表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

秋の西日に

作者: タマネギ

何年ぶりかで歩く、

その駅前の通りには、

横断歩道は無くなり、

中央分離帯ができていた。


ここを渡りたいのに、

どうしようかと、

地下鉄の階段を降りた。

地下を通れば行けると。


地下にも、茶色の

地下道が伸びていた。

あまりの変わり様に、

迷子の気分だった


思いもよらぬ発想で、

駅前が開発されてゆく。

駅ビルも高層ビルに

生まれ変わるらしい。


町は変わろうとしている。

あの地震の後から、

そのまま時を止めた

空き地も少なくなった。


だからどうとか、

何か語れるものはなく、

ただ、記憶は現実に、

押し流されてゆく。


壁に持たれて、

抱き合っている二人。

弾けた心からか、

舐め合う心からか。


自分はどうだったか。

思い出せる感情は、

心の穴を埋めたい、

寂しい穴を埋めたい。


柔らかい土が、

どこかにないかと、

生きながら見渡した。

生きたいから探した。


電話の声を張り上げて、

歩いてゆくスーツ姿。

がんばる心からか。

不安な心からか。


自分もそうだったか。

思い出せない記憶は、

投げ出した夢なのか。

捨てきれない夢なのか。


見違える姿に

いつかなるのかと、

死にながら、期待した。

死なずに、お願いした。。


町は変わろうとして、

また、変わってゆく。 

自分は、町に揉まれても、

心ごとは変わらない。

 

地下道は長かった。

こんな所まで、

続いていたのかと地上へ出る。

秋の西日に、息が切れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いつも現実社会を捉え、見つめ、もくもくと生きている様が、タマネギさんの詩から伝わってきます。この詩では特に最後の3連が秀逸していると思いました。秋の西日というと、なんとなく寂しい思いに駆ら…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ