表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/99

10話 令嬢は保護される


 フィオーラ達へと頭を下げた青年は、ハルツ司教と名乗った。

 司教ということは、ジラス司祭より上の位階だ。

 年齢は、せいぜい二十代後半と言ったところなので、かなりの出世速度だった。


(でも、樹具を使える方なんだから、当然かもしれないわね………)


 樹具を扱えるのは、生まれつき素質を持つ一握りの人間だったはずだ。

 そんなことを思いつつハルツ司教を見ていると、痛ましそうに眉をひそめるのが見えた。


「すみません、まだお名前をうかがっていなかったと思うのですが、お聞きしてもよろしいですか?」

「フィオーラ・リスティスです。父は伯爵家の当主ですが、母は平民の侍女でした」

「ありがとうございます。…………そして重ね重ね、誠に申し訳ありませんでした」


 再び頭を下げるハルツに、フィオーラは居心地が悪くなった。

 ジラス司祭と同じ教団の人間として、謝罪をするハルツの考えもわかるが、自分より背丈も年も地位も上の相手に頭を下げられるのは、どうしても落ち着かないものだった。


「ハルツ様、やめてください。ハルツ様は私たちの話を聞いて、ジラス司祭をいさめてくれたんです。おかげでとても助かりました」

「ですが、ジラス司祭の罪は、簡単には許されないものです。フィオーラ様は全身泥まみれで、青あざがいくつも出来てしまっています」 

「あ…………」


 手荒く扱われていたせいで、服の一部がずり落ち、青あざの散る肩がむき出しになっていたようだった。

 手早く服を直しつつ、フィオーラはハルツ司祭へと答えた。


「見苦しい肌を見せてしまい、申し訳ありません。ですがこの痣は、前からできていたもので、ジラス司祭は関係ないので、大丈夫です」

「…………そうですか」


 ハルツ司祭は少し驚きつつも、フィオーラの言葉を信じてくれたようだった。


「わかりました。ですがどちらにせよ、フィオーラ様に休養が必要なのは明らかです。我が教団内に部屋を用意しますから、いらしていただけますでしょうか?」


 ハルツの申し出に、フィオーラはアルムを振り返った。


「ついていきたいと思うのだけど、どうかしら?」


 ジラス司祭の件もあり、警戒心はもちろんある。

 だが、ハルツ司教は悪い人間ではなさそうだし、このまま伯爵家にいては、またミレアが手を出してくる可能性もある。

 それにアルムをこれ以上、フィオーラの粗末な自室に招くのを躊躇われるのも大きかった。


「………うん。いいんじゃないかな? いざとなったら、僕がどうにかするつもりだから、安心するといいよ」

「ありがとうございます。…………ですがその、どうにかする前に、一度私に教えてくれると、とても助かります…………」


 アルムは絶大な力を持っているが、人ではないが故、手加減が効かないようだ。

 どうもフィオーラは、彼に主として認定されているようなので、気を付けなければと思ったのだった。



 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



 フィオーラを教団の施設へと送り届けた後、ハルツは伯爵家へとんぼ返りしてきた。

 いくつか気になる点を、まずはっきりさせるためだった。


「ハルツ司教様っ!! お待ちしていました!!」


 伯爵家の屋敷に入った途端、ミレアが走り寄ってくる。

 その右腕は、忌まわしいものを封じるように、幾重にも布が巻かれていた。


「あなたは、伯爵家のご令嬢のミレア様ですね?」

「そうよ!! だからこの腕を、早く治してくださいませ!!」


 唇を噛みしめ、ミレアが布を解いた。


「これは…………」


 赤黒い棘模様が、掌から肩まで、巻き付くように浮かび上がっている。

 巻き付いていた蔦はどうにか外せたようだが、肌と一体化した痣が残ってしまったようだった。


「ハルツ司祭は、樹具を使える、選ばれしお方なんでしょう? この気持ちの悪い痣くらい、あっという間に消して――――――――」

「無理です」


 ミレアの訴えを、ハルツはばっさりと切り捨てた。


「そんなっ⁉ どうしてですかっ⁉」

「その痣のできた原因を知ったからです。あなたがフィオーラ様を害しいたぶろうとしたせいで、右腕を棘で戒められてしまったんでしょう?」

「ち、違いますっ!! わたしはあのおん、いえ、フィオーラが落とした持ち物を、拾ってやろうとしただけです!!」

「あくまで、フィオーラ様を思ってのことだったと?」

「そうです!! だってあの子は、私の妹なんですもの!!」


 白々しく言い募るミレアに、ハルツはため息をついた。


「下手な嘘はおよし下さい。あなたが嬉々としてフィオーラ様を足蹴にするさまを、ジラス司祭の部下が何人も見ています。それにそもそも、フィオーラ様を異端者と言い出したのは、あなただったんでしょう?」

「………っ、ですが、あの子は、私の妹です。私に醜い痣が残ったと知れば、あの子だって悲しむはずで―――――」


 同情を求め伸びてきた手を、ハルツはすげなく振り払った。


「醜い痣? ならばあなたこそ、フィオーラ様に謝るべきではありませんか?」

「なっ⁉ どうして私が、謝らなきゃいけないのよ⁉」

「…………あくまでとぼけますか」


 ハルツはフィオーラの姿を思い出した。

 美しい顔立ちをしていたが、体は痩せこけ、身にまとう服もあまりに粗末なものだった。

 肩口にのぞいた青あざも、自然にできたというには無理のある数と大きさだ。

 彼女が日ごろ家族からどのように扱われているか、想像するのは容易いことだった。


「そちらの家族の事情については、また調査させていただくつもりですが………。どちらにしろ、その腕を私どもが治すことは不可能です。治せるとしたら、フィオーラ様しかいないと思いますよ」

「嘘でしょう!?」


 事態を受け入れられないミレアへと、ハルツは冷ややかな眼差しを残し立ち去った。

 フィオーラに関して確認すべきこと、やるべきことが山積みになっている今、たかが一伯爵の令嬢でしかないミレアに、関わる時間は無かったからだった。



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ