表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/101

5-3 ヴァルメリア帝国に到着だ!

 

「そろそろですかね」

 

「そうだね。あの大岩の陰で撒こうか」

 

 

 トワたちが乗る馬車の、後方十数メートル辺りでピッタリと着いてくる分隊。

 

 イニーカ・ブラウン伯爵公子が率いる隊だ。

 

 

「それじゃあ飛びますから、全員乗ってくださいねー」

 

 

 大岩で分隊から死角になった瞬間、馬車ごと四人は、適当な場所に転移(テレポート)する。

 

 

「どう?」

 

「すっごい慌てふためいてますよ」

 

 

 ピッタリとつけていた馬車が突然消え去り、わーわー騒いでいたのも束の間、分隊はすぐさま散開して捜索を開始した。

 

 

 遠方からトワに盗み見られているとも知らず、哀れな奴らだ。

 

 

 分隊は散開した後、どんどんと広がってゆき、再び集まりそうな気配は無い。

 

 

「もう戻っても大丈夫そうです」

 

 

 四人は馬車に乗り、大岩付近へと戻る。

 

 

 これでようやくストーカーとおさらばだ。

 

 と同時に、他の騎士たちからの顔パスも失った訳だが、目的地へはもう一時間もかからない。

 

 

 進行方向を捜索している分隊の一人に見つからないよう、距離を取って進む。

 

 そして遂に、三ヶ月以上かかった旅は終わりを告げる。

 

 ヴァルメリア帝国に着いたのだ。

 

 

 この国も、例に漏れず立派な壁に囲まれているのだが、その壁は、今まで訪れた国とは大きく違う。

 

 幾重もの張り出し櫓が並び、そこには砲台まで設置されている。

 

 

 他国が、攻め入られないように守るだけの壁だとしたら、ヴァルメリア帝国の壁は、攻めてきた者を滅ぼすための壁といったところだ。

 

 

「この国の戦争は攻める側ではなく、守る側ってことなんですかね?」

 

「だとすると、ファルマ神聖国辺りが妥当かな。

 この国に一番近いのはそこだし、宗教関連で戦争が起こることもあるからね」

 

 

 国の内部を探ってみて分かったが、ヴァルメリア帝国には神殿がない。

 

 確かに、これは火種になってもおかしくはなさそうだ。

 

 

 形見を届けたロセウス子爵から報酬を貰って少し話をしたら、すぐに移動した方がいいだろうか?

 

 となると、次に訪れる国はファルマ神聖国以外になる訳だが、さて。

 

 

 こんなことを考えているうちに、入国審査の番が回ってきた。

 

 七時間以上かかったアウロ・プラーラの時とは大違いだ。

 

 

 怪しまれない程度の積荷を出し、検問に臨む。

 

 ちなみに、ベルテは異空間に隠れてもらっている。

 

 獣人族排斥の国で面倒ごとは避けたいからね。

 

 つまり、Let’s不正入国という訳だ。

 

 

「商人だな。積荷は……貴金属類と、武器防具か。

 よし、虎人族以外は通っていいぞ」

 

「おい、よく見ろ」

 

 

 早速面倒事が起きそうになるが、そうはならない。

 

 ネジャロは胸の赤金級のプレートを指さす。

 

 

 それだけで、嫌そうな顔をして対応していた門兵があら不思議。

 

 青ざめた顔で必死に謝罪してくるではありませんか!

 

 ――いやー、お貴族様効果ってすごいね。

 

 

「分かればいいんだよ、分かれば!」

 

 

 ネジャロは謝罪してきた門兵の肩をバシバシと叩いているが、もっと自分の腕力を知るべきだと思う。

 

 顔を歪め、歯を食いしばり、必死に痛みに耐えているではないか。

 

 

「ネジャロさん、早く行きますよ」

 

 

 流石に可哀想になってきたので、助け舟を出してあげる。

 

 ――露骨にホッとした顔してるなー……

 

 

 心の中で門兵に謝り、街中を進む。

 

 

 国内の印象を一言で表すなら、忙しない、だ。

 

 

 兵士たちが物資を持ち、街中を走り回っている。

 

 もう間もなく戦争しますよー、という風にも見える。

 

 

 ――戦争前の国って、こんな感じなんだ……

 

 

 今まで、平和な日本で暮らしてきたトワには、実際の戦争というものは縁遠いものだった。

 

 それが、いざ目の前で準備が行われているのだが、あまり現実味が湧かない。

 

 

「それで、どこに向かったらいいんだい?」

 

「え、あ!そうでした。

 ちょっと待っててください」

 

 

 感情の海に浸っていたが、アランの声で現実へと引き戻される。

 

 ロセウス子爵家の人がどんな人か分からないため空間把握(マップサーチ)で探せない。

 

 なので、先程辛い目にあった門兵に聞いて、場所を確認する。

 

 ――ほんと、申し訳ないね。

 

 

 門兵は顔をひきつらせながらも、聞かれたことにはしっかり答えてくれて、家の特徴からロセウス子爵家を探し出すことが出来た。

 

 

 

「ここ、ですね」

 

 

 辿り着いた家は豪華だが、大きすぎず、中級の貴族にはちょうどいい程の規模だ。

 

 異空間倉庫(アイテムボックス)からロセウス子爵家の封蝋が付いた手紙を取り出し、ドアノッカーを叩く。

 

 すると、すぐに扉が開かれ、メイドが出てきた。

 

 

「ご要件は何でしょうか?」

 

「アウロ・プラーラから届いた剣とロケットのことで……」

 

 

 手紙を見せながらそう言うと、メイドは少し驚いた表情をした後、すぐに通してくれた。

 

 

「おかけになってお待ちください」

 

 

 通された応接室には、下品にならない程度の調度品で飾られており、貴族の家だが窮屈な感じはしない。

 

 

「思ったのと違いました。

 意外と居心地がいいんですね」

 

「そ、そうだね。

 ちょっとネジャロ、あんまりあちこち触らないで!」

 

「すまん、つい」

 

 

 のんびり寛いでいるのはトワだけで、アランとネジャロは随分緊張しているようだ。

 

 

「ごめんなさいね。お待たせしました」

 

 

 そう言って現れたのは、おばあちゃん一歩手前と言った雰囲気の、優しそうな女性だ。

 

 

「アラン・ウィルディスです!」

 

「ネ、ネジャロだ……あ、間違った!

 ネジャロです!」

 

「……トワ・アルヴロットと申します」

 

 

 ――こんなに緊張してる二人を見るのは初めてだな。なんか面白い。

 

 

「あらあら、これはご丁寧に。

 エルマ・ロセウスと申します。

 夫の形見を見つけて下さり、本当にありがとうございます」

 

 

 ――夫……そうか、エルマさんは愛した人を喪ったのか。

 

 それなのに、ちゃんと生きてて、すごいな……

 

 

 トワだったら、きっと耐えられない。

 

 今はどんな事でもひっくり返せる力があるから大丈夫だが、仮に無力で、誰か大切な存在を喪ったら、迷わず死を選ぶだろう。

 

 そう、日本にいた頃と同じように。

 

 

「この国で獣人族の方を見るのはいつ以来かしら。

 どうやって検問を通ったの?」

 

「それは、アウロ・プラーラで貴族になったからですよ」

 

 

 三人は、各々冒険者証を取り出す。

 

 

「あらあら、これは!

 今までの失礼な態度、謝罪致します」

 

「いえいえ、構いませんよ。

 自然体でいてくれた方が居心地がいいですから」

 

「あら、そうなの?

 それなら、いつも通りでいようかしら。

 私もあんまり好きじゃないのよ、貴族のしきたりとかね」

 

 

 こっちのフレンドリーな方が接しやすい。

 

 それが、トワたち全員の意見だ。

 

 

「それで、実はもう一人仲間がいるのですが、貴族ではない獣人族と人族のハーフなんですけど。

 そういうのって気にします?」

 

 

 優しそうな人なので、正面突破でも何とかなりそうだと踏んで、ベルテのことを伝えてみた。

 

 

「あらあら、そうなのね。

 全然気にしないわ!

 だって、私が若い時なんか、みんな仲良く暮らしていたのよ」

 

 

 ――良かった。優しい人だと思ったのは間違ってなかったみたい。

 

 

 その場で異空間と繋げてベルテを呼ぼうかと考えたが、わざわざ見せびらかす必要も無いので、別の方法を取ることにした。

 

 

「それでは、今呼んできますね」

 

 

 そう伝え、家を出て庭に停めてある馬車に向かう。

 

 馬車の中で異空間を開き、元からそこにいたと思わせる作戦だ。

 

 

「お嬢様!」

 

「大丈夫みたいです。行きましょうか」

 

 

 馬車から出る時に、庭の隅にいるメイドが驚いているのが見えたが、大方中の確認でもしたのだろう。

 

 空間魔法というタネのマジックなのだが、精々悩むといい!

 

 

「お待たせしました。

 こちら、ベルテと言います。

 私の大切な側仕えです」

 

「ベルテと申します!

 混血種ですが、美しいトワお嬢様に仕えています。

 少しの間、ご厄介になります」

 

 

 最初は旅の仲間と紹介するつもりだったのだが、どうしても側仕えがいいと言われてしまったので、そう伝えた。

 

 ついでに、大切なと付け加えたらとても喜んでいたので、こちらまでいい気分だ。

 

 

「あらあら、エルマ・ロセウスです。

 どうぞ、自分の家だと思って、ゆっくりして行ってくださいね」

 

 

 全員の自己紹介が終わり、数日滞在するつもりだと伝えたら、部屋を貸してくれた。

 

 それぞれに一部屋づつとの事だったのだが、トワとベルテだけ同室となった。

 

 

 何故そうなったかって?

 

 部屋決めの時に、ベルテが「側仕えですから、もちろん同室で!」と言って譲らなかったからだ。

 

 側仕えがいいと言い張ったのはこの時のためか。

 

 なかなかずる賢いな!

 

 

「それじゃあ、僕は運んできた商材を売りに行こうと思うんだけど、皆はどうする?」

 

 

 部屋に少ない荷物を置き、これからどうするかをアランに聞かれる。

 

 

 既にヴァルメリア帝国での用事はほぼ済んだ。

 

 届けた形見の報酬も貰えたし、商材を売り捌けばもうこの国にいる必要が無い。

 

 強いて言うなら、いくつか確認したい情報があると言ったところか。

 

 

「私は、情報を集めたいのでエルマさんに話を聞いたり、あとは……そうですねぇ、街でも回ってみましょうかね」

 

「それでは、私はお嬢様とご一緒させていただきます」

 

「ん、じゃあオレは、ご主人の警護がてら、一緒に行くとするか」

 

 

 という訳で、アランとネジャロは、商材を売るために商店巡りへ。

 

 トワとベルテは、情報収集のため、ひとまずエルマの元へ。

 

 

 大雑把ではあるが、全員、ヴァルメリア帝国での行動が決まった。

 

 戦争が始まるまでにはトンズラする予定だが、それまでは、長旅の疲れを癒すことにしよう。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ