表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

37/99

37話 王太子は恋をする


 セオドアがフィオーラに出会ったのは、三年前のことだった。


「生き返るようだな…………」


 木漏れ日を全身に浴び、セオドアは歩みを進めていた。

 従者兼護衛はいるが、邪魔にならないよう気配を殺してついてきている。

 枝葉を茂らせた森の中を、セオドアは当てもなく歩き回っていた。


 セオドアにとっては久しぶりの、静かで穏やかな時間だ。

 王太子であり、今年二十歳となったセオドアには、いくつもの縁談が持ち込まれていた。

 王都に居ては煩わしいことばかりで、与えられた領地に避難しやっと一息ついたところだ。


(狩りでもするかと思ったが…………)


 なかなか上手くいかないものだ。

 セオドアにとっての狩りは、多くの従者と勢子を引き連れて行う大規模なものだった。

 今は騒がしいのは避けたかったため、弓矢のみを背にぶらりとさまよっているところだ。


 当然、そんないい加減な狩りでは獲物は見つからなかったが、別にそれでもかまわない。

 セオドアには、自ら欲しいと思えるほどの獲物がいなかった。

 それは狩りに限らず、王太子としてのやりがいや、女性への情熱という点でも同じだった。

 

 王太子であるセオドアに秋波を送る女性は多かったが、所詮は肩書に引き寄せられるだけの女だ。

 いかに自分が美しく優れているか、王太子妃として相応しいかを主張してくる女たちに、セオドアは嫌気がさしていたのだった。


(つまらないな………)


 王太子としての義務も同じだ。

 強大な政敵はおらず命の危機はなかったが、王太子とはとかくしがらみが多い立ち位置だった。

 

 笑みを作り嘘を交え、思いもしない言葉を吐き出し日々を過ごす。

 政治に興味の薄いセオドアにとっての毎日は、ゆっくりと狭まる檻の中に閉じ込められたようだった。

 偽りと打算にまみれた生活に嫌気がさし、森へと逃げ込んだようなものである。


 目的地の無い歩行、到底狩りとは呼べない道行は、やがて開けた場所へと行き当たる。

 木立は切れ、二階建ての立派な屋敷の屋根が見えてきた。


「あれはもしや、リスティス伯爵家の邸宅か………?」


 セオドアが歩いていた森は、王太子領と伯爵領の境界線にまたがっていた。

 方角も確認せず歩き回っているうち、いつの間にか伯爵領に来たようだ。


 伯爵に見つかったら挨拶をせねばならず面倒だ。

 そう判断し、踵を返したセオドアだったが、


「――――――――どなたですか?」


 澄んだ声が、セオドアの背中にかけられた。

 声の高さからして少女のもの。

 億劫に思いながらも、セオドアはゆっくりと振り返った。


「………君は…………」


 立っていたのは、ほつれの目立つドレスをまとった少女だった。

 大きな瞳は空の色を映したようで、セオドアへと静かに据えられている。


(美しいな…………)


 髪は傷み服装も質素だが、少女は美しい顔立ちをしていた。

 化粧の一つもしておらず華やかさには程遠いが、着飾った美女に辟易していたセオドアにとっては悪くない。


 彼女の名はフィオーラと言うようだ。

 どことなく品があり、平民とはとても思えなかったが、貴族令嬢らしい高慢さとも無縁の少女だった。

 生気に乏しい印象だったが、話してみると受け答えはしっかりしていて、頭の回転も悪くないのがわかった。


(フィオーラといると落ち着くな…………)


 フィオーラと出会って以降、セオドアは折を見て彼女の元を訪問していた。

 彼女とは出会えたり出会えなかったりだったが、それが逆に新鮮で面白い。

 無事に会えた時には、セオドアの話を穏やかに聞いてくれるフィオーラは、セオドアにとって癒しの一つになっていた。


 王太子という身分を告げることなく、気まぐれにフィオーラの元を訪れるうち、セオドアはフィオーラを手に入れたいと思うようになっていた。


 空色の瞳も、薄茶色の髪も、細い首も唇も。

 フィオーラの全てを欲するようになっていた。


 彼女は家族に冷遇されているようで、表情はいつも冴えないものだ。

 そんな憂いがかった表情でさえフィオーラは愛らしく、セオドアの胸をときめかせたのだった。


(彼女のことは、私が救ってやらないとな)


 美しく儚げなフィオーラ。

 彼女を救い出せばきっと、その身ごと全てを差し出してくれるはずだった。


 フィオーラと結ばれる日を思い、セオドアは着々と工作を続けていた。

 そうして父王である国王を説得し、ようやく迎えにいこうとした矢先に、フィオーラは教団に連れ去られてしまったのだった。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



「やはりフィオーラには、私がついていないと駄目なようだな」


 フィオーラを閉じ込めた後、セオドアは自室で一人呟いた。

 伯爵邸を訪れ、フィオーラの不在を知った時は、足元が崩れるようだった。

 彼女の義母から行方を聞き出し、教団に探りを入れてみたら驚きだ。


(まさかフィオーラが、世界樹の主に選ばれていたとは…………)


 予想だにしない事態だが、考えてみれば当然なのかも知れなかった。

 フィオーラはなんといっても、セオドアが選んだ少女なのだ。

 彼女が世界樹の主という肩書を得るのは、王太子妃となるためにおぜん立てされたようなものだった。


(さすがは、私が恋した少女だ…………)


 自身の見る目の確かさに、セオドアは一人頷いていた。

 フィオーラは教団に騙されているようだが、しばらく休めば本来の彼女を取り戻し、セオドアを選ぶに違いない。


 セオドアがやるべきことはただ一つ。

 フィオーラを汚そうとする外部の人間から遮断し、目を覚ますのを待つだけだった。


「待ち遠しいな……………」


 空色の瞳がセオドアへの感謝の思いで潤む日を、セオドアは待ち望んでいるのだった

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] それは恋とは言わない
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ