表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

チュートリアル

今回は設定チュートリアル回です。

話が冗長になってしまいました。申し訳ない。

「シュワシュワシュワ―――ン」


 という抜けたような効果音とともに現実の肉体の感覚がなくなった。


 そしてチュートリアルが始まった。


 初めにこの世界の設定について語られた。


 この世界は数十年前にとある研究の事故によって発見され、ついこの前多次元宇宙論の研究が進んだことで世界への扉を開くことに成功したらしい。


調査によると、世界には人間だけでなく、2足歩行をする動物や未知の成分が存在していることが分かったらしい。


 またそれらは文明としては地球とは異なる発展を遂げており、一概にどうこうは言えないらしい。


 2つ目にキャラ作成について教わった。


キャラ作成は、モデリングと種族選び、ステータス設定が主であるらしい。


 キャラの容姿はカスタムでき、種族に関しては自分で設定してそれぞれにメリット・デメリットがあるらしい。


 それを数千の組み合わせから選べということだ。

 


 そしてステータスとしては基本として、

知力

筋力

防御力

体力

精神力


の5つであり全ての行動の結果は5つの基礎ステータスと少しのランダム要素を含めて求められるらしい。


そしてこのゲームがVRMMOという最先端故に気をつけなければならないリアルでの事故や事件を防ぐために、筋力に関してはリアル肉体と大きく乖離することはできないようになっているらしい。


 力加減のミスによる事故を防ぐためであるらしい。


 これに関してはリアルで体を鍛えないと行けなくゲームとして相当面倒だが、魔法系などの筋力をあまり必要としない職業なら解決だろう。

 


 最後にゲームの進め方を教わったのだが、基本的にはオープンワールドRPGと同じであり、クエストを拾って解決する。

 その後に報酬が手渡されるという今の時代では至ってシンプルな方式である。


 これでチュートリアルが終わった。


 チュートリアルに少し違和感を感じたが気になりつつもキャラ作成に移った。

 

 ここまでチュートリアルが長かったが次が終わればゲーム開始である。


 まずチュートリアルどうりにキャラ作成をしよう。





 

 


 これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ