表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
177/327

第176話 当主

「ラナマンの当主さん……?」



唖然とする一同の目の前。腰掛けているバートは、優雅にドナが持ってきた紅茶をすする。


ファサッと降りる長い前髪が邪魔をし、鬱陶しそうにかきあげた。


彼のそばには、あの大きなスプーンが放置されている。



「バート様、足をお戻しください足を」



「ん? おかしいだろうか」



「おかしいと思ってください!! 頼むから!!」



お付きの者に注意され、バートはふてくされながらも足を戻す。



バート・ラナマン。



太陽の始祖の一人、チャド・ラナマンの直系の末裔であり、ラナマン家の現当主である。


ラナマンの一族を束ねる、血を引き継ぐおさ


現在は古美術商となっており、かなりの財産を築いていた。



「ここも、随分も様変わりしたことだ。人も増えた」



「えぇ、そうですわね」



周りの団員達が戸惑う中、エリーナが顔を引きつらせながら返す。


バートは身体ごとパッと振り返り、視線を送る。そこには後ろで一人立ったまま、バツの悪そうな表情を浮かべるショウリュウがいた。



「リの若君、先日の会合ぶりであるな」



「カイゴウ?」



アイリは首をひねるが、他の団員達は驚いて一様に目を見開く。



「会合って」



「まさか」



ショウリュウは呟くようにああ、とそっけなく返事をする。その顔はどこか固い。


アイリは気になり、身を乗りだしてバートに尋ねる。



「あの、バートさん。カイゴウって?」



「ん、何を分からぬことがあるか。我等、始祖の血を受け継ぎし一族、その当主の集まりに決まっていることだ」



「当主の集まり……!!」



アイリは息を呑み、ショウリュウに駆け寄った。



「ショ、ショウリュウ!! ショウリュウって、当主さんなの!?」



──オールブライトの当主。


アイリにはっきりと尋ねられ、ショウリュウは気まずそうに目線を逸らす。



「なんだ、知らぬことか?」



バートがキョトンと口を出し、皆が絶句した。アイリも呆然とショウリュウを見つめる。


長老様と同じくらい、偉い人だったなんて。



「リュウちゃんなの? お父さんでも、お母さんでもなくて?」



「……そうだよ」



カリンに重ねて尋ねられ、ショウリュウは躊躇いながらも渋々口を開く。だが、そのまま黙り込んでしまう。


そんなショウリュウの様子に、ジェイは一人ニヤリと笑みを浮かべた。


──ははーん。だから、遅れるとか言いだしよったんやな。



「あーあ、知られちゃったか」



シキとしては、面白くない。


この情報は、ワーニャさんから貰ったとっておき。そのとっておきが、あっさり共有されてしまった。


一族の長がまさか、見えざる者を倒す前線にいたのだ。後継者であるアイリが在籍することですら、とんでもないことだというのに。



「で、でもよ、当主がここにいていいのかよ!? 当主が国を離れるって、ヤバイんじゃ」



「それは…」



「関係ないことだ」



レオナルドの当然の疑問に、ショウリュウが口を開こうとした時、 バートが割って入った。



「リ家もアッカーソンと同じ、殆ど瓦解したようなもの。当主なのだから、どうするのかも全て若君次第のことだ。問題などない」



そう断言したバートの言葉に、皆は落ち着きを取り戻した。



「そっか、家がもう」



「そうだったんですね……」



アイリはそんな一同の様子の中、一人考えこむ。


ガカイって、どういう意味だろう。家はもうないってこと?


以前、両親は砂漠で行方不明になったと話していた。それで、ショウリュウが当主の座を継いだのだろう。


だが何故わざわざ国を離れ、ここにいる?シリュウだってそうだ。それに、何故姉のシリュウが後継ではない?


てっきり、あの姉弟は自立の為にこの国に来たと思っていたが、複雑な事情がありそうだ。



「それで、社長。今日はわざわざ、どうなさいましたの?」



エリーナのその言葉に、バートは足を組み直す。



「そうであった、忘れぬうちにな」



そして、はっきりとアイリを見据える。どこか観察しているような目だ。


目に射抜かれたように、アイリは体をビクッと強張らせる。



「そちらのきみだな、クレエールの娘というのは」



「は、はい」



アイリは動揺しながらも、頷く。



「そちらに、用があって参った」



バートは鬱陶しそうに前髪を払うと、再びお付きの者を手招きして呼び出し、机の上に大きな箱を置いた。



いかにも年代物の古びた箱の蓋を、お付きの物をが丁寧に開けていく。



箱から現れたのは、パックリと口の開いた瑠璃色の大きな古い壺だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ