表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/98

022 アクティブモンスター <04/03(水)AM 11:35>

 はじまりの街[スパデズ]周辺で唯一のダンジョン、[山の洞窟]の1層を探索中の俺達は、通路の先の広間にて山ゾック(斧)LV6を2体、なんとか討伐し、広間の右隅の落としピットLV18の奥にあった2個目となる宝箱を回収した。

 そして広間から先に続く(来た通路から見て)左の通路へと進み、大きく右に曲がった角の先に1体の山ゾック(斧)を発見、問題無いだろうと戦闘を開始したのだが・・・



 ツカサさんの”樫の杖”の先から、ソフトボール大の火の玉が直進し、山ゾックの背中に直撃して燃え上がる。


「ACYAAA!」

 よし、いい調子だ。そう思った瞬間・・・シノブさんが”ハッ!”とした様な表情で叫んだ。


「・・・ユウちゃんっ!通路の向こうから2体来る!」

 シノブさんの”みならい斥候”の常時発動パッシブスキル、警報:急襲[レイドアラート]が、通路の向こうでこちらの物音(戦闘音など)に気付き、”戦闘状態”に切り替えたらしい2体の存在を、いち早く察知した。


「「「2体!?」」」


 「………」[山の洞窟]1層のモンスターは、”非アクティブモンスター”のヒキ蝙蝠コウモリLV4と、”アクティブモンスター”の山ゾック(斧)LV6である。

 ”非アクティブモンスター”のヒキ蝙蝠は攻撃されない限り”戦闘状態”にならないため、何もしていないのに”戦闘状態”に切り替えたのであれば、山ゾック(斧)が2体であろう。

 先ほどの戦闘で山ゾック(斧)LV6は、1体であればさほど脅威では無いが、2体になると かなり手強い事が判明している。それが3体となると、ピンチと言っても過言では無いだろう。


「とにかくコイツを早く倒しましょう」

 ユウコさんがそう言いながらも、山ゾックA(混乱を避けるためABCと呼称する)が振り下ろしてきた斧を、”青銅の盾”の角度を調整して見事に受け流している。山ゾックAの斧はドゴンッと、むなしく地面を叩いた。


「わかった~」

「・・・うん」

「了解です」

 リーダーのユウコさんの指示で、山ゾック(斧)1体+2体との連戦をする事が決定する。


「あ~、かけとけば良かったかな~、とりあえずシノちゃんっ・・・まやかしの切れ味[フロードシャープ]〔※1〕」

 長丁場ながちょうばになる事を覚悟したのだろう、ツカサさんがシノブさんの”鉄の刀”に魔法をかける。


 「………」これは仕方無いだろう。まやかしの切れ味[フロードシャープ]は、両者が”戦闘状態”でないとかけられない。相手が1体であれば”戦闘状態”に切り替えたなら、そのまま攻撃魔法を使用した方が速い。

 しかし長期戦が予想される場合、切れ味(品質)上昇による威力UPと、クリティカルヒット発生率UPは馬鹿にならなくなる。


「・・・やぁ」

 ツカサさんの魔法の支援をうけたシノブさんが、山ゾックAの背後から逆手に持った”鉄の刀+1”で、無防備な山ゾックAの背中を横一文字に切り裂いた。


「UGIII!」


 山ゾックAが悲鳴をあげた。もうそろそろ倒せても良い頃だと思うのだが・・・


「・・・ユウちゃんっ、来るっ」

「GURIIII!」「GURAAAAA!」


 前方の通路の陰から2体の山ゾック(斧)が姿をあらわした。間に合わなかったようだ。山ゾック(斧)LV6 3体との戦闘になってしまう。ユウコさんが”青銅の盾”を構えた状態で叫んだ。


「まずはコイツをっ、(新手の2体に)狙われても反撃しないように注意してっ」


 「………」こういう乱入の場合、一番問題になるのが”誰が最初に見つかったか?”だ。

 物音や異変に気付いて、とりあえず”戦闘状態”にしたものの、言ってみれば警戒状態に過ぎず、その後で最初に見たプレイヤーに対して、「なんだコイツ?」ぐらいにヘイト(憎しみ)が若干上昇し、攻撃をしかけようとしてくる。


 しかし あくまで若干なので、FA(最初の攻撃)を取れば、一気にその相手に「よくもやりやがったな!」とヘイト(憎しみ)が集中し、生半可な事では後から攻撃をしてきた、他のプレイヤーに攻撃目標ターゲットが移動しなくなる。


 つまり”ただ発見されただけ”の、言うなれば”仮FA”みたいな状態の時に、反撃でもしてしまうと本FAとなり、ひたすら狙われ続けるようになってしまうため、壁役以外のプレイヤーはうかつに行動出来なくなるのだ。


 しかも本来ヘイトを集中したい壁役のユウコさんは、まだ最初の山ゾックAのヘイトを受け持ったままで自由に動けず、俺達も うかつには動けず・・・という難しい状況となる。


 たまたまユウコさんを最初に見てくれる(仮FA)と、隙をついてユウコさんが本FAを取れば、ヘイトを集中出来るのだが、正直なところ発見された時に”モンスターが誰を見るか”は運である。


 これがおそらくユウコさんが今後なろうとしている”騎士職”であれば、相手を挑発し、ヘイトを強制的に集中させる、といったスキル等があるのだが、俺達はまだ みんな基本4職の”みならい”なので、そこまでのスキルは無い。



「ユウちゃんもいくよっ、・・・まやかしの切れ味[フロードシャープ]」

 ツカサさんが、ユウコさんの”鉄の長剣”にも魔法をかける。


「ありがとっ、てやーっ!」

 ユウコさんが、ツカサさんの魔法を受けて、右上段に振りかぶった”鉄の長剣+1”を思いきり振りおろす。


「ugoooo」

 ユウコさんに袈裟斬りにされ、ようやく山ゾックAが倒れ・・・!!、マズイッ!


 俺はとっさに走っていって、ユウコさんが山ゾックAにトドメをさす様子を、補助魔法をかけた”スキル使用後の硬直状態”のままで見ていた、ツカサさんを突き飛ばすっ。


「きゃっ」


「GURIIII!」

 次の瞬間、ツカサさんと入れ替わった俺に、山ゾックBがそのまま強烈なショルダータックルを食らわせてきた。


「ご主人さまっ!」

「マサヨシさんっ!」


「ガハァ・・・・」

 ドガッ!という物凄い衝撃とともに、モロに俺の腹部に山ゾックBの右肩がヒットして、大きく吹き飛んで地面に叩き付けられ、そのまましばらく転がってから止まった。

 一瞬で肺の中の空気が、全て無理矢理に吐き出されたかのような感じで息が出来ない、鳩尾みぞおちに当たった・・・か?

 以前に設定したためだろう、視界全体が真っ赤にそまって、心臓の音がバクバク、ドクドクと大きな音をならしている。

>《表示項目の設定:危険演出表示:<ON> / OFF 》


「ガハッ・・・コホッ・・・クフ・・・」

 息が・・・出来ないので、回復が・・出来ない・・痛・・・・苦しい、とに・・かく、呼吸を、整えないと・・治癒・・・魔法が、使えない。


 今ので・・・70%くらいのダメージか・・・俺で残りHP30%、ツカサさんや・・・シノブさんだと、危なかったかも・・・しれない。


「・う・・・ク・・・コホッ・・・、ち・・・治癒魔法[ヒーリング]」


 体のあちこちも痛むが、とにかく胸部に手をそえて、肺の辺りの回復を優先する。く・・・治癒魔法[ヒーリング]1回で、俺は25%くらいしか回復しないのか・・・


「・・・ケホ・・・治癒魔法[ヒーリング]」

 二度目の治癒魔法[ヒーリング]で80%ほどまで回復し、ほとんど問題なく動けるようになってきた。真っ赤だった視界もクリアになり、激しい心音も聞こえなくなる。


「マサヨシさんっ、大丈夫ですかっ!?」

 ユウコさんがおそらくFAを取ったのだろう、にらみつけている山ゾックBと向かいあって、”青銅の盾”を構えたまま心配してたずねてくれる。


「大丈夫・・・です、そっち(戦闘)に集中してください・・・治癒魔法[ヒーリング]」

 返事をしながら三度目の治癒魔法[ヒーリング]を唱えるとHPが完全に回復した。


 山ゾックCはシノブさんを最初に発見していた様で、シノブさんは上手く回避しつつ、ユウコさんの方に誘導しようとしていた。


「ユウちゃん、気をつけてっ・・・火球[ファイヤーボール]」

 すでにユウコさんがFAをとって、ヘイト(憎しみ)が集中している山ゾックBめがけて、ツカサさんの”樫の杖”の先からソフトボール大の火の玉が飛んでいく。

 警告を聞いたユウコさんは、巻き添えを食らわない様に”青銅の盾”をしっかり構えている。そのまま火の玉は直進し、外す事なく山ゾックBの背中に直撃して燃え上がる。


「WACYAAAA!」

 山ゾックBの悲鳴が響く、その隙にあわせる様にして、ユウコさんが振りかぶった”鉄の長剣+1”を思いきり振りおろす。


「てやぁーっ」

 勢い良く振り下ろされた”鉄の長剣+1”が「ザシュッ」という効果音とともに、山ゾックBの左首すじあたりから、右わき腹あたりにかけてズバーッと切り裂き、大きな血しぶきがあがった、クリティカルヒットだ。


「guriiiii・・・」

 山ゾックBがその場に倒れ息絶える。しかしそれを見届ける事なく、すぐさまユウコさんは”青銅の盾”と”鉄の長剣+1”を構えて、シノブさんを追いかけていた山ゾックCに向かって突撃し、背後から無防備な背中に斬りつけた。


「やーっ」

「GURAAAAaaa!」

 突然の背後からのユウコさんの攻撃(FA)に、怒りの雄叫びをあげてふり返り、山ゾックCのヘイト(憎しみ)がユウコさんに集中した。

 これで最初の”1体の時の状況”に戻ったかたちとなる。後は油断せずに冷静に戦えばいいだろう。俺達は乱入などでバラバラになっていたフォーメーションを元に戻す。


 山ゾックCの正面に”青銅の盾”を構えたユウコさんが陣取って、ヘイトを引き受け、攻撃をいなす、背後からシノブさんとツカサさんが攻撃し、山ゾックCのHPを削る。隙があればユウコさんも攻撃を仕掛ける。


 俺?・・・もう、某外人さん4コマみたく、見ているだけですが?


「・・・てぃ」

 シノブさんが背後から”鉄の刀+1”を逆手に構えて、山ゾックCの背中を横一文字に斬りつけると、「ザシュッ」という効果音とともに、大きな血しぶきがあがりクリティカルヒットした。


「guraaa・・・・」

 それがトドメとなって、山ゾックCもその場に倒れ、息絶える。どうにか山ゾック(斧)LV6、1体+2体の連戦にも勝利できたようだ。やれやれ、これだからアクティブモンスターが居る場所では油断出来ない。

LV:6(非公開)

職業:みならい僧侶(偽装公開)(みならい僧侶)

サポートペット:ミケネコ/三毛猫型(雌)

所持金:525G

武器:なし

防具:布の服

所持品:8/50 初心者用道具セット(小)、干し肉×9、バリ好きー(お得用)75%、青銅の長剣、樽(中)95%、コップ(木)、サクランボ×1、鋼のナイフ



〔※1〕まやかしの切れ味[フロードシャープ]

 半径10m範囲内の”戦闘状態”の、対象1人が装備している武器の品質を、その戦闘中に限り+1する(効果は重複しない、+9には効果が無い)魔法力により対象の武器の鋭さを増し、切れ味をあげる。あくまで切れ味だけであり属性などは付与されない。何故か切れ味の無い武器でも効果はあるので安心。


 ”戦闘時の専用魔法”であるのと、”戦闘状態の相手にしか効果が無い”ため、両者が”戦闘状態”にならないとならず、戦闘前にあらかじめかけておく事が出来ない。(おそらく悪用しての交換サギなどの防止のためであろう、戦闘状態では取り引き行為は出来ない)

 低品質では+1の効果はさほどでも無いが、元が高品質であるほど効果が高くなる。また長期戦が予想される場合には、使用する、しないで総ダメージにかなりの差が出てくる。



「ご主人さまは、なんでしなないの~?」

「死ねば良かったのに、みたいに言うな・・・」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ