表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/99

20話 令嬢は再会する


 フィオーラへと、尊敬のまなざしを注ぐハルツ司教。

 賛辞を浴びせられかけたフィオーラだったが、ふと今の状況に思い至った。


「ハルツ様、すみませんが、お話はまた後でもよろしいでしょうか?」

「どうされたのですか? もしやどこか、お体に障りでも―――――――」

「いえ、違います。ザイザのお母さまをまず、探したいと思うんです」

「‼ そうでしたね‼」


 私としたことが、と。 

 ハルツ司教が興奮した己を恥じていた。


「ザイザ君、お母さんがどっちに逃げたかわかるかな?」

「………たぶん、こっちです」


 ザイザの差し示す方向へ、フィオーラ達は歩き出した。

 村の外れ、森との境界線をなぞるよう、周囲を見渡し進んでいく。


「おかーさ―――――ん!! もう大丈夫だよ――――――‼ 黒の獣、聖女様達がやっつけてくれたよ――――――‼」


 必死に声を張り上げ、母の姿を探しているザイザ。

 

 私は聖女様なんかではないのだけど、と。

 フィオーラは思いつつも、懸命なザイザの姿に心を痛めた。

 ハルツ司教とともに周りを見回していると、小さな染みが目に飛び込む。


(あれは、血…………?)


 草木の生えた地面に目を凝らすと、赤い染みがてんてんと飛び散っていた。


「―――――――――見つけました!!」


 血の道しるべの先、木の陰に隠れる様に、一人の女性がうずくまっている。

 ザイザと同じこげ茶の髪で、苦し気に顔を歪め目をつぶってていた。


「お母さんっ⁉」

「…………その声、ザイザ…………?」


 女性が瞼を持ち上げ、表情に安堵の色が滲んだ。


「良かった、無事だったのね…………」

「お母さんはっ⁉」

「どうにか助かったわ。追い詰められて、もう駄目かと思ったけど、どこからか花弁が飛んできて、黒の獣が消えてしまっ―――――――っ‼」


 ザイザの母親が、歯を食いしばり眉根を寄せていた。

 その右手の伸びる先、右のふくらはぎが血と泥に汚れてしまっている。

 血が止まる気配は無く、大きな血管が破れてしまったようだ。

 フィオーラの見ている間にも、ザイザの母親の顔色はどんどん青白くなっていく。


(アルムの血をもらえば………)


 思いつつも、フィオーラは唇を噛み黙り込む。

 通りすがりの他人を助けるため、痛い思いをしてくれとアルムに頼む権利が自分にあるのだろうか?

 

 それに、アルムの力が破格なことは、昨日から散々思い知らされていた。

 無暗にその、奇跡とも言える力を使わせてはまずいことになるのでは、と。

 保身と打算に囚われかけるが―――――――――――


「…………アルムの血なら、彼女を救えますか?」


 ――――――――――母親へと泣きつくザイザの姿を前に、見捨てることは出来なかった。

 罵られ咎められようと、どうにかアルムの力を借りようとする。


「もちろんできるよ。血が一滴もあれば行けるはずさ」

「…………え? それだけでいいんですか?」


 アルムの返答にありがたく思いつつも、フィオーラは驚いてしまった。


「僕の血の一滴と、それに清潔な水があれば、彼女の命くらいは助けられるよ」

「っ、馬車から水筒を持ってきます!!」

 

 ハルツ司祭が馬車へと走り出し、水筒を手に帰ってきた。

 アルムは受け取った水筒へ、歯で噛み切った指先から、透明な血をぽとりと落し入れる。


「お願いです。どうかこの水を、飲みこんでください………!!」


 フィオーラはザイザの母親の口へと、水筒を運び飲ませてやった。

 こくりと彼女の喉が鳴り、水が嚥下されるのを見る。

 すると表情が和らぎ、出血が勢いを弱めていくのがわかった。


「アルム、これで大丈夫なんでしょうか………?」

「血は止まったし、問題ないはずだ。この場で全快とはいかないけど、しっかり食べて寝て、その水筒の水を毎朝口にすれば、十日もすれば傷跡も無く完治しているはずだよ」

「…………ありがとうございます」


 フィオーラの傷を癒した時との治癒速度の違いは、アルムの血の量が異なるせいのようだ。

 時間はかかるとはいえ、後遺症もないのならば一安心なのだった。


 ザイザの母親、ナンナと村へと戻りつつ、ハルツ司教は改めて薔薇を見渡した。


「こちらの薔薇は、どうしましょうか? このままにしておいても問題ないでしょうか?」

「君たち人間に害はないよ」


 花弁を落とした薔薇の蔦を、アルムが掌に載せていた。


「毎年花を咲かせ、その花は黒の獣を消し去るし、花や蕾がついていなくとも、この村の近くに黒の獣は寄ってこないはずだよ」

「本当ですか⁉」


 ナンナが目を見開いていた。

 

「そんなありがたい植物を、私たちに恵んでくれるんですか⁉」

「感謝するなら、フィオーラに対してだよ。彼女のおかげで、君とこの村は救われたんだからね」

「ありがとうございますフィオーラ様っ!!」


 拝みだすナンナをフィオーラがなだめていると、ハルツ司教が助け舟を出してくれたようだった。


「ナンナさん、すみませんが、私たちは先を急ぐ身なのです。後日、こちらの村にも我が教団の人間が派遣されると思いますので、詳しい話はそちらとしておいてもらえますか?」

「も、もちろんです!! 引き留めてしまい申し訳ありませんでした!!」


 ぺこぺこと頭を下げるナンナの後ろから、ザイザが小さな頭を出した。


「聖女様、行っちゃうの? もう会えなくなっちゃうの?」


 途端に泣き出しかけるザイザへと、フィオーラはしゃがんで視線を合わせた。


「私は聖女様じゃありませんけど、この村に薔薇を生やしたのは確かに私です。責任者としてこの村を訪れ、いつかまた顔を見せに来るつもりです。保障はできないけど、それじゃ駄目でしょうか?」


 フィオーラが頭を撫でてやると、ザイザが顔を赤くしている。

 こくりと頷くザイザに別れを告げたフィオーラ達は、馬車を再び走らせたのだった。



  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



 残りの道中、フィオーラは力を使った反動か、眠り込んでしまっていた。

 アルムに優しく起こされ馬車を降りた時には、既に夕暮れが迫ってきているのがわかった。


 たどり着いた目的地は、千年樹教団の支部の建物だ。

 その中庭にある衛樹の力を復活させるために、フィオーラ達はやってきたのだが――――――――― 


「ちょっと‼ 私の痣を治せないって、一体どういうことよっ⁉」


 ここ数年間、散々聞きなれた罵声だ。


「…………どうして、ミレア様がここに…………?」


 望まざる義理の姉との再会に、フィオーラは顔を曇らせたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ