表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ジャンク屋メグの紡ぎ歌  作者: 六人部彰彦
第14章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

157/235

14-08 父さんとの和解

セルジオ視点

 マーガレットさんに、悩み相談を持ち掛けて良かった。

 最初は悩みを聞いてもらって、何か簡単なアドバイスでもっていう、そんな気持ちだったけど。


 予想してなかったあのひと時を経て……僕はまるで違う世界を体感した。

 こんなに頭の中がスッキリするなんて、思ってもみなかった。

 お父さんとの関係はまだ何も解決してないけど、あの溜まりに溜まった鬱憤はどこかへ消えて、代わりに一つの指針が出ていた。


 僕は……父さんと、色々言い合える関係になりたいんだ。

 


 また、父さんに話し合う時間を取ってもらえるよう、アポを取った。


「どうせ何も話せないなら、時間の無駄ですよ」


 前回は何も話せなかったから、取り次ぐ若い女性職員には嫌な顔をされた。


「決めるのは父さんです。家族の問題に平気で口を出す貴女は、いつから僕の家族になったんですか。なる予定があるんですか。後で父さんに確認しますよ」


 そう言い返すと、その職員は蒼い顔をして黙り込んだ。


 父さんが時間を取ってくれたのは、その日の夜遅く。

 船内の僕の部屋に、父さんが来てくれるそうだ。

 先ほど応対した女性職員が船内通信で連絡をくれた。


「あの……」


 用件を話し終えた彼女が何かを言い淀んでいた。

 多分、さっきの件だろう。

 父さんには黙っていてくれと頼むつもりか。


「連絡ありがとう」


 僕はそのまま通信を切った。



 父さんが夜遅くに僕の部屋を訪ねてきた。

 入ってきた父さんは、暗い表情だ。

 ソファーを勧めると何も言わずそこに座る。

 僕は、父さんの向かいのソファーに腰を下ろした。


 確か、力を抜く、深呼吸……あと何だっけ。

 あ、いや。その前に相手の事を感じる、受け止める、だったか。


 あれこれ父さんの状態を考える前に、父さんの事を感じる。

 焦点を父さんに合わせてじっと見るのではなく、ぼんやり見る。

 息を吐ききってから力を抜けば、息をたっぷり入ってくる。

 あ、僕の肩に力が入ってる。深呼吸をすれば、肩の力が少し抜けてきた。


 あれ、父さんも、肩に力が入ってる?

 なんか……緊張してるのかな?


「父さん。一体、僕にどうして欲しかったの?」


 体の力を抜けば、するっと父さんへの質問が出てきた。


「どうって……?」


 ぼそぼそっと、父さんは答えた。

 僕の質問の意図が、伝わってなさそう。

 

 確かマーガレットさんは、『理性優位だと、口先だけでぼそぼそッとした声になる』って言ってた。つまり父さんは今、理性優位……つまり、ガチガチに体に力が入ってるの?


「えっと……僕にどうなってほしいと思って、モンタルバンさんに僕を預けたのかなって」


 僕が意図を伝えると、父さんは少し考えた後、口を開いた。


「そうだな……母さんが亡くなって、忙しくなって。考える余裕が無かったのだろう……。

 友人だと思っていたあいつに預ければ大丈夫と、なんとなく思っていた」


 父さんは、ポツリと話し始めた。

 えっとそれって。


「つまり、余り考えてなかったってこと?」

「……そう、なるな。

 それで、お前をあんな酷い目にあわせてしまった。済まなかった」


 父さんは僕に、深く頭を下げた。


「お前が嫌いになったわけじゃない。

 ただ……母さんが亡くなって、私は……私は……」


 うまく言葉にならないみたいだけど、そんな父さんをぼんやり眺めていて、感じた。

 父さんは、僕を嫌いになった訳じゃなくて……。


「父さんも、母さんを亡くして寂しかったの?」


「……そう、だな。

 お前に会って話すと、どうしても母さんの事が思い出される。

 余計に寂しさだけが募って……仕事に、逃げてしまったんだ」


 そうか……父さんは、僕が嫌いになったわけじゃなかったんだ。


「だが、お前をあんな目に遭わせて……お前に嫌われても仕方が無いと思っている。

 お前の気のすむように、怒鳴りたければ怒鳴ってくれ」


 尚も言う父さんに、僕は首を振った。


「昨日までの僕だったら……そうしたかもしれない」


 僕の答えに、父さんは目を見開いた。


「昨日、マーガレットさんに相談してみてわかったんだ。

 父さんに怒りをぶつけたって、僕が一連の仕打ちで溜まった鬱憤は解決しない。

 むしろ、僕が本当に望んでいることから遠ざかってしまう」


「……本当に、望んでいる事?」


 父さんが、僕の話をちゃんと聞いてくれている。

 それだけでも、僕の中に温かいものが生まれてくる。

 僕は頷いた。


「僕は、父さんが嫌いになった訳じゃない。

 むしろこの機会に、父さんとは何でも本音を言い合える関係になりたいんだ」


「セルジオ……」


 父さんがつぶやく。

 さっきよりは、父さんの緊張が解れたのか……。

 呼吸も落ち着いてきているみたい。


「父さんには、友達と思っていたモンタルバンさんや、アルビオルさん、評議会の皆さん、政庁の皆さん……仕事上の仲間が一杯いて、寂しさを忘れられたかもしれない」


 父さんは、ゆっくり頷いた。


「でも僕には……友達は何人かいたけど……全部、モンタルバンさんが僕から遠ざけてしまった。あの人や、あの人が僕に近づけて来る人達は下心ばかりで、心が休まらなかった。

 僕には、父さんしかいなかったんだ。

 でも、父さんは……僕から、離れて行った。そう思ってしまった」


「……お前の気持ちを、考えてやれなかった。

 私が、悪かった」


 父さんが、頭を下げて僕に謝った。


「でもさ、僕もちゃんと、諦めずに父さんにコンタクトを取ればよかったんだ。

 僕も早々に諦めてしまった。

 でも、本当に諦めていれば、あんなに鬱憤も溜まっていなかったはず。

 どこかに父さんへの期待があったんだと思う」


 僕は父さんに首を振って言った。


「昨日の僕は、父さんに色々ぶつけたかった。

 でも、真正面から怒りをぶつけて、父さんとの関係が拗れそうで怖くて、黙ってしまった。

 マーガレットさんに相談してよかった。こうして、父さんに本音……僕が本当に望んでいた事が話せることで、僕は今とても落ち着いてる」


 本当に、昨日までの僕が嘘みたいだ。

 マーガレットさんとの昨日のあれが無かったら、僕は昨日を繰り返していた気がする。


「だからさ、父さん。今までの事は水に流したい。

 毎日じゃなくてもいい。

 二、三日に一回でも、こうして父さんと二人でなんでも話せる時間が欲しい」


 こう話して、僕はスッキリした気持ちを感じた。

 僕が本当に望んでいるのは、これなんだ。


「……わかった。それは何とかしよう。

 私も、これ以上……セルジオに嫌われたくない」


 そう言って、父さんは頷いた。


「しかし、落ち着いてみれば……。

 昨日のセルジオとはずいぶん様子が違うなと思っていた。

 マーガレットさんとの話は、それほど有意義だったのか」


 彼女とは、別に話し合ったわけじゃないけど。

 こうして父さんと和解できたんだ。

 あれは……自分と全力で向き合ったあの時間は、この上なく有意義だったと言える。


「彼女に相談に行かなかったら、今頃また昨日の事を繰り返したと思う。

 彼女には……この恩を返さなきゃ」


 昨日の彼女とのことを思い出しながら話す。


「父さん。一つ、相談に乗ってほしいんだけど。

 ……女の人にお礼とか贈り物をしたい時って、どんなものがいいんだろう?」


 父さんに尋ねながら、不意に彼女のあの笑顔を思い出して――鼓動が一つ、跳ねた。

 何故か父さんは、僕の顔を見て目を見開いた。


「そうか……セルジオも、もうそんな年頃か……」


 ぼそっと父さんがつぶやいた言葉は、よく聞こえなかった。


「え? なに?」

「ああ、いや」


 聞き返すと、慌てたように父さんは首を振った。


「そうだな。女性には花を贈るっていうのが、よく言われることではある。

 私も、母さんにプロポーズするときは花束を用意したし」


「ちょ、ちょっと、そんなのじゃないってば! 話が飛びすぎだよ!」


 プロポーズって!

 慌てて父さんを止める。


「……なんだ、まだ自分で気づいてないのか」


 父さんがまた何かつぶやいた。


「とはいっても、船内に花なんか無いしな……。

 そうだ、あれがあった。

 ちょっと待ってなさい。すぐ戻る」


 父さんは僕に待っているように言い、部屋を出ていく。

 しばらくすると、父さんは手に何か、小さな箱を持って戻ってきた。


「昔、私が母さんから貰ったものだ。これを贈り物にすればいい」


 そう言って父さんが僕に渡したものは、小さい箱。

 横に小さなハンドルがついていて、回せるようになっている。

 これって……もしかして、オルゴール?


「母さんから貰ったんだったら、父さんにとっても大事なものじゃないの?」


 そう言うと、父さんは笑った。


「大事に持っていたが、これは正確には私への贈り物じゃないんだ。

 ()()()()()()になったら、これをセルジオに渡してくれって、母さんに言われていたんだよ」


 え、母さんが?

 どういうこと?


「そういう年頃って何?」


「お前が女の子にプレゼントをあげたいって思う年頃だよ。

 まさに今がそうじゃないか」


 父さんの指摘に、顔がなんだか熱くなってくる。


「こうしてセルジオとちゃんと話ができるようになったんだ。

 私にとっても彼女は恩人だ。

 私からもお礼を言うが、セルジオからも私がお礼を言っていたと伝えてくれ」


「……うん、わかった」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ