表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
193/327

第192話 初耳

【パレス オーガストの部屋】



──何故こうなる、ここはどこなのだ。



人形は、パレスのとある部屋の中央にある、ソファーに置かれていた。クッションに挟まれ、後ろで花瓶が睨みをきかせている。


花瓶に背丈が負けるとは。


クッションの角が人形の目の下に当たり、チクチクとこそばしい。


市場で会った女に、ちょっとここで待っててね、と部屋に置いていかれた。なんと無礼なことか。



カタカタカタ。



抗議の声が、誰にも届かないのがもどかしい。誰もいないのをいいことに、ひたすら体を震えさせ音を立てる。


抗議を送る。抗議を送る。抗議を送る。



──バタン!!



「はぁ〜、ひと段落やな」



その時扉が豪快に開き、何人かが部屋に入って来た。


慌ててピタッと動きを止める。抗議終了。そうだ、人形は器用なのだ。これしきのこと出来なければ、人形ではない。


足音は二人。つい先程見たばかりの服装と同じ、剣の団の団員か。


幸いにも、紛れ込んでいる人形には気づいていない。



「アイリちゃん、ちょっと様子おかしかったねぇ」



キャピキャピした娘が、笑顔のまま下僕の名前を口にする。会話が気になり、さりげなく耳を澄ました。



「やっぱりぃ、バートさんの言葉気にしてるのかな?」



「うーん、それだけやない気したけどな。それでも、気にはしとるやろうなぁ」



知らんかったみたいやし、と付け加える。なかなか賢そうな奴。


……ここでもまた、バート。


人形は心の中で眉をひそめた。ラナマンの倅が、一体下僕に何を教えたのだ。



「ジェイちゃんは知ってたの?……ほら、あのこと」



「聞いたことあらへんわ。考えてみたら、始祖様の話やのに聞いたことあらへんってのが

、おかしな話やねんけどな」



訛りで話す青年の言葉に、うんうんと娘が頷く。



「たしかにぃ〜、何で伝わってないだろ」



「ショウリュウも、知らへんって言うとったわ。流石にオーナーは知っとるかと思ってんけど、オーナーも知らんのやて」



「でも、ホントに聞いたことないんだもんねぇ。ウフッ」



「カリンはアッカーソンやのに、知らへんのか? アッカーソンには、ディックの書があるんやし」



ディック。その名前に、思わず振り向いてしまいそうになる。


ラナマンに続き、今度はアッカーソンか。ここまであっさりと、あの名前を耳にするなんて。


聞いたことない方がおかしな話、とはどういう意味なのか。下僕は、その話を聞いたのだろうか。



「ディック・アッカーソンは勤勉で、よく記録つけてたそうやんか」



「うーん、そのディックの書が全然見つかってないもんね」



「そうなんか。でもディックの書が読めたら、もっと詳しく分かるやろうにな。長生きしたんやし」



「どうかなぁ」



娘は、くるくると目を回して悩みだす。



「だって、アイリちゃんが知らないんだよぉ。ちょっと……おかしくない?」



「せやな」



またしても、下僕の名前。


下僕そのにが、まず知ってるはずの話ということか。


……なんだ、それなら例の倅は悪くないじゃないか。知らなかっただけの話だ。


下僕そのによりも、この人形の方がよっぽどこの世界を知っている。当然の話だ。



「それにや。バートさんの言う通りやったら、なんでオロロは、真っ先にアイリちゃん襲わへんのや?」



オロロ。


告げられた名前に、人形はビクッと肩を震わせ動く。大丈夫だ、気付かれていない。



「でもぉ、ゴーレム──だっけ、いたよねん」



「あれだけやろ。あれは見えざる者の仕業なんかすら分からへんし、仮にせやったとしても、オロロが本気で狙っとるように見えへん」



青年の言葉に、娘はうーん、とますます目を回して考え込んでしまった。


青年も、ドカッとソファーに座り直すと考え込む。沈黙が流れた。



「……クレエールの今の当主は、知っとるんやろうか」



「え?」



「いや、どうなんやろ思てん」



クレエールに関すること、とな。


おい、詳しく聞かせろ。クレエールの娘に対し、なんたる無礼な。いいから聞かせろ!



──ガタッ!!



話しかけられないのがもどかしく、人形はまたも動いてしまった。



「あれぇ?」



「なんか落ちたんちゃう?」



しまった、気付かれた。息を潜め──いや、潜める息は無かった。


訛り言葉の青年が身を乗り出して、こちらを見下ろす。その角度はやめろ。



「何の音や?」



娘が、後ろからひょこっと顔を出した。



「あれぇ、オーガさんってこんな人形持ってたっけぇ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ