表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/99

27話 令嬢は光合成の対象になる


「んっ…………」


 フィオーラが喉を震わせると、頬に柔らかな毛並みが触れてきた。


「………くすぐったい………」


 顔に当たっているのは、枕元で添い寝する精霊の尻尾だ。

 もふもふ、ふわっ、もふもふ。

 気ままに揺らされる尻尾の柔らかさに感動しつつ、フィオーラは瞼を持ち上げた。


「精霊さん、おはようございます」

「きゅいっ‼」

「おはよう。よく眠れたかい?」


 返ってきた挨拶は二つだった。

 身を起こしたフィオーラの肩に、さっそく駆け上がった精霊と。

 今日も同じ部屋で過ごすアルムだった。


「おはようございますアル―――――――」


 フィオーラの言葉がかき消えた。


(綺麗…………)


 透明度の高い朝の光が、アルムの輪郭を輝かしていた。

 白銀の髪は光を紡いだ糸のように。風にそよいで揺れていた。

 差し込む朝日に、宝石のような緑の瞳が煌きどきりとする。

 開け放たれた窓辺に佇むアルムは、声をかけるのが躊躇われるほどに美しい姿だった。


「どうしたんだいフィオーラ?」

「…………なんでもないです」


 我に返ったフィオーラは、誤魔化すように両腕を振って否定した。


「アルムはそこで、何をしているんですか?」

「光合成だよ」

「…………コウゴウセイ?」


 何か神聖な儀式だろうか?

 聞きなれない言葉にフィオーラが首を傾げると、もふさらとした尻尾が頬をくすぐった。


「あぁ、今の人間社会では失われた知識の言葉かな?わかりやすく言うと、そうだな………。日向ぼっこであり食事だよ」

「…………日の光にあたっていたんですね」


 フィオーラは納得した。

 コウゴウセイと言う言葉は知らないが、植物が育つのに光が必要なのは知っている。

 朝日を浴び聖なる雰囲気さえ漂わせていたアルムの姿も、彼にとっては日課の食事のようなものなのかもしれなかった


「アルムは毎日、太陽の光を浴びないと動けなくなるのですか?」

「試したことは無いけど、数十日は大丈夫なはずだよ。ただ、日の光を浴びるとすっきりするのもあるから、自然と引き寄せられていくんだ」

「きっと人間が、料理の匂いに吸い寄せられるようなものですね」


 陽の光を求め、自然と体が動くと告げるアルム。

 ひまわりのようだなと思い、身近に感じたフィオーラが微笑んでいると、


「アルム………?」


 距離が近かった。

 窓辺を離れたアルムが、フィオーラの横へと移動してきている。


「アルム、どうしたんですか?」

「フィオーラ、笑ったね」

「………はい」


 特に意識することも無く、フィオーラは自然と笑顔を浮かべていた。

 昨晩、多少やりすぎたものの衛樹の力を復活させ、肩の荷が下りていたのもあったが、


(それだけじゃ、ないですよね…………)


 ここのところ数年間、フィオーラが浮かべた笑いの多くは、ミレア達への服従を表わすものでしかなかった。

 他にはメイドのノーラに感謝の気持ちを伝えるため笑うくらいで、人前では無表情か怯えていたのがほとんどだった。

 今のように、気づいたら穏やかな気持ちで笑っていたというのは、もう久しく覚えの無い体験だ。


「アルム、ありがとうございます。アルムがいてくれるおかげで、私は笑えるんだと思います」

「…………………」

「アルム?」


 無言のままアルムが、更にフィオーラへと近づいてくる。

 深く澄んだ緑の瞳を囲む、長いまつ毛の本数さえ数えられそうな程だった。


「もしかして私、寝癖やよだれがついていますか?」

「光合成だよ」

「…………?」

「光合成のため日光を求めるみたいに、フィオーラの近くにいきたいと感じたんだ」

「近くに…………」


 フィオーラがアルムの主だからだろうか?

 アルムは視線を逸らすことも無く、真っすぐな瞳でフィオーラを見つめていた。

 間近に迫ったアルムの瞳に、フィオーラは慌てて身を引いていく。

 引いた分だけ、一歩二歩とアルムが距離を詰めてきた。


「なぜ遠ざかるんだい?」

「それは…………」

 

 何故なのかは、フィオーラにもよくわからなかった。

 余りにも近くで、人ならぬ完全な美しさを備えたアルムに見つめられ、恥ずかしくなったのかもしれない。


「そ、そうです!! 私は服を着替えなければいけません。悪いですけど、少しの間部屋の反対側に行って、こちらを見ないでいてもらえますか?」

「…………わかったよ」


 少しの間を置いて、アルムが頷いたのが見えた。

 アルムが精霊へと腕を伸ばすと、その腕を伝い肩へと精霊が移動していく。


「フィオーラがいいと言うまでこっちで待っているから。急がず着替えるといいよ」 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ