表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ジャンク屋メグの紡ぎ歌  作者: 六人部彰彦
第19章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

216/231

19-08 懐かしい二人の対話、全てを見ていたモノ

リオン(=マクベス大佐)視点

 共和国の船がハイパードライブでこの宙域を離脱してから、三十分ほどが経った。


 無人コロニーは静まり返っている。


 あの娘の前では“リオン”という名の賊を演じた。

 だが今の俺は――皇帝直属秘密部隊、帝国軍第二二三陸戦連隊長……マクベス大佐だ。


 警戒を解かぬよう、引き渡された船、そしてこの格納庫周辺を徹底的に調べていた。


「何もないですな……何か、仕掛けがあるかと睨んでいたんですが」


 部下の一人が肩を竦める。


 無線通信探知、赤外線、磁気探知、さらには表面剥離の痕跡も確認したが、特に異常は見つからなかった。


「あの嬢ちゃん、本当に善意で船を渡しただけなのか……?」


 バートマン中佐の居室で、部屋で過ごした思い出に涙する様子には、嘘は見えなかった。

 だが……何かがわからないが、引っ掛かるんだよな。



 そう思っていた時だった。


 空間が揺れるようなわずかな波動。

 ハイパードライブ航跡の光点が、遠方に現れた。


「来たか……」


 数秒の遅れをもって、帝国の機体識別信号が走る。

 やがてコロニーのもう一つの係留ドックに繋がったのは、白銀の高速連絡艦。


 帝国宇宙軍第一艦隊――帝都の守護と首都星エオニア警備を担当する艦隊の所属艦だ。

 大型艦の間を行き交って、通信で話せないことを連携するための小型艦だ。


 そこから、一人の男が降り立った。


「マクベス大佐。

 ……“あの時”の答え合わせをしないか?」


 ゆっくりと近づいてきたその男――ハーパーベルト准将は、片手に古びた本を持っていた。


 


* * *


 


 管理エリア船の内側、今は無人となった中央管理室。

 十七年前、ここは「3区中央管制室」と呼ばれていた場所だ。


 二人は、無言でその扉を開く。


 その中央奥にある、航法制御端末。

 そのパネルには、すでに航法コンピュータへのロック解除状態が表示されている。


 しかし、”彼”が再ロックのコマンドを入力してみると、当時の「質問」がそのまま残されていることが分かった。


「……あのときと、全く同じだな」


「懐かしいな。お前がぶつぶつ文句を言いながら、途中でキレてたのを思い出す」


 二人は端末の前に座り、ロック解除の手続きを始める。

 最初の五問は、十七年前と同様、算数や数学に関する設問だ。


「この第二問……“物忘れするクレッグ君”だったか」


「今見れば、なんてことはないんだが……。

 天体が迫った中でのこの設問は、腹が立ったな」


「三問目は……“グレンという男が死に、天国への門の前へやって来た”。

 ――お前が死ねよ、ってキレたのは覚えている」


「四問目……天体衝突後に解いたんだったな」


「ただひたすら、意地の悪い設問だった。こんなの、衝突前に解けるかよ」


 二人は、かつての出来事を振り返りながら、問題を解いていく。

 六問目からは、次第に設問の様相が変わり始める。


 六問目――「このロックを掛けたのは誰か?」

 七問目――「ロックを掛けた人物を殺しに来たスパイは誰か?」

 八問目――「ロックを掛ける事になった切っ掛けの事故は何か?」

 九問目――「その切っ掛けを起こした原因の人物は誰か?」


 問いの中に浮かび上がるのは、十七年前の作戦の「影」、そして――名前。


「これは、俺達じゃない別の人間に、解かせるための問いだな。

 この辺は、さすが、あの意地悪いバートマンらしい」


「だが……ここまでは、あのときも解いた」


「ああ。だが、十問目が分からなかった」


 リオンが目を細める。


 そこに、准将がゆっくりとバートマン中佐の手帳を開いた。

 最後のページ見開き、右下に、手書きの文字。


 『皇帝への忠誠心なんか、犬に食わせろ』


 リオンが、鼻で笑う。


「へっ……会う時が違っていたら、友人になれたかもな」


 ハーパーベルトは頷き、端末に入力する。


 “犬に食わせろ”――その言葉とともに、航法コンピュータのロックが完全に解除された。


 


「……これがなければ、解けなかったな」


「そうだ。そして、もう一つある」


「もう一つ?」


 准将は、最後の方に書かれた、バートマン中佐の祈りの言葉のページを開く。



 -----

 かなり長くなるが……私の知る真実と、そこからの推測を書き残そう。

 ギリギリの所で刺客から逃れたが、私はこの真実を知っているがために、生きていると知られれば狙われ続けるだろう。

 はっきりしている事は、それだけ敵は強大だという事だ。


 本当は、管理エリアごと逃げられれば良かったのだが……これから残す真実の証拠は管理エリアの通信記録にあり、そう簡単に破棄されないよう仕掛けをしてある。

 残す事の出来る手がかりは少ないが、真実を突き止めんとする者は、詳らかにして欲しい……解き明かすヒントは残したつもりだ。


 何としてでも生き延びて……愛するヒラリ―に、ナターシャに会いたい。

 神よ、私の願いを叶えたまえ。

 -----


「なんだあ?

 バートマンの奴、こんな殊勝な祈りを捧げる奴だったか?

 無神論者だったと思うんだが」


 俺は、このページに並んだ言葉を訝しんだ。



「ああ。だから俺は、ここに何かあると踏んだ。

 結局わかったのは――この行頭の並び、文字を連ねると“かぎはほのなか”。

 “本”をそのまま読むことで、“鍵は本の中”と読める」


 彼は今度は、手帳の裏表紙の裏面を開いた。

 その裏面に張られた紙を剥がすと、細長い隙間が隠されていた。

 そこに金属板がぴったり嵌まっている。


 彼は金属板をゆっくりと取り出した。


「そいつは?」


「恐らく、音声記録装置だ」


 俺達はその装置の所に行き、中央パネル脇の小さなスロットへ金属板を挿入した。


 ――ピッ。


 静かな電子音とともに、端末に表示が現れる。



『放送アーカイブ:帝国歴291年2月30日の記録ロック、解除完了』



「……存在しない日付、か」


「よく出来た隠し方だ。

 種が分かれば簡単そうに見えるが、実際ノーヒントでは到底見つからん」


 俺達はラジオ放送室へと向かい、幻の日付のアーカイブ記録を回収した。


「これで、一安心だな」


「いや……まだ“お前の仕事”が残っている」


 ハーパーベルトは、無言で頷いた。


 


* * *


(視点:ハーパーベルト准将)


 

 管理エリア船を牽引し、静かに星系の外縁へと移動していく。

 マクベス大佐の隊は、すでにこの宙域を離れた。


 私は、船の外部進路設定パネルを開く。

 目的地の座標を削除し、微調整されたベクトルを設定。


「……恒星捕捉範囲内に、進路修正完了。曳航索、切り離し」


 コードが外れ、銀の船体がわずかに揺れながら、そのまま恒星へと引かれていく。

 ゆっくり、しかし確実に。


「さよならだ……。

 お前はもう……星の藻屑と、消えてくれ」


 その声を誰が聞くこともないまま、准将は操舵席を離れ、帰投の航路へと入った。


 


* * *



 誰もいなくなった格納庫。

 その天井、目立たぬ隅に――わずかに光が点滅していた。


 張り付いていたのは、小型の蜘蛛型ロボット。


 マーガレットが密かにここに残していた、《オクタ》だ。


 無機質な合成音声が、静かに呟く。


「……記録完了。事前指令を再生」


 ピッ


『記録後、宇宙船の接舷エリア隅で待機。

 休眠状態で回収を待ってね』


 ピッ


「再生終了。

 メグさんの指令に従い、休眠モードに入ります――おやすみなさい」


 ユニットは滑るように格納庫の陰へ移動。

 光が消え――そのまま、静かに活動を停止した。


 誰にも気づかれることなく。

 だが――すべてを、見ていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ