表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/99

69話 令嬢は王子を探し回る


 教団を去る決意を固めたハルツは各所を回り、粛々と引き継ぎ作業を進めた。

 全てをこなすにはまだ足りないが、数日のうちに終わるはずだ。

 翌日の予定を考えつつ自室へ戻ると、水色の髪の神官、友人のサイラスが待ち構えていた。


「おいおまえ、無茶苦茶な要求を呑んで、本気で教団を去るつもりか?」


 不機嫌さも全開に、サイラスが詰め寄ってくる。


「あぁ、そのつもりだよ。君も耳が早いな」

「……おれの質問に答えろ」


 あくまでいつもの態度を崩さないハルツに、サイラスは視線を険しくした。


「誰よりおまえ自身が、ディルツの要求に憤っているはずだ。諦めたふりをして笑ってないで、少しは怒ってみろよ」

「……怒って、それでどうなるんですか?」


 友人だけあって、サイラスの指摘は図星だった。

 本心を暴かれ、ハルツは初めて苛立ちをのぞかせた。


「怒ってあがいても、それで結果は変わりません。私一人の首と、大樹の全ての権利。比べるまでも無く、教団にとってどちらが重いかは明白です」

「だからって、こんな理不尽を通すつもりか? 俺だけじゃない、フィオーラ様だって同じ気持ちに決まって――――」

「だからこそです」


 断言したハルツの勢いに、サイラスは一瞬目を見開いた。


「ハルツ、おまえ……」

「フィオーラ様は優しいお方です。私が教団に残りたいと言えば力になってくれるでしょうし、望みを通すだけの力も、フィオーラ様は持っています」

「だったらどうして、おまえは黙って教団を去ろうとするんだ……?」

「今回だけではすまないからです」


 ハルツは八歳まで、貴族としての教育を受けていた。

 そして今も、教団内外での様々な折衝に関わっているため、わかってしまうことがある。


「私の望みを、フィオーラ様が叶えてくれたとしたら。この国の貴族や、そして外国の王侯貴族や政治家たちも、私がフィオーラ様の弱点だと、泣き所だと認識しますよ」


 フィオーラ本人にはアルムがついており、物理的にも社会的にも、無理強いするのは難しかった。

 だが、フィオーラの周りの人間に関してはその限りでは無かった。


「フィオーラ様の周りの人間を陥れれば、フィオーラ様を動かすことができる。そんな前例に、私はなりたくありません」


 それは、ハルツなりのある種の意地だった。


(フィオーラ様はこの先花開き、より高く羽ばたいていくお方だ。私のような人間が、その足を引っ張ってはいけない)


 ハルツはフィオーラのことを尊敬していたし、それなり以上に大切に思っていた。

 春の日差しのような笑みを向けられると、心が浮き立つのも自覚している。


(……恐れ多い思いだ。アルム様が私に向ける視線が鋭くなるのも当然ですね)


 ハルツは苦笑し、自らの思いへと蓋をした。


「私は、短期間であれフィオーラ様と関われた幸運を土産に、この教団を去るつもりです。この先、輝かしい道を歩む彼女と、再び歩みが交わることは無いでしょうが、遠くで彼女の幸せを祈っていますよ」



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 エミリオの誘拐事件から二日後。

 フィオーラは馬車にのり、王宮へと向かっていた。


(今日こそは、何か手がかりがつかめると良いのだけど……)


 今のところ、エミリオの監禁場所については判明していなかった。

 ディルツも王家も、そして教団やフィオーラ達も、それぞれ懸命に捜索を行っていたが、時間だけが過ぎている。


(エミリオ殿下、ご無事でいてくださいね)


 今はただ、祈ることしかできなかった。

 エミリオは気が強いが、年齢相応に泣き虫だった。

 どこかで泣いていないか、痛い思いをしていないか、心配でたまらなくなってしまう。


(……ハルツ様も、心を痛めてらっしゃったものね……)


 彼は自らの身の振り方ではなく、ただ誘拐されたエミリオのことを心配しているようだった。


(早く、エミリオ殿下の監禁場所の手掛かりか何かを見つけたいけれど……)

 

 既にアルムと共に、ルシードの周辺など、怪しそうな人の屋敷は調査している。

 しかし有力な手掛かりは得られていないため、藁にも縋る思いで、エミリオの自室を調べさせてもらうことにしたのだ。


「フィオーラ様、こちらのお部屋です」


 王宮の侍女の案内に従い、子供に与えられるにしては大きな部屋へ案内された。


「……失礼いたします」


 主不在の部屋に、律儀に挨拶をして入るフィオーラ。

 しばらく部屋の中を見回すと、あるものに気が付いた。


「これは……。少しお話をよろしいでしょうか?」

「何でしょうか?」


 エミリオ付きだという侍女へ、いくつか質問をしていく。

 返ってきた答えに、フィオーラは頭を働かせた。


(これなら、どうにかなるかもしれないわ……)


 考えを実行に移すべく、アルムへと振り返った。 


「アルム、力を貸してほしいことがあるんですが―――――」



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



 フィオーラがエミリオの部屋を訪れた翌日。

 ハルツが身一つで、教団を去っていった。

 追放同然の急な出立だが、最低限の引継ぎは終えている。

 惜しまれながらもハルツが去った一方、王都のとある屋敷に、エミリオは転がされていた。


「お腹空いたな……」


 くぅくうと鳴る腹を抱え、粗末な寝台に寝転んでいる。

 右足には鎖がはめられ、寝台の脚へとつながっていた。


「僕、これからどうなるんだろう……」


 不安と空腹に、吐き気がせりあがってくるようだった。

 大樹の元での式典に向かい、天幕の中にいたところを、いきなり誘拐されたのだ。


 ここがどこかはわからず、正確な時間も不明だ。

 王子であり、人質でもあるため殴られることは無かったが、逃げられないよう見張られている。

 うっかりエミリオが逃げられないように、食事も一日一度、二人組の男が持ってくるだけだ。


 体の痛みこそないが、幼いエミリオの心は、既に限界を迎えかけていた。

 背中を丸め涙をこらえていると、にわかに外が騒がしくなる。


「なんだ……?」


 もしかして、助けがやってきたのだろうか?

 エミリオの瞳に、急速に光が戻ってくる。

 期待を胸に様子を伺っているエミリオだったが、


「なっ……?」


 現れた思いがけない相手に、目を見開いたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ