヤーの周囲100m範囲で、宝箱はPOPしないので無駄な行為なのだが、つい周囲を見渡して探してしまう。だが当然見つからないので、そのまま北の森に向かう。

 先ほどと同様に適当な木の棒を拾い、その辺りの木をコーン、コーンと叩いてイルカモネ山猫を誘う。音に反応してやって来たら”森の端から少し森に入った辺り”を目指して逃走し、攻撃を食らってはHPを回復する。MPが20%をきったら南に逃走して寝転んでMPを回復する。俺はそれをひたすら繰り返していた。



 何度目になるか南に逃走してきて、視界の右下の方へ意識を向けると<04/04(木)AM 02:30>と表示されている。”草木も眠る丑三つ時”というやつだ、この時間であれば人も少ないだろう。

 俺は一旦街に戻る事にした。MPが減少したまま西に向かって歩いて行き、東門を通って途中さっとクリスタルに触れつつ、そのまま道具屋に向かう。


 歩いている間にシステムメッセージが表示され、ファンファーレが頭に響き渡る。


《おめでとうございます!LVが上昇しました! LV8 →LV9》

《このクリスタルではLV9までしかチェック出来ません、以降は別のクリスタルでチェックを行って下さい。》



 「………」うん、LVは上がった。しかし僧侶への昇格条件はまだダメか、もうそろそろだと思うのだが。1回イルカモネ山猫に襲われると10回ほど治癒している。これまでの辻ヒールや[山の洞窟]での治癒回数を考えても、もう100回に到達していても おかしくないはずなのだが。そんな事を考えつつ道具屋に入る。


「よう兄ちゃん、毎度、こんな遅くに何の用だい?」

 当然の様に道具屋の量産型おっさんに出迎えられる。丑三つ時なのだし、この際”幽霊”でもいいから、お姉さんに交代していてくれないものか・・・


 ギルドカードを持って「出て来い」と念じる。シュルンとミケネコがあらわれる。そして夜の素材収集でミケネコが見つけてくれた”ブタスキノコ”を以前と同様に 1,240Gで売却する。


「毎度~」


 実の所クリスタルでLVUP、昇格チェックをするだけで良かったのだが、例によって東口から道具屋に向かうと、自然にクリスタル前を通過出来るので、ついでに売却しに来ただけだ。

 所持金は多すぎても”デスペナルティのリスクが高くなる”が、少なすぎても不便である。はじまりの街[スパデズ]では、大体2,000~3,000Gを持ち歩いていると丁度良い。

 まぁ1,265Gと少し少ないが、明日(もう今日だが)には 出会いの街[ヘアルツ]へ行く予定なので、危険な道中を考えると少し少ないぐらいでもいいだろう。


 「………」デスペナルティで思い出した”復活”についてだが、はっきり言って俺だと”悪魔の証明”に近い。目の前で死んだプレイヤーが居たとして、4つある”どこのクリスタル前で復活するか”わからないからだ。

 ユータローを例にあげると、今後ユータローに出会えれば”復活出来る事は証明出来る”が、ユータローに会えなかったとして、復活してないから会えないのか、別の街のクリスタルで復活して、別の街、ダンジョンに居るから会えないのか俺には知りようも無い。

 ささやき(WIS)〔※1〕にしても、居ない相手、間違った名前に語りかけると、独り言状態となる。(相手が居ません等のエラーメッセージは出ない)突然、募集などもしていないのに、見知らぬ相手からささやかれても、気持ち悪いので無視してしまう、というプレイヤーは多い。そのためこれも”居ないので独り言状態になっているのか”、”無視されてるのか”は判別不可能なのだ。

※ちなみに”相手にブラックリスト(迷惑プレイヤー)登録されている場合は出来ない”とあるが、厳密には”(独り言状態となるので会話は)出来ない”という事で、いくら話しかけているつもりでも、相手には届いていない。「アナタはブロックされています」などと、ストレートに表示してしまうと角が立つから、という事らしい。


 これで人手があれば、4人で4大都市に分かれてクリスタル前を見張り、他のたくさんの人間で各地に散らばり、誰でもいいから死ぬところを目撃すれば、クリスタル前で降って来る、来ないで判別できるのだが・・・当然ぼっちな俺では、そんな事は不可能だ、そのため”復活出来ない事は証明が難しい”のである。

 しかし、だからと言ってデスペナルティ対策を考えない訳にもいかない。とにかく最悪を想定して、最善だと思う行動を取るしか無いだろう。



 今回は特に買いたい物は見当たらないので、またミケネコをギルドカードに戻して、手早くLVUPのボーナス”1ptポイント”をVITに割り振ってから、道具屋を後にする。


 そのまま早足に東口を目指し、門を抜けて街から遠ざかり、ある程度離れた所で座りこむ。とりあえず一休みして、干し肉1切れをかじり、水を1杯飲んでおく事にする。やはり空腹、喉の渇き、疲れなどがあまり感じられない。無理が出来るのは有難いのだが・・・


 休憩を終えると、北に進んでそのまま、また北の森に入り、イルカモネ山猫との”苦行”を再開する。

 とにかく”みならい僧侶”を卒業してから 出会いの街[ヘアルツ]へ向かうつもりなので、ロクな攻撃手段が無い俺には、これしか方法が無い。


 LVUPとボーナスptを振ったおかげか、丁度”ササミカツ丼効果”があった時と同じぐらいになっている。つまり15%程度のダメージを食らい、18%?程度しか回復しない感じだ。

 これは”死ににくい”という点では良いのだが、”経験値を稼ぐ”という点からは、もはや食らうダメージも回復量も少ない、もっと死亡リスクを負わなければ成長速度が遅い、という事だ。しかし今はどうしようも無いので、AM 05:30頃まで苦行を続ける事にしよう。

LV:9(非公開)

職業:みならい僧侶(偽装公開)(みならい僧侶)

サポートペット:ミケネコ/三毛猫型(雌)

所持金:1,265G

武器:なし

防具:布の服

所持品:9/50 初心者用道具セット(小)、干し肉×4、バリ好きー(お得用)65%、青銅の長剣、樽(中)90%、コップ(木)、サクランボ×1、鋼のナイフ、鉄の斧



〔※1〕TJOにおいて、ささやき、耳打ち、ウィス(WIS)、ウィスパー(whisper)とは、1対1での会話である。ただしこれは他人には聞こえない”秘密チャット”で、周囲からは何もしていないように見える。念話テレパシーを想像してみてもらえるとイメージしやすいだろう。

 ささやき、耳打ちとはいうものの距離は無限で、ログインしている相手ならどこに居ても会話出来る。

 ちなみにパーティチャットなども、そのメンバー内でしか聞こえない一種の秘密チャットである。こちらも距離は無限で、ログインしている相手ならどこに居ても会話出来る。秘密チャットであるので陰口にもなりかねなず、また聞こえない者には疎外感を抱かせるので、第三者が居る状態で使用する場合は、その点にも配慮した方が良い。

 補足として、これらは相手にブラックリスト(迷惑プレイヤー)登録されていると出来ない。


火球[ファイヤーボール] ソフトボール大の火球を作り出し、対象1体にぶつけて炎と衝撃によるダメージを与える。


魔力の矢[マナアロー] 術者の魔力そのものを”無属性の矢”として放ち、対象1体にぶつけてダメージを与える、威力が控えめだが追尾性能が高い。


理力塊[ランプフォース] 術者の精神力の塊を、対象1体にぶつけてダメージを与える。



「ご主人さま、ほんとうに たえるんだね~」

「あぁ、ずっとそう言ってただろう」

「・・・やっぱりまぞ~?」

「違うっ、俺を変態に仕立て上げようとするな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ