表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

「気遣い」のIQの高さ

川本と淳は、レイク峰岸の同意を得た上で、最新のAI搭載の人工頭脳を持ったアンドロイド躯体への記憶の移植を開始した。


宇宙船への搭乗までの約5年間の記憶のバックアップはない。

簡易の報告書のようなもので、情報としては理解されたけれど、再現されるレイク本人の自覚としては、他人事のような感覚であろうか。


「木星探査船への搭乗を志したところまでですね。ぼくが覚えているのは。」

「というより、ぼく自身の意識が、その時点から始まっているわけです。」


本来なら、バックアップされたポイントからの自覚と意識なので、この発言は、復元に協力してくれる川本らへの気遣いに基づいている。

『ぼくが覚えている』

この言葉は、復元された時間以降を基点にしているのがわかる。

なので、北川と淳は、理解していた。

レイク峰岸の元々のIQの高さ。

自然な表現で、北川たちに話しの基準を合わせている。

もしも、復元された記憶と意識のままであるなら、現在形の言い回しになっていただろう。


「ぼくは、探査船への搭乗を志していましたが、まさか、墜落するなんて。」

「一緒に志した北川はどうなったんでしょうか?」

と、こんな風な発言をしていたのではないか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ