EX ユウコ Side 001 <04/03(水)PM 04:04>
今回は なかよし3人組の ユウコさん視点 でのお話となります。
※人によってはショッキングな内容を含みます。ご注意下さい。
はじまりの街[スパデズ]周辺で、唯一のダンジョン[山の洞窟]の探索をする事にした私達3人は、回復の出来る人〔※1〕を臨時で募集する事にしました。
そして出会った三毛猫のミケネコちゃんを連れた”みならい僧侶”(LV不明)のマサヨシさんに、「1.パーティは組まない、2.回復するだけ、3.ドロップは全ていらない、4.宝箱は4個目ごと」という不思議な条件で同行してもらう事になり、途中でピンチになったり、2層の探索を諦めたり、宝箱を諦めたりしながらも、[山の洞窟]1層の探索を終え、なんとか無事に街まで帰りついたのです。
ここは最初に私が募集をしていた はじまりの街[スパデズ]北口広場。時刻を確認すると午後4時を過ぎている。募集してた時は・・・まだ9時前だったはずだから、あれから7時間ぐらいかかった事になる、結局は1層だけしか探索していないのに・・・。
「とりあえず無事に探索が出来ました。ありがとうございます」
ともかく彼にお礼を言う、3人だけで白ポーションや薬草だけだったら、危なかった場面がいくつもあった。やはり同行してもらえて良かったと思う。
「いえ、こちらこそ、[山の洞窟]の見学も出来たし、経験値もたくさん稼げたと思うので助かりました、ありがとうございます」
彼はそう言って笑っている。ミケネコちゃんは彼の足元でじゃれていた。かわいいな。
「結局~、宝箱2つだけだったね~」
「そうなりますねぇ」
「・・・むねん」
「そうだねぇ」
「………」宝箱は3つ発見したけど、最後のは危なすぎたから諦める事にした。このサウザンド・ジョブ・オンライン(によく似た世界?)では、「決まりきったアイテムしか出ないと、つまらないじゃないですか」とかの理由?で、普通のゲームなんかと比べて、LVにそぐわない様な強めのアイテムが、時々出たりする様になっている。
その代わり、しっかり”危険度も上がる”から、ゲーム時代でも、何でもかんでも宝箱を開けたりしていると簡単に全滅していた。
「ね~、早くLVUPの確認に行こうよ~」
マドちゃんがそう言って催促している。”この世界でも”LVUPと転職とかの判定は、クリスタルでしか行えない様なので、冒険中にLVが上がったりしないから、こまめにチェックしないといけない。(途中で転職条件を満たしていたのに、LVUPした時には転職先が消滅している事もあるとか)
「あぁ、俺は少し早いけど、晩飯にしようと思うのでこれで・・・、お疲れ様でした~」
彼はそう言って南の宿屋の方に歩いていっている、あの辺りには お食事処が多い。
「あ、はい、ありがとうございました。また機会があれば一緒に探索しましょう」
とっさに私はそう言った。確かに色々と変なところがあったが、信用は出来そうな人に思えたからだ。
「はい、また同じ条件で良ければ~」
そう言って彼は そのままミケネコちゃんと歩いて去っていった。
「ん~、ユウちゃ~ん、あの人?胡散臭くなかった~?」
彼の姿が見えなくなったからか、マドちゃんがそう言って不審そうな顔をする。
「う~ん、確かに色々と・・・というか、むしろ”妙なところしか無い”人だったよねぇ」
素手、布の服、既にペット購入(普通は装備が最優先で、荷物が持ちきれなく(50/50)なった頃に買う)、パーティを組まない、ドロップいらない、宝箱は4個目ごとでいい、よくわからない”武器と宝箱の中身”の交換、水分補給、食事、VIT全振り、ミケネコちゃんのネーミングセンス・・・
「・・・猫飼いたい」
そう言えばシノちゃんは、ずっとミケネコちゃんに夢中だったなぁ。
「それにさ~、あの人キレる様で~抜けてるよ?」
「え?どういう事?」
確かにマドちゃんの言う様に、食事や復活の話とか、色々考えてる人に見えたけど・・・抜けてたかなぁ?
「あのね~、みならい斥候のシノちゃんが、罠とか敵とか?察知するじゃ~ん」
「うん」
「・・・する」
「アタシも、みならい魔法使いだから?魔法感知[マジックパーセプション]っていう、常時発動スキルで~半径30m範囲の?魔法の存在って察知できんだよね~」
「あぁ、なんか前にマドちゃん言ってたねぇ」
なんでも遠距離から魔法攻撃されても、対応出来る様に半径30mと、シノちゃんとかのスキルよりも少し範囲が広いらしい。
「それでさ~洞窟に入る前に~突然後ろから?、あの人がさ~、な~んか魔法使ってるの察知したんだけど~」
「え!そうだったの?」
「ん~、まぁ害は無さそうだったから、多分何かの防護系?魔法だとは思うんだけど~、何も言わずに?突然そんなんされると~マジあせるっていうか~、ムカつくっていうか~」
「そうだねぇ」
「それで思わず睨んじゃったら~、「なんで睨まれてるの?」みたいに焦ってて~」
「ん~、でも私もマドちゃんが”魔法察知”出来るって、覚えてなかったし」
「でも~、多分?あの人さ~TJOの攻略情報とか?かなり詳しそうだったから~そこは知っとけよって~」
なんだろう、期待してるの?、期待はずれでイラッとしたの?、抜けてたのが許せないの?マドちゃんの気持ちが よくわからないよ。
「でも色々な事も教えてもらっちゃたし、復活の事とか?、それにマドちゃん助けてくれたし、悪い人じゃないと思うよ?」
「う~ん、まぁそう・・・なんだけど~・・・」
マドちゃんも こう見えて、色々と考えすぎる方だから・・・同属嫌悪的な?あれなのかなぁ。
「それより、ほらっ、クリスタル行こっ」
「あ~・・・うん、そうだね~楽しみ~」
「・・・がんばった」
とにかくせっかく危険なダンジョンに行って来たんだから、LVUPの確認は一番の楽しみだ。転職は・・・次の 出会いの街[ヘアルツ]で、もう少し頑張らないと難しいかな。
北口からまっすぐクリスタルの前にやって来て、さっそく3人一緒にぺた~っと触れる。目の前に、システムメッセージが表示され、ファンファーレが頭に響いてくる。
《おめでとうございます!LVが上昇しました! LV7 →LV8》
《おめでとうございます!LVが上昇しました! LV8 →LV9》
《このクリスタルではLV9までしかチェック出来ません、以降は別のクリスタルでチェックを行って下さい。》
◆◆◆◆◆
TJOには”4大都市”が存在している。
ゲーム開始時には全プレイヤーが、はじまりの街[スパデズ]よりスタートするのだが、ここは小さな半島にあり、周囲のモンスターも弱いため、ほとんどのプレイヤーは早々に、出会いの街[ヘアルツ]に拠点を移す。
というのも4大都市とは名ばかりで、実際には 1村1街1都市1街、という感じなのである。それでも4大都市と呼ぶのは、クリスタルが存在するからに他ならない。
TJOの世界において”クリスタル”は無くてはならないものである、特に成長過程の若者にとって、こまめなクリスタルでのLVUP、昇格、転職チェックは欠かせない。
それなのに世界でクリスタルは4つしか存在が確認されていない。当然その4つのクリスタルには若者が集い、周囲には冒険者ギルドをはじめとする様々な施設が整備される。4大都市にクリスタルが設置されているわけでなく、4つのクリスタルがあった場所に街が出来たのである。
しかし4つのクリスタルの内、はじまりの街[スパデズ]のモノは、他3つに比べて力が弱い。具体的にはLV9までの間しか、レベルアップのチェックが出来ないのだ。つまりLV10以上になりたければ、他の3つのクリスタルのある都市に行くしかない。
LV9になってしまうと、はじまりの街[スパデズ]周辺には、貧弱なモンスターしか生息せず、半島とはいえ周囲は断崖絶壁で、物流も良くないため品揃えも悪い。
ほとんどの者はLV9どころか、レベルが上がり辛く感じれば、さっさと 出会いの街[ヘアルツ]に向かってしまうため、単身残ろうとすれば、パーティも解散したりして満足に組めなくなってしまう。
はっきり言ってLV9になって、クリスタルの意味が無くなった時点で、”ただの僻地の村”と化してしまうのが、はじまりの街[スパデズ]なのであった。
◆◆◆◆◆
「………」[山の洞窟]2層に行かなかったけど、代わりに1層でたくさん倒したからか、はじまりの街[スパデズ]では最大の、LV9になる事が出来た。マドちゃんとシノちゃんの方を見てみると、2人もLV9になっていた。
「みんなLV9になれたねぇ」
「・・・うん」
「そうだね~”BADもーびる”~とか?言った甲斐があったよ~」
ん?・・・どういう事?
「マドちゃん”BADもーびる”欲しかったんじゃ無いの?」
「ん~?まぁ手に入れば~?売ってユウちゃんの防具代?ぐらいには なったかもね~」
「え?売っちゃうの?」
マドちゃん、あんなに欲しそうだったのに・・・
「あ~・・・シノちゃんだけ?LV6だったじゃん、まぁアタシは?そのうち強い範囲魔法とか?大魔法とかで?いくらでも経験値稼げる様になると思うんだけど~、ユウちゃんとシノちゃんは~基本的に1体ずつしか倒せないじゃん」
確かに私達はそれぞれ、”騎士”、”魔法使い”、”忍者”を目指している。私もシノちゃんも”攻撃担当”のマドちゃんと比べるとあまり火力が無い。
「それでも~ユウちゃんは?FA取るから経験値ボーナスあるし~、たまにFBも取るから~大丈夫だと思うんだけど~、
シノちゃんはFA取るわけに行かないし~FBも?3人で分け合う感じになっちゃうし~、ダンジョン行かないと~やっぱりシノちゃんだけ?経験値が不足気味になっちゃうじゃん?」
「そうだね」
「・・・うん」
斥候系はダンジョンでは”探知”や”罠解除”で、多くボーナス経験値が得られるけど、フィールドでは、FAを取るには防御力やHPが頼りなく、FBもそれほど取れるわけでも無い。
不足しがちな火力を、切れ味の良い武器で、柔らかい部位を、背後から狙って、クリティカルヒット率を上げる事でカバーしている様な感じなのだ。
もちろんフィールドでも”察知能力”は強力なんだけど、”経験値にはならない”のでLVUPは遅れがちになってしまう。(実際ダンジョンに入る前には遅れちゃってたし)
「だからさ~、シノちゃんの運(LUC)が良いから?”レアドロップ狙い”で全部倒そ~、とか言えば?経験値いっぱい稼げるし~、FBボーナスは~シノちゃんが取りまくれるでしょ~?」
「あ、それで”BADもーびる”だったの?」
まぁ突然マドちゃんが”モデルカーに興味を示す”のも、考えてみれば おかしかったのよね。
「うん、まぁ~あの人が?攻撃しない=FB取らない、回復だけしてくれる、ドロップいらない~、大体こっちで決めていいって~、凄く都合が良かったっていうか~、出たら出たで~アタシらが貰っちゃって構わないわけだし?」
うわぁ・・・マドちゃん黒っ・・・
「・・・わるいおんな」
「いいじゃ~ん、みんな揃ってLV9になれたんだし~、出会いの街[ヘアルツ]行ってさ~、”青銅の斧”とか?全部売っちゃって~いい防具とか買おうよ、あの人のおかげでぇ?ポーションとか補充しなくていいしさ~」
「まぁ・・・みんなでLV9になれたのは嬉しいんだけど、ちょっと彼に悪い気が・・・悪い人じゃなかったよ?」
「気にしない、気にしない~、お互い同意の上でしょ~?”鉄の長剣”貰っちゃったし~、な~んかアタシ達が得ばっかり~?な感じだけど~」
・・・うん、今度彼と同行する事があったら、もう少しドロップとか回してあげよう。それと、ちょっとマドちゃん酷くない?彼の事が嫌いなのかなぁ?
◆◆◆◆◆
戦闘時における経験値について
モンスターとの戦闘時における、経験値の取得方法は”ダメージを与える”事である。しかし例外として”ボーナス経験値”が獲得できる行為が存在する。それが最初の攻撃(ファーストアタックFA)と、トドメの一撃(フィニッシングブロウFB)だ。
それぞれそのモンスターに設定された経験値を100%として、FAを取ったプレイヤーには30%、FBを取ったプレイヤーには20%のボーナス経験値が与えられる。
そして”FAを取った時点でのモンスターのHP”を100%〔※2〕として、経験値もその100%の割合に対し、与えたダメージによって得る事が出来る。
つまり単独で1体のモンスターを倒した場合、FAによる30%、与えたダメージによる100%、FBによる20%、の計150%分の経験値が得られる。※一撃で倒した場合も、FAでありFBであると認められ、計150%分の経験値が得られる。
FAを取るという事は、モンスターからのヘイト(憎しみ)が一際高く、危険にさらされるため、その勇気に対してのボーナスであるとともに、通常は”壁役”と呼ばれる非力ながらも頑強な職業が担当するため、モンスターに与えるダメージ(=得られる経験値)は、”それほど多くない”という事への救済でもある。
FBの場合は、たとえ99%のダメージを与えていても、倒しきるまでは”反撃を受ける危険性”は消えていない、FBを取るという事は、これを倒しきり”危険性を完全に排除した”という事であり、その功績に対するボーナスとなる。
これらは戦国時代などにおいての”一番槍”や”首級をあげる、首を取る、討ち取る”、といった行為に相当すると考えるとイメージしやすいかと思われる。
補足:これらの経験値ボーナス、分配は、戦闘中においては、あくまで権利に過ぎず、”1体ごとの討伐時”に、それぞれの権利に応じて経験値として加算される。
よって、逃走、死亡、全滅したなどで”討伐しきれなかった場合”には、全ての権利は消滅し、経験値は全く得られない。
〔※2〕
オンラインゲームであるため、他のプレイヤーが戦闘中に逃走した、死亡、全滅した、などにより、モンスターは、常にHPMAXであるとは限らない。
対峙したモンスターからFAを取った時に、残りHPが1だったとしても、FAによる30%、与えたダメージによる100%、FBによる20%、の計150%分の経験値が得られる
◆◆◆◆◆
「ほらほら~全員LV9のお祝いに?さっそく私達も食事とか?行こうよ~」
「・・・お祝いする」
「うん・・・そうだね、行こっか」
ともかく これで明日には、出会いの街[ヘアルツ]に向かう事になるだろう。今日のところは美味しい晩御飯を食べてゆっくり休もう。
LV9 ユウコ みならい戦士(CV:折笠富美子)
LV9 ツカサ みならい魔法使い(CV:田村ゆかり)(※マドちゃん)
LV9 シノブ みならい斥候(CV:小倉唯)
〔※1〕多種多彩な職が存在するTJOにおいて、僧侶だけが回復出来るとは限らない。そのためTJO経験者であった3人は、ゲーム時代の癖で はじまりの街[スパデズ]にも関わらず、”回復出来る方”という条件で募集していたのである。
逆にTJO未経験者には「みならい僧侶の方~」といった募集が目立つ。
ちなみに主人公が(LV不明)でも特に何の反応が無かったのも、TJOではゲーム時代から、LV非表示、職偽装は当たり前だったからである。(ただし彼女達自身は、そういう行為に必要性が感じられないので、ゲーム時代から一切していない)
魔法感知[マジックパーセプション][P] 半径30m範囲の魔法の存在を察知する。
「・・・ご主人さま~?・・・」
「・・・・・・」
「ご主人さま~、しあわせになろう ね?」
「・・・あぁ、そうだな」
※この後2人(1人と1匹)は、このエピソードの記憶を無くします。




