表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/212

19 ゴールデングレイン




「まあ、なんて幻想的なの」

 ジャスパーに手を引かれ、馬車から降りたテレーズは、あたりを見渡した。


 湖面から湯気のようにたちのぼる霧が一帯を包み込み、冷気が足元を通り抜ける。

 テレーズはぶるりと身を震わせた。



「寒いか」

 ジャスパーはテレーズを引き寄せ、肩を抱いた。



「すこし」

 テレーズは恥ずかしそうに、小さな声で答える。

「新緑の時期でも、まだ冷えるのですね」



 照れてうつむくテレーズを、ジャスパーは愛おしげに見つめた。

 ナタリーが衣装鞄から、しっかり目の詰まった、なめらかな毛織物を取り出す。



「盆地のここは、一度冷えると寒さが逃げにくいんだ。ここより標高の高い屋敷の方が暖かいこともあるなんて、不思議なもんだろ」

 ジャスパーはナタリーから、大判の毛織物を受け取り、テレーズの体にぐるぐると巻きつけた。

「それに、風が冷えねえと、こうは霧がたたねえからな」


「そうですか」

 テレーズは当惑してジャスパーを見上げた。

「あの、ジャスパー様」



 両腕を体にそわせた状態で毛織物を巻かれたので、テレーズはまるで、糸紡ぎ棒のようになってしまっている。

 濃緑と淡緑、山吹色など、新緑の季節らしいあざやかな色彩で、細やかな模様が織られた毛織物。それがぴったりとテレーズを固定して、身動きがとれない。



「霧の中で緑が芽吹いたみてえだ」

 へたくそな詩人を気取るジャスパーは、テレーズの当惑に気づくことなく、テレーズを抱きしめる。

「いいにおいだ」


「テレーズが困っているわ」

 ナタリーは見かねて、口をはさんだ。


 黙っていられたのは、ジャスパーが調子にのって、テレーズの髪に鼻先をつっこむところまでだった。

 フランクベルトの宮廷では、ナタリー自身が、(わし)と蛇にさんざん邪魔をされたのだ。

 それだから、恋人たちに水を差す無粋なお目付け役なんて、まっぴらごめん。そう思っていたのに。



「可愛がるのはいいけれど、それじゃあ動けない」

 ナタリーは眉をひそめ、やむなく小言をつけ加えた。


 ああ、どうしてあたしがこんな役回りをしなくちゃならないのかしら。もしかしたら昔、鷲も蛇も、レオンハルトとあたしに対して、こんな気持ちだったのかしら。

 レオンハルトとナタリーの仲を引き裂かんばかりだった、メロヴィンク公爵オーギュストとヴリリエール公爵アンリの嫌味や卑劣なやり口を思い返す。

 しかしそれでもやはり、同情の意は起こらなかった。



「すまん!」

 ジャスパーがあわてて、テレーズから毛織物をはぎとる。



「きゃっ」

 勢いあまって、テレーズはよろけた。

 体を包んでいた毛織物を急に奪われたことで、熱も逃げていく。



「あぶねえ」

 ジャスパーの太い腕ががっしりとテレーズを包み込む。



「ありがとうございます」

 テレーズは背をしならせ、うっとりとして礼を返す。



 恋人たちの幸せそうな姿を、ナタリーは白けた心地で眺めた。

 これ以上二人の間になにか起こっても、余計な口は出すまい。そう決めた。

 それよりもだ。



「ねえ、南の丘陵の先には、なにがあるの」

 濃霧の先をナタリーはゆびさす。



「南か」

 ジャスパーはナタリーのゆびさした方角に目を向けた。

「グレイフォードを抜ければ、ゴールデングレインだな。俺の大叔父のトマス卿――いや、従伯父(じゅうはくふ)だか、従叔父(じゅうしゅくふ)だったかもしれん」

 ジャスパーはテレーズを抱いていない方の手で顎鬚を引っ張った。

「底意地の悪い爺殿が治めているはずだ」



 ジャスパーにはめずらしく、明瞭な悪意をにじませた物言いだ。

 霧の先へと意識をそそいでいたナタリーは、振り返ってジャスパーの顔を見た。

 苦いものをむりやり飲み込んだようなジャスパーの顔つき。



「ゴールデングレインは昔、豊かな土地だったんだがな」

 ジャスパーは気が進まなそうに続けた。

「今じゃ税収もままならないとかで、兄貴がいろいろ、肩代わりしてやってるみてえだ」

 いつになく真剣なまなざしをよこすナタリーに気がつき、ジャスパーは首をかしげた。

「なんだ? ゴールデングレインになにかあんのか?」


「いいえ」

 ナタリーは否定する。

「それより、テレーズを湖に案内してあげて。これほどの霧でなければ、ボートもよかったんでしょうけれど」



 ゴールデングレインへの興味はすっかり失せたようで、ナタリーは体の向きを変えた。

 ナタリーの視線の先には、湖畔のボート乗り場。

 二隻のボートが柱に繋がれ、霧にかすんで揺れている。



「なあに、こんくらいの霧なら、どうということもねえよ」

 ジャスパーはその気になったようだ。

「テレーズ嬢、ボートはどうだい。湖面の霧をボートで進むのは、わりと人気があるんだぜ」



 そう。ゴールデングレインというのね。

 ジャスパーが熱心にテレーズを口説く姿をしり目に、ナタリーはふたたび南の方角を見つめた。


 灰白色の濃い霧が、丘陵の深緑をかすませている。

 上流より下流の方が霧が濃いというのは、いったいどういった理屈なのだろう。もう間もなく、昼になるというのに、霧は晴れない。

 魔力とは違う、不可思議な力が混じるのを霧から感じる。

 それがいったいなにかはわからない。

 ジャスパーから借りて以降、何度も繰り返し読んだ写本、『獅子に魅入られた男』の一節が思い返される。


 ――彼、あるいは彼女、もしくは『それ』、か。


 どうせ、ろくなものではないのだろう。

 肥満王ヨーハンの腹心、リシュリュー家のヴィエルジュが編纂(へんさん)したというのだから、あの民話にはそれなりに信ぴょう性がある。

 悪賢い毒蛾の意図を、そう容易に読みとれるとは思わない。

 だがそれでも、あの民話はたしかに、建国王レオンハルトについて書いているはずだ。ナタリーの愛するレオンハルトと同名の、初代フランクベルト王のことを。


 獅子王の器ではないナタリーには、原初の神秘へと至る道は示されない。

 レオンハルトならば、知っていたのかもしれない。

 青い血を発現させたレオンハルトは、潔癖の狂信者アングレーム伯爵ブノワをして、すわ建国王の再来かと言わしめたのだ。


 いいわ。直接レオンに確かめればいいだけのことだもの。

 ナタリーのくちびるが、愉快そうに吊りあがる。


 『ジョンソン氏の館』に戻ってすぐに、馬を一頭拝借しよう。ブラッククリフに似た、黒毛の馬がいい。

 ナタリーは決意した。


 家令オウエンの不在も都合がいい。

 遺漏(いろう)ないオウエンの目が光っていたとして、力を使えば抜け出せないことはないだろう。しかし彼がいては、ちょっとした騒ぎになりかねない。

 それ以前に、ナタリー自身がまだ、力の制御がうまくない。

 なにができて、なにができないのか。これもまた、レオンハルトにたずねてみなくては。


 そうだ。グレイフォードを抜けるのだ。

 今夜にはきっと、たどり着くだろう。

 レオンハルトの魂が強く感じられる、ゴールデングレインへと。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >恋人たちの幸せそうな姿を、ナタリーは白けた心地で眺めた。 この二人、特にジャスパーが分かりやすくイチャイチャして、もうお尻がかゆくなるよね~! まったくもうっ!調子に乗っちゃってぇ。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ