表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/18

第十八話 あの日へと馳せる想い




 


 魔法陣に光が広がり、そっと一言残して消えて行ったローザの笑顔。

 俺は1年経った今でも鮮明に思い出せる。

 



 

 ローザが魔法の世界に帰ったあの日から1年。今年も桜の花が満開となった。舞い散る花びらを見ると思い出す。慌ただしくも楽しかった毎日を。


 



 ――あの日、ローザと出会って俺の人生が始まったんだ。



 


 俺はこの1年間、とある話を漫画としてひたすら描いていた。その漫画が、専門学校卒業目前、ある出版社が行っていた新人コンクールの大賞を受賞。


 この春からの連載が決まり、漫画家としてデビューすることになった。俺が描く物語の内容は、みんな想像がつくんじゃないかな。

 




 ――ローザの転移の謎はどうなったのか。


 それはまだ解決していない。俺が知っていることは、離れの巻物が時々減っては元に戻りと、増えたり減ったりを繰り返しているということ。変化があったとわかるのは、俺が置いてた花が無くなり、代わりにエーデルワイスが置かれていくからだ。


 



 ばあちゃんと母さんも変わらない。神棚に花を供えることの意味がわかった後も、花を供え続けている。母さんに至っては「花言葉辞典」を買ってきた。毎月何の花にしようかと楽しそうなので、まあいいだろう。



 


 時より、ローザの母さんが俺の先祖に手紙を送ったように、俺にも手紙がこないかなと思うことがある。そんなちょっとした浮ついた気持ちがよぎるが、結局すぐに落ち込むことになる。


 手紙が来ないなら、こちらから書けばいいのかもしれない。でも、そんな勇気が俺にあるはずがなかった。



 ローザは離れを出入りするとき、魔力を極限まで消して来ている。だから俺も、ローザの魔力を感じても離れに行くのはその次の日にしている。本当は会いに行ってもいいのかもしれない。でも、まだその時じゃないような気がするんだ。






 1人になってからも、上野東照宮や寛永寺などの神社や寺院などに足を運んでいる。霊力を感じられるようになった俺になら、もしかしたら何か手掛かりをつかめるかもしれない。


 そう思い行動していると、決まって2人で上野を歩いたことを思い出す。俺はローザの跡を追いかけているんだと思う。


 


 俺の求めている手がかり……それはもう1つ鍵。見つかれば……なんて想像することもある。でも、きっと見つかったとして使う勇気はない。手紙と同じく俺は意気地なしだ。



 



 ローザとの別れが近づいていると感じていた時から、わかっていたことがある。


 

 それはローザがエルフという生き物であることだ。これから俺の想像もつかないほど、終わりのない命を生きていく。そもそもローザの世界の時間は、この世界よりも速い。


 この「1年」は俺にとっての時間で、ローザの重ねた時間はその5倍もある。





 ローザの前では覚悟しているふりをしたが、本当は心が拒んでいた。永遠の別れになるとわかっていたから、本当は引き留めたかった。


 それでも理解ある自分を演じたのは、ローザに情けない姿を見せたくない、弱いところを見せられない意気地なしだからだ。俺はローザのことを考えているフリをした、ただの臆病者だ。


 

 


 時々夢をみる。あの日、笑顔で消えていった彼女の姿。そして最後の言葉が頭の中でこだまする。

 

 きっと聞き間違えじゃない。はっきり聞こえた。でもそれを確かめる術はない。




 俺はローザと別れたあの日に浅草で買った、桜柄の小さな巾着をポケットから取り出す。中に入っているのは桜模様のペアリングの片割れ。



 実は1つだけローザに隠し事をした。



 それは、ローザの誕生日プレゼントに渡した指輪、がペアリングだということ。ローザは桜の花びらの模様だと思っているが、2つの指輪を合わせると桜の花になる指輪を買った。


 これは最初で最後の俺だけの秘密。





 



 

 月夜が輝く桜に指輪をかざしながら、今日も俺は思い出す。



 ――あの日、魔法使いのエルフに恋したことを。















 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ