表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/10

吾輩の場合は

挿絵(By みてみん)



 ◆宵っ張り


 気が付くと、スマホの目覚ましが振動していた。

 ああでもない、こうでもない、と構想を練っていた。もうちょっとだったのに、いいところで起こされてしまった。


 昨夜は一〇時過ぎまでパソコンに向かっていた。したがって、相棒の盲導犬・エヴァンのトイレをさせたのは一〇時半くらいだった。いつもより一時間以上おそい。

 

 ◆モーニングコール


 着替えてトイレに行くと、一階でエヴァンが小さな甲高い声で鳴いた。筆者を呼ぶ声だ。めずらしいことがある。

(何かあったのだろうか)

 何げなく、スマホの時計を表示させると、六時半だった。三〇分ほど寝過ごしてしまった。昨夜は妻が夜勤だった。どうも、一人だといけない。


 時間的に見て、エヴァンはトイレを催促したのではなさそうだ。夕食は少し早めではあったが、別にめずらしいことではない。では、何を知らせようとしたのか。謎である。


 ◆重荷


 夏目漱石は一九〇五年(明治三八)に『吾輩は猫である』を著した。

 漱石に(なら)い、犬の目線で文明批評することを思いついた。最近の世相には腹に据えかねるものがあったからだ。


 不遜(ふそん)にも『吾輩の場合は犬である』と題して、書き始めた。未熟な筆者にはテーマが重すぎたのか、はたと行き詰ってしまった。おかげで、昨夜は夢の中でも苦しんだようだ。


 ◆太陽と共に


 最近、奇妙な時間感覚を覚えていた。

 スマホに時刻を表示させると、05:55とか04:40などということが多かった。ある時など05:18、5/18とあり、

(一体どっちが時刻なんだ)

 と一瞬ながら、戸惑ってしまった。


 目覚めの良い朝と悪い朝がある。概して、筆者は目覚めが良い方だった。このため、04:40で起きても平気でいられた。

 昔の人は

「太陽と共に起き、太陽と共に寝ろ」

 と教えた。

 朝はともかく、日没とともに寝なさい、というのは現代では無理がある。筆者などは夜の時間を持て余す。

 

 ◆イヌ様さま


 動物はどうなんだろう。

 いつまでも煌々(こうこう)と明かりをつけているのはバイオリズムを乱すのでは、と心配する。ただ、夜中に家人が帰宅すると、吠える。草木さえ眠る時間帯でも、警戒を解いてはいないようだ。


 今朝など、もしかしてエヴァンは

「太陽が昇ってるよ」

 と知らせてくれたのではないか。

 おそらく、猫だと、こうは行くまい。

       ☆

「主人はまた訳の分からないことを書いている」

 吾輩君が寝そべりながら、冷ややかに見上げていた。


#犬

#トイレ

#エッセー

#夏目漱石

#盲導犬


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ