表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
くっ殺から始まるデュラハン生活  作者: クファンジャル_CF
第一章 第一話 女騎士、死す
5/213

女騎士、途方に暮れる

降り注ぐ月光。

かつて女騎士は、世話役の老人に尋ねたことがあった。月はどうやって光っているの?と。

魔術師崩れだという老人はこう、答えた。あれは、太陽の光を跳ね返して光っているのですよ。自ら光っているように見えますが、それは偽りなのですよ、と。

まるで今の自分のよう。

もう自分は生きていない。死んでいる。にもかかわらず、こうして生き恥(・・・)を晒している。

だが、死にたくなかった。あの寒さ。孤独。暗闇。弔われる事なく、故に冥府に行くことすらできず放置されていた数日間。

彼女の信じる神は教える。死者を荼毘に付すのは、その魂を肉体の軛から解き放ち、自由にしてやるためなのだと。

あるいは、死者を土葬する隣国の神官の告げるところによればこうだ。死者を地中深くに葬るのは、地上のわざわいより魂の眠りを守るためなのだと。

今となってはそのどちらもが納得のいくものだった。死んだ肉体に縛り付けられ、放置されることの恐ろしさ。

血肉が詰まった皮袋。そうなりはてた女騎士の首から下へ、強大な活力が流れ込んで来る。まだ無事な頭部が咀嚼した力ある魔法の品々。それが、呪術的な経路を経て肉体へ流れ込んだのである。

月光に照らされた五体・・が活性化。

砕けた骨が繋がり始める。血管が絡み合い、肉があるべきところへと戻っていく。

女騎士は生きてはいなかった。だが、彼女にかけられた不死の術が与える偽りの生命は、自然の法則をいびつに再現し始めた。

すなわち。食事は活力となり、傷を癒すという。

まだ完全ではない。機会は一度きり。

故に彼女は待った。反撃の、その時を。


  ◇


闇妖精ダークエルフは、塔から酸があふれ出した段階で攻撃中止を命じた。いかに敵が強大な魔術師であろうと、この状況下では時間の問題だ。

その額には脂汗が浮かび上がっている。彼にとっても魔界の者を維持するのは難行であった。あれほどの生贄―――何十という小鬼ゴブリンどもを捧げたのにも関わらず。

一刻も早く術を解きたいところだったが、彼は用心深かった。故に、先ほど倒した首なしの女騎士を再確認し。

―――いない!?

月光が、陰った。

真上から―――城壁から飛び降りてきた敵。彼女が振り下ろした手斧を闇妖精ダークエルフが防ぎ得たのは、その卓越した剣技故であったろう。

一撃を防がれたとみるや飛び下がったのは、首のない女騎士の屍。

その姿は無残なものだ。身に着けた具足ははじけ飛び、着衣はボロ切れと化している。月光に照らされた半裸の肢体は青白く、美しかった。

彼女は、魔界の者―――臓腑で構築された巨体の背で、手斧を身構えた。

やはり女騎士の操り手は卓越した魔術師なのだろう。まさか地下にいながらにして、被造物を修復してのけるとは。この分ではまだ奥の手があるやもしれぬ。

闇妖精ダークエルフは、最後に残った秘術を剣へ付与した。それは呪い。刃に触れたいかなる血肉も溶け崩れる、おぞましき魔力である。

もはや魔法の盾(マジックシールド)の呪符は役立たぬ。あれは手から離れた武装にしか効果を発揮しないのであった。

闇妖精ダークエルフは踏み込んだ。


  ◇


女騎士は、手ごたえを感じていた。

敵は卓越した剣士である。それは、奇襲を防がれた先の一合で察することができた。だが、闇妖精ダークエルフを守護するはずの防護の術が働いた様子はない。尽きたのか、それとも、飛び道具にしか効果を発揮せぬのか。

どちらでも構わなかった。刃が届くのであれば殺すことができる。それは、勝てるという事だ。

敵の剣が帯び始めた瘴気も問題ではない。本来、剣で切られれば死ぬものだ。条件が元に戻っただけのこと。

―――生きていた頃と。

振り下ろされた一撃を受け止める。手斧がまるで羽ペンのように軽い。敵手の方が技量は上だが、この力なら。

押し返そうと脚を踏ん張った瞬間。

ずるり

腰砕けになった女騎士は、膝をついた。つばぜり合いの格好になった手斧と剣。膂力は女騎士が勝っていたが、体勢が悪すぎる。粘液にまみれた臓物はよく滑った。足場としては最悪だ。このままではやられる。

だから彼女は、騎士の矜持を捨てた。

無様に転がった女騎士。彼女が直前までいた場所へ剣が叩きつけられ、帯びた瘴気が魔界の者の体を灼く。


―――GYUOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!


それは、怪物の悲鳴だったのであろうか。

突如として鎌首をもたげたそいつの体へ、女騎士は手斧を喰い込ませた。その真横を闇妖精ダークエルフが落下していく。この高さから落ちれば助かるまい。

勝ったか。

女騎士の期待もむなしく、敵手は恐るべき身軽さを披露した。魔界の者のうねる巨体。その上を器用に飛び跳ね、まるで体重がないかのように軽やかに着地。

とてもあのような真似はできぬ。故に、女騎士は、人たることすら捨てた。怪物の体の上へ舞い戻ると、まるで犬のように這いつくばったのである。右手には斧を掴んだまま。二本の脚では不安定な足場も、四肢すべてを使えば動き回ることができる。

蠢く臓物の上で向かい合った死せる女騎士と祭司たる闇妖精ダークエルフ。両者は、同時に動いた。

間合いの差で、まず剣の瘴気が女騎士の背を切り、溶かした。

次いで、敵の内懐へ潜り込んだ女騎士。彼女が立ち上がりざまに振り上げた手斧が、闇妖精ダークエルフを股下から右肩まで切り裂いた。ほぼ両断だった。

「……ぉ……女神よ……私からの……最期の捧げものでございます……どうか……」

闇妖精ダークエルフの祭司は、最期の瞬間まで闇の者たる威厳を保ち、絶命した。彼の肉体は魔界の怪物。その胴体へ仰向けに倒れ、そのままズブズブと飲み込まれて行く。

いや。

術が破れた。魔界の者の肉体を維持していた悪しき魔術が破綻し、急速に現世の法則が蘇ってきたのである。臓物の束は既に力を失い、凄まじい勢いで腐敗していった。

力を失い地面に叩きつけられる怪物。そこから投げ出された女騎士は、本来ならば全身骨折と内臓破裂で即死していたことだろう。しかしもはや命持たぬ身である彼女が死ぬことはない。高所から抱き留めた大地ですら、彼女を負傷させることを拒んだ。

身を起こした女騎士は、呆然と、眼前の光景を見上げていた。もはや敵は死んだ。彼女が殺した。復讐は果たされたのだ。

これから、どうすれば。

分からない。女騎士には、分からなかった。


  ◇


地下に充満した腐液が、まるで悪夢であったかのように消えていく。

死霊術師は、頭を振って身を起こした。意識がいまだ朦朧とするが、死んでいないのであれば万々歳だ。どうやら、ずっと抱きしめていた生首がとうとうやってくれたらしい。

結界の周囲は綺麗になっていた。皮肉なことに、有機物を溶かしつくした強酸が消滅したことで、石造りの構造物だけが遺されたのである。

彼は、最大の功労者へと目を向けた。

「ごくろうさん。やったんだな?」

「……ぁ……」

女騎士の生首。彼女が浮かべた表情は、喜び半分。哀しみ半分。どのような顔をすればよいか分からないのであろうか。

無理もない。

首を刎ねられ、このような化け物に成り果ててしまったのだから。

男は、女を安心させるように告げた。

「とりあえずこれだけは先に言っておく。お前さんは俺の命の恩人だ。だから悪いようにはしない。俺にできる範囲でだけどな。

あー。その。なんだ。

これから色々大変だとは思う。思うが、絶望するにはまだ早い」

「……ぅ……ぁ……」

「ま、これからよろしくな」

死霊術師は、女騎士の目元からこぼれる涙を拭きとった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ