表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/176

ウィルソン公爵家

着いた先は、立派な門を構えたお屋敷でした。

どうやらここが、ウィルソン公爵邸のようです。


──流石は、公爵家と言う所でしょうか。


私達が馬車を降りると、チャールズさんが「こちらです」と、先導して屋敷の中に入って行きます。

外観もさることながら、中の造りも立派です。


ジェムさんなどキョロキョロと落ち着きがないので、ヤンさんに「落ち着け」の意味を込めた拳骨をもらっていました。


「こちらで少々お待ちください」


通された部屋へ入ると広々としていて、お高そうな調度品が沢山飾られています。

シモーネさんは、目を輝かせて見ておりましたが「……盗むなよ」とゴリさんに釘を刺され、出ていた手を急いで引っ込めていました。


そして、部屋の真ん中にあるソファーに座り、公爵様が来るのを待っておりますが、このソファーの座り心地の良い事。

ベッドとして使用したいぐらいです。


コンコン


「お待たせしてすみません。私がこの屋敷の当主、レナード・ウィルソンです」


現れたのは、想像していたより歳若い男性でした。


当主と聞いていたので、年配の方を想像しておりましたが、ゴリさんと差程変わらなそうですね。


「私はこの便利屋を仕切っているルッツと申します。──早速ですが、ご依頼の件をお聞きしても?」


ゴリさん、仕事モード突入です。

当然、私達も一緒に話を聞きます。


「えぇ、そうですね」


レナード様はそう言うとソファーに腰掛け、一通の文を差し出してきました。


「まずは、こちらに目を通して頂けますか?」


ゴリさんが代表して文を手に取り、読み始めました。

暫くすると、ゴリさんの顔が曇りました。


「……これは、何処で?」


「これは扉に挟まっていたのを侍女が発見し、リチャードが私の元に持ってきた物です」


「そうですか……」と、ゴリさんが返事をしながら、文をレナード様へと返しました。


私達には何が書かれていたのか分かりませんが、あまり喜ばしい事では無いことは確かですね。


「先に渡しておいた金額で足りないようであれば、仰ってください。すぐに用意致しますので、私の依頼を引き受けて頂けないでしょうか?」


レナード様は私達に向かって、深々と頭を下げなら仰りました。


この方、大変太っ腹ですね。

これは、借金を一気に返済出来るチャンスでは?


私は脳内で小躍りしながら、ゴリさんの回答を待っていました。


「……正直、あまり受けたくない依頼ですが、ウチの従業員(奴ら)は既にやる気らしいんですわ」


「それでは!?」


「えぇ、引き受けましょう」


ゴリさんはレナード様と笑顔で手を握り合いました。


そもそも、元から断るつもりありませんでしたよね?

殺るつもりで乗り込んで来てますよね?


「では、部屋を用意致しますので、少々お待ちください」


そう言うと、レナード様は部屋を後にして行きました。


残された私達はすぐさまゴリさんに向き合い、尋問を開始します。


「さっきの手紙、何書かれてたの!?」


「……別に普通の脅迫文だ」


シモーネさんの質問に、あっさり答えが返ってきましたが、それはおかしいですね。

ただの脅迫文如きで、ゴリさんの顔色が変わるはずありません。


「…………」


「『ちゃんと説明しろ』と、仰っております」


ヤンさんに睨まれたゴリさんは、仕方ないとばかりに話してくれました。


その内容は……


「この屋敷の当主、レナードは命を狙われている。屋敷の者はすぐに逃げろ。巻き添えなるぞ。──それでも、生き残りたいのならば、エンバレク国のルッツを頼るがいい」


と、これが文の内容らしいです。


ふむ。この文の主はゴリさんの事をご存知の様です。

……と言う事は、ゴリさんを誘き出す為の罠でしたか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ