表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

勇者は逃げ出した。

作者: 間歇 泉

 どうも、間歇泉です。

 今回は短編です。

 設定が凝っている理由は、構想の時点では連載予定だったからです。

 人は『感情』の生き物だ。


 悲しいと思えば泣くし、憎いと思えばナイフを突き立てる。

 人生を揺るがすほどの選択ですら、人は其の場その時の感情に左右される。

 弱くもあり、強い生き物だ。



 動物や魔族は『本能』の生き物だ。


 肉を喰らい、腹を満たせば瞼を閉じ、子を繁栄させ、いずれ喰らわれ朽ちていく。

 彼らはそうあるべきだから、そうするのだし、そうしない事もある。

 強くもあり、弱い生き物だ。



 その二つを提示した上で。


 恐怖とは。

 恐怖とは、闘争『本能』から体を動かすのか、『感情』により体を蝕むのか。

 僕にとってはどちらでも良かった。

 どうでも良かった。

 何にせよ、たった今僕は、恐怖を感じているのだから。


「…ッ、――はぁっ…はぁっ…」


 呼吸が詰まっては荒くなる。

 喉にタオルを巻かれているような圧迫感。

 思わず握った太剣を手から滑らせそうになる。


 時刻は深夜。

 舞台はやかた。大聖堂の大広間。

 吸血鬼が眠っていそうな漆黒の闇の中で、僕とリーゼは吸血鬼と向き合っていた。


 正真正銘の吸血鬼、である。


 髪を逆立て、牙を剥き出しにし、コートで全身を黒く覆っていた。

 2メートルもある長身を腰を曲げる事なく仁王立ちで支え、僕らと向き合う。

 僕らは、向き合う。


 ――何分、何十分、いや何時間こうしているのだろう。

 剣と杖を構え、それにただ突っ立っている吸血鬼。

 傍から見れば、それはそれはシュールだろう。


 分かっていても。

 足は動かない。

 ただ、その場に佇み、荒い呼吸をするだけ。

 誰も動かなかった。

 僕も、リーゼも。

 理由は単純。しかし複雑。

 僕は、リーゼは、

 討つべく敵・吸血鬼が、



 怖かったからだった。



「…………」


 怖かった。

 どうしようもないくらい、恐怖していた。


 心臓がどんどん加速していくのが分かる。

 脈打つたびに、血管がぷくんと膨れる感覚が気持ち悪くてたまらない。

 歯茎は、噛み締めすぎて既に感覚を失っていた。

 全身という全身から汗やら鼻水やら涙が流れては渇いて、もう出なかった。

 もはや、隣で杖を構える女の子を様子見る余裕もない。


 そんな僕に呆れたのか、それとも痺れを切らしただけなのか、



『――哀れだな、“勇者”よ』



 吸血鬼は言った。

 威厳と、誇りと、僕には無い全てを含ませた声だった。

 僕は、体に残された度胸とか色んなものをかき集めて、問う。


「…何が、言いたい…?」

『そのままの意味だ。

 可哀想、というのが率直の感想だな。

 こんなみっともない男が、かの大国ディルカ・ミューレの“勇者”とは、軍事大国の名が泣くであろう』

「…………」


 言葉は、もう出なかった。

 出す気もない。

 吸血鬼の言う、その通りだったから。


 ただの高校1年生だった僕がこの世界に召喚されて。

 『魔王を倒してくれ』なんて途方もない頼みを王様直々にされて。

 されるがままに魔法と剣を習い。

 されるがままに仲間パーティとして魔法使いと魔王を倒す旅に出て。

 道中で、吸血鬼に襲われる村に巻き込まれて。

 村人に頼まれて、街外れの聖堂に住みつく吸血鬼を倒しにきた結果が――これだ。


 みっともない以外に、なんと表現できる?

 これ以上に、僕に相応しい言葉、ないじゃないか。


 僕は、剣を下ろした。

 明らかな、降参の意だ。

 僕はリーゼへの配慮とか一切なしに、ただ自らの敗北を認めるのだった。

 戦えない。

 こんな恐怖と向かい合うくらいなら、喰われた方がよっぽどましだ。

 いや、喰われるしかない。

 ボス戦では、逃げられないのだから。



 しかし、



『…つまらん』


 興ざめだ。

 夜の王、吸血鬼は、そう言って右手を振るった。

 それは攻撃ではなく――


 ズズズズズ……ッ!


 僕らの背後の、大きな扉が開く。

 それは、僕らが開けて入った扉だった。


「な……」

『去れ、哀れな“勇者”よ。

 貴様など、我が血肉の一片にも値せん。

 失せろ』


 ……。

 つまり。

 僕らは、逃げられるのか?

 この舞台から、身を引く事が可能なのか?

 だって、そんなの、


 ズルも同然じゃないか。


 それこそ、みっともない行為だ。

 恥ずべき、忌諱すべき行為だ。

 それは心から思ってる。

 それなのに。


 ガクガクと足が震える。

 今更になって、というより、逃げるという選択肢が生まれたからか。

 早く逃げ出したいと云わんばかりに、歓喜で足が震えた。

 本能とも、感情ともとれる行動だった。


「…なぁ、リーゼ」


 たまらなくなって、僕は隣の少女の方に声をかけた。


「…何でしょう?」

「逃げても、いいのかな」

「…………」

「王様とか、剣を教えてくれた騎士団長とか、魔法教えてくれたメイドちゃんとか。

 肉屋のおっちゃんとか、武器屋の店長とか。

 ディルカ・ミューレの人や、村の人とか。

 色んな人の期待を無駄にして。

 “勇者”の責任を放棄して。

 そんな最高で最悪な選択を、僕はしても――」


 言葉は途切れた。

 驚いたからだった。

 リーゼは、僕の左手を握り締めていた。

 震える手で。

 涙を流した優しい表情で。


「貴方が『責任』などという重い務めを背負う必要はありません。

 本来、それは私達が背負うべきものなのですから。

 私達に押し付けられた責任など、いつ放棄しても良いのです。

 だから、貴方が決めてください。

 私は、どこまでも“勇者”様についていきますから」


 そう言って、僕に選択肢をくれた。

 “勇者”補佐としては、ここで僕を一喝して奮起させるのが最善なのだろうけれど。

 僕にとっては、彼女の言葉こそが最善だった。

 素直に嬉しかったから。

 僕は枯れきったと思っていた涙をまた流し、首を縦に動かした。



 そして。

 僕は倒すべき敵に背を向けた。

 リーゼの手を引っ張り、大広間から全力で離れる。

 恐怖から離れる。

 二人で手を繋いで、よろめきながら。


 こうして。


 勇者ぼくは逃げ出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ・・・逃げ出した 勇者は逃げ出した、魔王からだはない その前座にすら満たない吸血鬼に、だ 逃げて、勇者でなくなった『彼』は 村人から「信じていたのに」と非難され それでも勇者でなくなってし…
2012/07/03 14:45 退会済み
管理
[一言] どうも、初めまして。misaki-46と申します。 短編小説、読ませて頂きました。 昨今、『ジャンプ』的ストーリー展開ものが多い中で、作者様の設定はとても奇抜で面白い作品に思いました(少な…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ