表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/19

13. 『暗くて寂しいから、ついてきて欲しいな』

 一晩と少し香草と赤ワインに漬け込んで置いた鹿肉のステーキを頬張(ほおば)りながら、アルツェは体の震えを取っていました。温かな食事はいつだって安心感を(もたら)してくれるのです。

 ほっと一息をついた彼女の(ひざ)に丸まる、幼い雪狼がくぁと欠伸(あくび)をひとつ。


「かわいい、すき……んぅ」


 一方私といえば、語彙力を失って脳死でアルツェに癒されていました。


 背中合わせに座り込み、恋人つなぎで指先同士を(から)めてくる彼女。ですが、分身体は十割が雪で占められているのです。体を冷やして風邪を引かないか心配ですね。

 それ以前に私の理性は死にひんしていますが、幸せなので何ら問題ありませんとも。


「いけませんね、このままではダメなダンジョンになってしまいます。会えればアルツェをいっぱい抱き締められるのに」


 穴の周囲を封鎖し、魔物たちと出くわさないように()(はか)らいます。しかし今回は探索を行うため、全面封鎖すれば良いというものではないのです。

 にも関わらず、彼女には太刀打ちできないような強力な魔物が生息しています。


「『あともう少しで終わりますから、待っていて下さいね』」


 彼らの隔離に集中すると、アルツェは配下に待機するよう命じているところでした。


「えっ」


 私はアルツェの行動が不可解でなりませんでした。

 とん、と床を蹴った彼女は、微笑を浮かべて飛び降りたのです。


「ま、待ってください、アルツェっ!」


 アルツェの髪を巻き上げ、(ほお)とマフラーを()ぜる風。

 まるで妖精の舞いを見るようで、いつもならば見惚(みほ)れている所です。焦って集中を途切れさせたことで、灼熱のフロアの分身体は崩壊してしまいます。

 彼女は私の心配を笑うように、中空で少しずつ減速し、ついには浮遊しました。


「はあぁ、何しているんですか」


 そっと薄暗い最下層へ足をつけたアルツェに、私は深くため息を吐きます。


「本当、すっかり肝を冷やしましたよ」


 考えなしの行為ではないのでしょう。それにしたって、やることなすこと弾丸のようです。


「——せめて事前に説明の一言でも頂けないでしょうか、アルツェ。これでは心配で夜も眠れません。いえ、元々寝れないんですけれど、ね」


 私は彼女を信じていますが、愛情を注ぐ故に心配してしまうのです。


『暗くて寂しいから、ついてきて欲しいな』


 肌身離さず持っている冊子の余白を使って、アルツェは意思を伝えます。

 怖い、と書き掛けた文字は黒塗りされてしまいましたが、笑いませんよ。

 私は最下層に新しく分身体を作り上げます。そして、手を差し出しました。


「ほら、繋いでおけば安心でしょう?」


 恋人繋ぎは照れてしまいますが、それだけでアルツェの表情から(けん)がとれたのに、背伸びした幼さを感じます。


 もう一方の手を壁に当てる彼女と数十分ほど歩き、ついにそのときは来ました。


 フロアに蔓延(はびこ)る魔物を避けて進むうち、彼女は広間の中心で足を止め、床に膝をつきます。この広間は暗視が効かず、いつだって暗闇に呑まれていて、少々不気味ですね。


「うっ……」


 視界の中で何かが(うごめ)いたようで、私は背筋に悪寒を覚えたのです。


 ダンジョン内において私に見えない場所はありません。……少なくとも、これまでは。

 しかし、影に潜る魔物がいたならどうでしょう。壁の表面が魔物によって覆われていることで、視界を遮る要因となりえるのです。


「そんなことはないと、願いたいのですが」


 四方に光を放つ結晶体を再設置し、アルツェの視界を確保します。


 視界から何かが()がれ落ち、ひゅ、と私の喉から悲鳴にならない吐息が漏れました。


 床には名状しがたい宵闇色(よいやみいろ)の物体がずるりと落ち、本来の形を取り戻します。それの背からは王者の風格を匂わせる翼が大きく広がりました。


 広間を満たすほどの図体を持つ、巨大な竜。それが魔物の正体だったのです。


 数秒ほど目を(くらま)すような光に固まっていましたが、竜は侵入者を仕留めようと鋭い鉤爪を振り上げます。アルツェの受け流せる攻撃ではありません。

 咄嗟(とっさ)に壁を伸ばして防げば、竜は形をなくして影に吸い込まれていきます。


「警戒を」


 身振りでそう伝えると、周囲を探りながらこくりと頷くアルツェ。

 その瞬間、影を介して彼女の足下から牙を覗かせる竜の姿が映りました。


『やば』


 それだけが彼女の口元の動きから読み取れたのです。

 回避に全力を投じたことで、辛うじて致命傷は避けられました。


 (かす)っただけで脇腹が(えぐ)れる、途方も無い威力。

 それを目の当たりにした私は、背筋が凍りつくかのようでした。


 どれだけ力量差のある難敵だとしても、アルツェを失うなんて考えられません。


 歯を食い縛って、槍のような壁を竜に乱発します。

 遠くの影に飛び移った様子から、どうやら追撃は免れたようでした。


 その(すき)にアルツェに()()り、彼女に与えたポーションを口に(そそ)ぎます。


「起きて、アルツェ……!」


 アルツェは痛みに蹌踉(よろ)めき、ぐいっと飲み干した空の瓶を投げ捨てました。


 影に潜る竜と、肉体を持つ獣とを比べると、その差は明らかです。

 物理干渉の無効化を持つネックレスで防げるか、防げないか。

 となると、竜の攻撃は物理攻撃に属さないのでしょう。

 繰り出す攻撃は全て魔法に等しいと考えた方が()いかもしれません。


撤退(てったい)させなきゃ。——いえ、無理です、ね……」


 口に出しかけた策が、叶いそうにないと知ります。


 影に潜んだり出たりを自在とする竜です。

 再設置や区画の移動にもそれを分断するほどの速度がありません。


 ですから、分断しようとすればするほど、彼女の行動範囲を制限するだけになります。


「私がアルツェを守らなくては」


 わずか数秒の思考を終え、吸収していた短剣を分身体に構えさせました。


 背中を任せてくれたアルツェは、ナイフ片手に何かを詠唱(えいしょう)します。すると、ナイフを中心に魔法陣が展開し、強烈な閃光が散りました。

 竜が目を(つむ)ったタイミングを狙って、彼女はその体表まで踏み込みます。


 彼女のナイフは光をまとい、逃げ場を失った竜の体を大きく切り裂きました。


 傷口から鮮血は流れず、代わりに空気より重い瘴気(しょうき)のようなものが(こぼ)れ出ます。


 私もアルツェに(なら)ってその体を()け上がり、根元から右翼を切り落としました。苦痛に咆哮(ほうこう)する竜は、侵入者を弾き飛ばそうと身体中を揺さぶり動かします。

 いわば最期の足掻(あが)きで振り回された尻尾は、彼女を叩きのめそうと眼前(がんぜん)に迫っていました。


——アルツェを死なせるわけにはいきません。


 気付けば竜から飛び降り、身を(てい)してアルツェを守っていました。重量のある攻撃に短剣は折れ、殺し切れない衝撃を(もろ)に受けた分身体も崩れていきます。

 分身体など、いくら壊れたって良いのです。彼女は壊れたら戻らないのですから。


 床に突き刺さったナイフは、竜の首を両断(りょうだん)していました。


 肩で息をするアルツェは、影を散らして溶ける竜を眺めます。

 私も張り詰めた緊張が()け、ぐったりと寝転がっていました。


「ふ、ふふ」


 アルツェは(したた)かですね。到底(とうてい)(かな)わない格の竜にさえ打ち勝ってしまいました。

 いいえ、これでも感激しているんですよ。美しく可愛く賢く、更には強いだなんて、やっぱり天使じゃないんですか。いえ、女神でしたっけ。

 彼女は仰向けに倒れると、ゆっくり口を動かしました。


『うごけないや』

「あれだけの大立ち回りをしたんです、当然でしょう」


 私の独り言は聞こえていないはずなのに、彼女はくすくすと笑います。

 どうやら二人ともお疲れ気味ですね。


「もう少しだけ休んでも良いですか?」


 何故だか、こうしているのも心地が良いのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

活動報告

批評や感想は執筆や推敲の助けになります。

小説家になろう 勝手にランキング 投票

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ