表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/176

クレメール伯爵

クレメール伯爵とは、ここら辺一帯を治めている領主様ですね。

しかし、クレメール伯爵は悪い噂は聞いたことがありませんが?

むしろ、その優しさから神のようだと言われている方ですよ?


「……貴方は騙されているんです。……ここら辺一帯の方もみんな……」


ぽつりぽつりと事情を話し始めてくれました。


「私達は奴隷でした。そして、ある日クレメールに買われました」


「最初の内はとても優しく、3食美味しご飯まで頂き、こんなご主人様に買われて良かったと思っていたんですが……」


「徐々に本性を現し初め、私達はワームの餌の為に買ったんだと……3食食べさせていたのは、私達を太らせる為だった……」


なるほど。確かに、奴隷は栄養が足りず骨と皮ですからね。それで3食食べさせ、それなりに肥えたので今日に至ったんですかね?


「皆さんの事情は分かりました。しかし、クレメール伯爵は何故ワームを育てているんです?」


領主様ならお金の心配など必要ありませんよね?


「……ワームを飼い慣らして、戦の兵器として近隣国に売りつけると話してました」


「わ、私は隣国と共謀してこの国を乗っ取るような話しを聞いたわ……」


おやおや、大事になって来ましたよ?

ゴリさん、これは便利屋の仕事ではなく、国家間の問題です。私達は手を出さない方がいいです。

寧ろ、出さないでください。非常に面倒臭い。


「……分かりました。お話しくださりありがとうございます。少々上司と話をつけてきますので、暫くお待ちください」


ジェムさんにこの方達を見ていてもらい、私はゴリさんとヤンさんの所へ向かいます。


「──っと言うことなんですが」


簡単ですが、ゴリさんとヤンさんに説明しました。


「……参ったな。こんな大事だとは思いもしなかった」


「………」


「『どうするんだ?』と仰ておりますが?」


珍しくゴリさんが頭を抱えております。

当然ですよね。手を出してしまった事案がとんでもない事案だったんですから。


「……とりあえず、その奴隷達の安全の確保が先決だ」


「はい」


答えは出なかったようですね。

まあ、それよりも一刻も早くここを去った方がいいです。


「マリー!!!うしろ!!!」


ん?


キーーーン!!!


「…………」


「すみません、ヤンさん。助かりました」


私に剣を振り下ろしてきたのは、見知らぬ男性。

危うく命を落とすところをヤンさんに助けられました。


今死んだら借金返済が出来ません!!

あの脳筋夫婦は返済能力ありませんから。


死ぬなら、借金返済を終えてこの世に未練なく死にたいのです。


「──ちっ」


「お前はクレメール伯爵の手の者だな?」


一旦離れた男性にゴリさんの目が光ります。

……あ~、まずいです。ゴリさん若干お怒りですよ刺客の方。命ごいしといた方が良いかと思いますが……


「こいつらは、俺の部下でな。その部下に手を出されちゃ黙っておけねぇ。俺が相手になってやる」


殺害予告ですね。


「ほお、じゃあ相手して貰おうか?」


刺客の方がニヤリと不敵な笑みを浮かべ、ゴリさんに襲いかかりました。


ゴリさんはこう見えて、素晴らしい腕の持ち主何ですが……相手の方も中々やります。


「…………」


「そうですね、ジェムさん達の様子を見に行ってまいります」


ヤンさんはジェムさん達の方にも刺客が来てるかもしれないと、心配されたので私が戻るようにします。


──何事もなければいいんですが……


そんな思いも虚しく、悲鳴が聞こえました。

ジェムさんがどこまで耐えてくれているか……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ