表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/246

御者をやらせていただきます!そういうことしないで!


『黄昏のメーゼ』捕縛部隊が編成されたのは、俺が裏切り者を特定してから三日後のことだ。

編成は、

・『金十字騎士団』騎馬部隊千二百名〈内、七百名は突撃騎馬、五百名は弓馬〉。

・『近衛騎士団』騎馬部隊三百名〈内、百名は『異門騎士』〉。

・『従軍魔導士』馬車十名。

・神官戦士団『疾風ハヤテ』神官戦士二百名。従軍神官百名。

・『冒険者』徒歩、百名〈内、魔導飛行機二名〉。

・『輜重隊』馬車百名。

合計、約二千名。

後詰めとして、

・『一般兵士』三千名〈内、銀輪騎士三百名〉。これは輜重隊も兼ねている。


『オドブル』の街は、

・『守備兵』九百名。

・『冒険者』百名。

・『アンデッド』不明。但し、千には満たないと思われている。

合計二千名ほど。


そう、何故か俺も従軍することになっていた。

そして、たったの三日で内乱鎮圧軍が出ることになったのは理由がある。

簡単に言えば、ゴーストに逃げられたのだ。

捕らわれたアンティ・パストに憑いていた中級ゴーストは、霊と交信するために遣わされた神官を見た瞬間、逃げ出したらしい。

俺はやりきったと思って、気を抜いた大マヌケだった。

いや、一応『点眼薬』の提供はしている。

しかし、後はこちらでやるからと『神務大臣』が請負い、それならばと俺はお任せにしてしまった。


中級ゴーストだもんな。意思があるのだ。

恐らく『黄昏のメーゼ』が設定した命令が、神官を見たら戻って来いとか、アンティ・パストが観念したら戻って来いとか、そんな命令だったのかも知れない。


『王都スペシャリエ』の城門前、捕縛部隊とは名ばかりの内乱鎮圧軍が並ぶ。

さて、出発という段になって、王がこれから出掛ける者たちの前で声を掛けようとすると、街道を爆走する騎馬五人が「おおーい!おおーい!」と声を上げる。

それは、クーシャたちと一緒に『ブルスケータ・ダンジョン』を調べに向かった近衛騎士たちだった。


捕縛部隊の出発は暫し見合わせ、急遽張られた陣幕の中で報告が行われた。


暫くして、 何やら慌ただしい中、薄汚れて髭がボーボーの汚いおっさんが、俺とアステルの前にやってくる。


「この度、『ベルちゃん付、捕縛部隊護衛役』を任じられましたヒラメノムです」


ぷーんと漂う異臭に俺は顔を顰める。

あと、『ベルちゃん付』って何?正式名称なの?

王様か?じいちゃんか?

どっちもありそうで困る……。


「ぼしかしで、おどぶるから帰って、ぞのまま?」


「はい。ん?」


ヒラメノムは俺が顔を顰めているのを見て、自身の二の腕の辺りをスンスンと嗅いだ。


「こ、これは失礼を……」


俺はアステルに濡れ手拭いを用意して貰って、素早く『消臭の魔法陣』を作る。

その淀みのない動き、素早さに近くにいた宮廷魔導士たちは驚き言った。


「なんぞあれ?気持ち悪っ!」「あの大きさの魔法陣など戦場では役に立たないだろうに……」


さらっと聞こえる声で言う辺り、対抗意識が強いのかもな。

『知識の塔』の人間だしね。


俺は汚れを落としたヒラメノムを魔法陣に立たせて、消臭した。


「おお……これは便利ですね……」


「昔、戦場で伏兵したりする時に使われた魔術だからな。

最も、大きく描くと魔石の消費が上がるから廃れたけど……」


「なるほど、犬や狼など嗅覚に優れた獣を戦場用いる兵法もあると聞きます。

それらには有効な手立てですな!」


何故かヒラメノムには感心された。


そうして、ヒラメノムと話していると、王からの『黄昏のメーゼ』を捕縛し、世の乱れを正して来るように!といった命令が宣言され。

『金十字騎士団』の団長から、王命、しかと賜わりました。といったデモンストレーションがあって、それから「進軍!」と声が上がった。


「御者をやらせていただきます!」


ヒラメノムはそう言って、『武威徹』を載せた荷台付きの馬車の御者席に座るのだった。

『武威徹』で進軍するんじゃ、魔石が幾つあっても足らないからな。

俺に課せられた使命は、偵察だ。

アステルには宿で待ってもらおうかと思っていたが、着いてくると言われてしまったので、一緒に行ってもらうことにした。

もちろん、アルとアルファ、トーブは一緒だ。

霊体化してるから見えないけど。


ヒラメノムは俺に紙束を渡してくる。

クーシャたちが纏めた『ブルスケータ・ダンジョン』の構造やアンデッドを纏めたものだ。

『伝書鳩』が持ってきた資料よりも詳しく書いてある。

まあ、俺は『取り寄せ魔術』を通じて、既に持っているが、素知らぬフリをして俺はそれを読んだ。


ちなみにクーシャたちは、あと数日で『王都』に着く予定だったりする。

入れ違いになるかもな。

こちらを上手く見つけてくれれば合流できるかもしれないので、それを祈りたいところだ。

下手したら『サンライズイエロー』が『オドブル』に戻ってる可能性があるからな。




俺たちは結構なスピードで進軍している。

そのために騎馬だらけの部隊で、歩兵は後詰めという形になっているのだ。

冒険者たちも足の早い者ばかり雇っているしな。

まあ、そうは言っても、『金十字騎士団』と『近衛騎士団』の騎馬隊が早い。

他は隊列を間延びさせながらついて行くのがやっとだ。


行軍二日目、俺たちが村の近くで野営の準備をしていると、クーシャたちと合流できた。


「ディープパープル様、ご無事で何よりでした!」


ヒラメノムが深々と頭を下げる。


「ベルくん!」


だがクーシャはヒラメノムの挨拶を躱して、真っ先に俺のところに走ってくる。


「クーシャ!おかえり、ってのもおかしいか……でも、会えて良かったよ!」


「クーシャさん、ご無事で何よりでした……」


俺とアステルはクーシャを迎え入れる。


「うん、本当に、あ、会えて良かったよ!」


俺たちがお互いの無事を喜びあっていると、赤毛の女性冒険者が近付いてくる。


「ディープパープル、やったぜ!このまま従軍したら報酬倍だってよ!どうする?」


クーシャはニッコリ微笑んで頷く。


「あの、ク、クリムゾン。ベルくんとアステルさん。あ、あと……」


クーシャが俺を見て、目配せしてくる。


周囲の冒険者が「あれがディープパープル……」「クリムゾンって女かよ……」「奈落のやつ知り合いなのか?」と騒がしくしながら近付いてくる。


ああ、クーシャはアルとアルファをどう紹介しようか迷ってるのか。

俺はクーシャに任せろと頷きを返して、クリムゾンと挨拶することにする。


「はじめまして。あんたが『あの』クリムゾンか」


「へえ、やけに特徴的な言い方をするじゃないか?

どのクリムゾンかは知らないが、そのクリムゾンだよ」


俺はクリムゾンと握手する。


「アルとアルファだ。姿を見せてやってくれ」


たぶん、アルとアルファはクリムゾンと話したいだろうしな。

国の騎士たちの大半には俺が死霊術士ネクロマンサーだとバレてる。

今更、隠すのは無理だ。


アルとアルファが霊体のまま姿を現す。


「アルです!」「アルファです!」


「ぬおっ!」「ゴースト!ゴーストだ!」「どういうことだ?アンデッドは敵だろ!?」


俺たちは敢えてそれを無視する。


「待ってくれ!これは王もお認めになっていることだ……」


ヒラメノムが声を張り上げているが、頑張ってもらおう。


アルとアルファは、クーシャに「おかえり!」と言い、クーシャははにかみながら、「ただいま」と返す。

そして、クリムゾンは。


クリムゾンは、アルファを見た途端、まるで夢うつつと言うのか、焦点の合わない瞳をしていた。


「あ、姉さま……いや、何を……私に姉など……なんだ?記憶が……うっ……」


何やら自問自答していたが、やがて頭を抑えてうずくまってしまった。


あー、なんか、これフラグ的なもの踏んだのかも……。

俺がよく読む物語の本にはよくあるぞ……。

確かにアルファとクリムゾンは髪色だけでなく、顔とかよく似ている。

アルファが成長したらクリムゾンみたいな感じだ。

それにしても、クリムゾンが「姉さま」ってイメージが浮かばないな。

それに、アルファがクリムゾンの姉だとすると色々とおかしなことになる。

『神の試練ダンジョン』だから、で済ませてもいいが、とりあえず現状は様子見しかない。


アルファがクリムゾンに声を掛けているが、クリムゾンは少しすると元に戻った。


「……すまない。もう大丈夫だ。

何か勘違いしてしまったらしい……。

貴女を知っていたような気になってしまった……」


「あ、言われてみれば、クリムゾンさんとアルファちゃん、良く似ていますね……」


アステルがそんなことを言う。

あかんて。そっちのルートは面倒くさそうだから、放置したい。などと言う訳にもいかず。


「ああ、遠い御先祖様だったりするのかもな……」


と、場を濁しておく。


「いや、普段から抑えるようにはしてるんだけどね。他人の思考が入って来て混線することがあるんだ。気にしないでくれ……」


「あ、あれだ!サイコパス!」


アルがポンと手を叩いた。


「それを言うならテレパシーな……初対面で狂人扱いとか、アホか……」


サイキック、サイコキネシス、テレパス辺りがごちゃまぜに頭に入ってるんだな……アル……。


「あっはっはっ!まさか、いきなりサイコパス扱いされるとは思ってなかったよ。

まあ、手を使わずに意識で相手をぶん殴るくらいはできるよ!

サイキッカークリムゾンとでも呼んどくれ!」


「あ、じゃあ、それもアルファちゃんと一緒だね!わたしも練習中なんだけど、ちょっと苦手なんだ……」


「へぇ……アンタたちも……」


ちょっと驚いたような顔をクリムゾンが見せたので、俺は補足しておくことにする。


「アルとアルファが使うのは、ポルターガイスト能力。クリムゾンのはサイコキネシス。

似てるけど、別もんだよ……」


チラリとアルの視線が飛ぶ。


「ほーほー、ゴメンね、無学で……」


離れた位置からアルが指を弾いた。


ピシッ!ピシッ!ピシッ!


「いてっ、てっ、いてっ!」


ポルターガイストデコピン!忘れてた!


「あら、上手いじゃん!百発百中じゃない?」


ピシッ!ピシッ!ピシッ!


「いてっ、てっ、いてっ!」


何故だ!クリムゾンからもサイキックデコピンが飛んできた!


「ちょっ!ベルに何してんの!」


「はれ?……ほっほーん。ごめん、ごめん!

なるほど、アンタの男か!」


アルのポルターガイストデコピンがクリムゾンのサイキックデコピンを迎撃して、俺への被害がなくなった。


「ち、違っ……そういうんじゃないけど……その……とにかく、ベルにそういうことしないで!」


オマエモナー。

まあ、言って聞くなら言ってる。


「大丈夫、ベルくん?」


労わってくれるのはクーシャだけかよ!

あと、デコピン程度でクーシャの貴重なポーションは出さなくていい。

それ、君の大事な甘味やろ……。


そんなことをしていると、周りの冒険者のざわめきが大きくなってきた。

だが、そこに『金十字騎士団長』がやってきて、俺が国家公認死霊術士内定中なので、余計な騒ぎを起こさないように、と周りを鎮めてくれるのだった。

あと、俺もみだりにゴーストをチラつかせて、周囲に混乱を招かないようにと、お叱りを受けた。


はい、ごもっとも。

俺はアルとアルファに姿を消しておいてくれ、と頼んだ。


クーシャとクリムゾンは一緒に行くことになったので、話をするくらいはいいだろう。


こうして、心強い味方を得て、俺たちは先に進むのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ