表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ジャンク屋メグの紡ぎ歌  作者: 六人部彰彦
第18章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

203/232

18-07 『この記録が、誰かに届くことを祈って』

第四皇子 元側仕え ジュゼッペ・タンクレーディ視点

 俺達は作業を終え、作業船を宇宙港の隅のヤードに停めた。


 それから0区に戻り、用意していたホテルに腰を落ち着けた。


 一室に集い、俺たちはようやく――あの金属箱を開けた。


 中身は、古びたノートが三冊、そして擦れた表紙のついた薄型のデータパッチが置かれていた。


 私は手袋を外し、そっと一冊目の手記を開く。


「本記録は、3区コロニー管理区域担当医師であるマンサ・アムラバトが、3区滞在中に記したものである」


 冒頭にそう書かれていた。

 崩れた文字は、時間と湿度でわずかに滲んでいたが、それでも、しっかりと意志が込められていた。


 ページをめくるごとに――記録は、静かに、だが確かに語り始めた。



 ◆



 最初のノートは、17年前の事故の直前から始まっていた。


 マンサ・アムラバト。

 かつて帝国軍の医療部隊に所属し、のちにクーロイ自治政府に出向。

 だがその実、彼女はある“内偵チーム”の一員だった。


 対象は、3区コロニーシステム管理官、ダニエル・バートマン中佐。


  他になり手もおらず、彼の任期は異例の長期化を続けていた。


 無理もない。ここは、帝国内でも最辺境。

 しかも管理官の業務は、おいそれと持ち場を離れられない。

 余りに長期化したため、中佐に至っては――特例により、家族も呼び寄せていた。


 だが帝国の規定では、長期任務の責任者には、不正防止のため内偵が義務づけられていた。

 そのための内偵チームだったのだ。


 ただ、奇妙なのは。

 中佐に対する内偵の調査命令は――なんと、グロスター宮廷伯の名で出されていた。


「私達内偵チームには、真実のすべてを知らされていたわけではない。

 ただ、天体が徐々に3区に近づいてくる中。

 “中佐が、皇帝に不都合な情報を握ってしまった”という、その情報のみがもたらされた」


 読み進めるうちに、彼女が見たものが記されていく。


 バートマン中佐はどうやら……3区へ近づきつつある天体について、クーロイ駐留警備艦隊と、口論になったらしい。

 その際に、彼は”不用意な一言”を話してしまった。


 それが――内偵チームへの命令が、変わった理由だったそうだ。


 それだけの理由で、中枢は――内偵チームに“暗殺命令”を出したのだ。



「私たちは躊躇った。

 だが上から送り込まれた“武官”――リロイ・マックバーン少尉には、ためらいがなかった。

 無言で、冷酷に、彼は動き始めた」


 管理エリアの他の職員を、職務放棄して1区や2区行きのシャトルで逃げるよう仕向けて。

 その後、シャトルを出せなくして、逃げ道を塞いだ。


 そうして、ただ一人管理エリアに残る中佐を追い詰めた。


 ――しかし、計画は失敗に終わった。


 詳細は、内偵チームリーダーのクレッグ中尉や、マックバーン少尉からは、知らされなかった。

 どうやら、中佐は、作戦実行前に採掘場へ逃げ込んだようだ。


 しかし、彼を追う間もなく――運命を決定づけた“天体衝突”が起こる。



「一瞬にして、全てが変わった。

 クレッグ中尉、マックバーン少尉達、暗殺の実働チームは、管理エリアに取り残され。

 私たちサポートチームは、他の生存者達と共に、管理エリア近くの高級住居区画に閉じ込められた。

 ここで生き残ったのは、内偵チーム含めても、二十名程度だった」



 ◆



 二冊目の記録は、生存者としての日々が中心だった。


 事故後、コロニーの外にはデブリ回収部隊が現れた。

 でも生存者達は、自分たちのいた区画からは、なぜか外に出ることができなかった。

 

 中枢の命令により、内偵チームが出口を封鎖していたのだ。

 理由は「中佐の暗殺に動いていたことを、一般に知られないため」。


 そして、密かに内偵チームのメンバーだけが、徐々に回収されていった。


 マンサにも、回収の誘いがあった。

 だが……彼女は、この場に残された、唯一の医者だった。


 残された傷病者の治療、食糧・酸素の管理、心理的崩壊と向き合いながらの日常。

 彼等を残して、自分が脱出することに――言いようのない、罪悪感。

 だから、彼女は頑なに脱出を拒み――残る事を、選択した。



 そして、ある日彼女は気づく。


「残された者の中に、一人の女性がいた。

 彼女の腹は、わずかにふくらんでいた」


 その女性――名は記されていない。

 

 ただ、繰り返し「彼女は強かった」「彼女のために、生きようと思った」と記されていた。


 マンサは再三にわたる脱出命令を無視し――その女性と共に残る選択をする。


「この遺棄されたコロニーで、彼女と、その子の命だけが――私を医師として、人間として繋ぎとめていた」


「他の内偵仲間たちは、作業船に乗って退去していった。

 誰一人戻ってこなかった。残された者達は――見捨てられたのだ」


 


 ◆


 


 三冊目は、最終局面の記録だった。



 コロニー内で伝染病が発生したこと。


 残されたワクチンが期限切れのもの……しかも、たった“一人分”しかなかったこと。



「私達は、迷わなかった。

 皆の一致した意見のもと、そのワクチンを、彼女の娘に打った。

 その娘が未来を持つ者であると、私達は信じていた」


「大人たちは、自らの体力で乗り切ると決めた。

 だが、誰もが理解していた。

 それは――ただの希望にすぎないということを」



 そして、手記の最後には、こう記されていた。


「今、私の体にも発熱が始まっている。

 けれど、後悔はない」


「あの子だけでも、生き残ってくれたなら――それでいい。

 でも、せめて……あの子の母親も生き残ってくれたら。そう、願ってやまない」


「この記録が、いつか誰かの手に届くことを、祈っている」


 そして、ノートの最後には。


 この時まで、3区を生き延びていた……十人の生存者達のリストが、震える字で残されていた。


 ラッケル・ドナート

 グンター・シュナウザー

 ダン・サイモンズ

 ライト・ミヤマ

 ファレン・リッカルト

 セイン・ラフォルシュ

 ライノ・ルマ―ロ

 メリンダ・カルソール=ルマーロ

 マーガレット・ルマーロ


 マンサ・アムラバト(記)



 そして、そのリストの後ろには、こう書かれていた。


「例え、誰一人……生き延びることが出来なくとも。

 ここに、私達が生きていたことを記す」


「願わくは……皆が、ここで、細やかな幸せを嚙みしめて、生きてきたことが。

 少しでも、この記録を見た人たちに……伝わらんことを」



 ◆



 会議室の中は静まり返っていた。

 誰も言葉を発する者はいなかった。


 ガレッティが、静かに目を閉じた。


「……マンサ・アムラバト。彼女もまた、闘っていたんだな」


 ジェマイリが、データパッチを回収しながらぽつりと呟く。


「この記録、……殿下に届けられるか?」


「届けよう。……これは、皇帝による隠蔽と放棄の、動かぬ証拠になる」


 私は、手記の最後の一行を再び思い出していた。


『――あの子だけでも、生き残ってくれたなら』


 きっと、それは……あの少女。


 名を、メグという――宇宙軍の追跡の手を逃れ、どこかへ脱出していった、あの歌声の持ち主。


 この記録が照らすのは、ただ過去の罪だけではない。

 生き延びた者がいたこと。そこに“命を繋ごうとした意思”があったということ。


 それが今、ようやく――時を越えて、誰かの手に届こうとしている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ