表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/180

光魔法レベル1

電子コミックアプリ『サンデーうぇぶり』でコミカライズ連載中です。

同じく電子コミックアプリの『マンガワン』でも後追い連載が始まりました。


コミカライズ第2巻が11/12に発売されました。どうぞよろしくお願いします!

 てんやわんやなレベル上げを終え、俺とマヤ姉とキルマリアは街へと戻ってきた。


 シーザリオ王国の首都エピファネイア。

 これが俺たち三人の拠点だ。


 いや、魔王軍幹部のキルマリアにとっては、本来落とすべき敵国のような……

 そしてそのキルマリア、今は認識阻害の魔術を使い、ごく普通の町娘の姿へと変化をしている。

「暴れ回って腹が減ったわい。マヤ、今日の晩飯はなにかの?」

「……お前、私のことをお母さんか何かと思ってないか?」

 呑気に腹を鳴らすキルマリアと、ジト目でツッコミを入れるマヤ姉を引き連れ、街を練り歩く。

「疲れた……非常識の二人がいると苦労が絶えないなぁ。常識人枠の俺がいなかったら、この二人まともに生活できてないでしょ、絶対……」

 戦闘面では役に立たない俺だが、この二人の手綱を握っているのは自分だという自負はある。


 そんなことを思っていると、街の住民からいきなり声を掛けられた。

「こんばんは! マヤさん!」

「え?」

 えっという声を漏らしたのは俺である。マヤ姉が往来で話しかけられるなんて驚きだ。


 声を掛けた人物は大きな肉切り包丁を持った大男であった。

 その背後には、檻に入れられた大きな牛が見える。

「生きの良いあばれ牛が入ったよ! このあとバラすから、買ってってよ! 良い部位売るよ!」

「そうか。後で寄らせてもらうよ、肉屋の大将」


 反対側の酒場から、今度はキルマリアに話しかける人物が現れる。

 冒険者たちが酒瓶片手に、どんちゃん騒ぎをしている様子だ。

「マリアちゃーん! また飲み比べしようぜー! ひっく、ういー」

「フッ、よかろ……コホン、いいですよ?」

 ヨダレを垂らしながら、キャラを取り繕う。

 マリアとは、キルマリアが使っている市井での偽名だろうか。


 住民とコミュニケーションが取れている二人を見て、俺は目が点になった。

「ふ、二人とも、やけに街に馴染んでない? なんで?」

「ここでの生活もそれなりに長いからな。それに私は食材を買いに市場や商店街によく顔を出す。各店舗の店主らとはもう顔馴染みだよ」

「カッカッカ! タダ酒を飲むツテは確保済みじゃ! マヤは家では酒を出してくれんからのう」

「当然だ。食費だけでも迷惑を被っているのに、酒など出せるか」

「ケチくさいのう、マヤは」


 異世界最強のチート姉さんや、人間に扮してる魔王軍幹部の方が、俺より社交性高いまでないか?

 俺は焦った。

 常識人枠を失ってしまったら、俺の取り柄ってなに。


 ステータス画面を開く。

「スキルツリーにコミュ力UPとかない!? スマイル+10%とか、トークデッキ増加とか……とにかく社交性を高めるスキルを……あれ!?」

 画面に表記されているスキル名を見て、俺は驚きの声を上げた。

「どうした、朝陽?」

「大声など出してどうしたんじゃ」


「俺のスキルツリーに”光魔法レベル1”があったんだよ! 光属性のスキルだ!」


「光?」

 マヤ姉が首を傾げる。

「この世界は火水風土氷雷光闇の八属性に分かれておるんじゃよ。わらわの場合は火と闇じゃ」

「クリムゾンブレイズ、フィアフルフレア、イグニートファイア……確かにキルマリアが使う術はすべて火属性だな」

「ふふん、わらわの術をちゃんと覚えているとは、さすが我がライバルよ!」

「前々から思っていたんだが、この小っ恥ずかしい術名はなんなんだ?」

 辛辣なことを言うマヤ姉。

「カッコいいじゃろ!? というか、姉ファイアとか姉ブリザードとか付けるヤツにどうこう言われたくないわ!!」

「その意見に関しては、俺もキルマリアに全面同意なんだよなぁ……」

 俺は深く頷いた。

 ちょっと複雑だが、キルマリアの術名は俺の琴線に触れるセンスをしている。

 もし自分がトドメを刺されるなら、姉ファイアよりクリムゾンブレイズの方が断然いい。いや、死にたくないけども。


「八属性か……私は特に意識なく全属性の魔法を使えているんだが、一体何属性に当たるんだ?」

 マヤ姉が、俺なんかやっちゃいました?的に他意なく呟く。

「そんなヤツぁおぬしくらいじゃ! 末恐ろしい女め!」

「強いて言うなら……姉属性?」

 姉 is 最強。


「しかし光か……ずいぶんと抽象的な属性だな。炎を燃やす火属性や、雷を放つ雷属性といった方が、分かりやすくて良かったんじゃないか?」

 そんな疑問を抱くマヤ姉に対し、人差し指を振りながら言ってやった。

「チッチッチッ……分かってないなぁマヤ姉。光属性こそアツいんだよ!」


 俺は熱弁を振るった。

「RPGにおいて、神聖かつ清廉な光属性は正義の象徴……主人公に宿されるケースが多い属性! いわば王道なんだよ! 光を纏い、邪なる闇を祓う……このシチュエーションに燃えない人はいない!」

 光の戦士、最高です。


「テンション高いなぁ、朝陽」

「祓われる側のわらわがいる前で、よう熱弁しとる」

 瞳を輝かせながら語る俺を、生暖かい目で見守るお姉様方。


「神聖となると、神官職のソフィも光属性なのか?」

 ソフィ=ピースフルの姿を思い浮かべる。

「ソ、ソフィもそうだと思うと、途端に正義感が薄れるな……あの子、根がまあまあの畜生だし……」

 ともかく。

 光魔法レベル1のスキルが現れたということは、俺にも何らかのスペシャルな才能が眠っていた証左でもある。

 忘れかけていたが、俺は異世界から召喚されたイレギュラーな存在だ。

 同じくイレギュラーなマヤ姉にチートが付与されているのならば、俺にも同じく何らかのチートが実装されていないとおかしいでしょという話である。


「ホーリー○○とかシャイニング○○っていう術名かなぁ?」

 ウキウキ状態の俺に、キルマリアも合わせてきた。

「セイクリッド○○かもしれんぞ?」

「おお! それもカッコいいな!」

 キルマリアとはやはりセンスが似通っている。信頼できる魔王軍幹部である。

「うーむ、蚊帳の外」

 姉○○の使い手、マヤ姉が静かにぼやいている。


 そのとき、市場の方が騒々しくなった。

 人々の叫声や悲鳴が聞こえる。

「あばれ牛が檻を破ったぁー!」

「巻き込まれるぞ! 逃げろー!」

「きゃあああ!」


 先ほど肉屋の店主が捕らえていたあばれ牛が、脱走して市場を破壊しまくっていた。

 牛というか、もはやバッファローのようなサイズ感である。

「ほう、牛の暴走かえ」

「肉屋の大将が言っていたように、生きが良い……脂が乗って美味そうだ。すぐに鎮めてやろう」

 市場のピンチに立ち上がるマヤ姉とキルマリア。

 この二人にかかれば、バッファローなど秒で肉片も残らないだろう。

 しかし、その二人の機先を制する者がいた。

 

 軍場朝陽……俺だ。


「新スキルを試す良い機会だ。俺にやらせてよ、二人とも」

 俺はステータス画面から覚えるスキルを選び、指先でタッチをした。

「光魔法レベル1、習得!!」

 身体の周囲に光が立ち上る。

 頭に、脳に、詠唱すべき呪文が浮かんでくる。

 俺はあばれ牛に向けて手をかざすと、その浮かび上がってきた呪文を唱え始めた。


「『清浄なる光よ……その曇りなき輝きにて、仄暗きこの世界を灯したまえ……光あれ!!』」

 俺を中心に、周囲にまばゆい光が放たれる。


「朝陽!?」

「な、なんじゃ! この光は……!?」

「ブフォ!?」

 夕闇を照らすほどのまぶしさに、あばれ牛も思わず目を瞑りその場に立ち尽くす。


 さあ、ここからどうなる?


「…………」

「…………」

「…………」

「…………」

 固唾を呑んで見守る俺、マヤ姉、キルマリア。

 そして空気を読んだのか、同じくなぜか微動だにしないあばれ牛。

 3人と一匹の空気が静止する。


 しかしランタンのように光が灯されるだけで、それ以外は何一つ起こらなかった。


「…………え? 光るだけ?」





 光魔法レベル1:『フラッシュ』

 自らを光源とし、周囲を照らす光魔法。ランタンやたいまつが無くともダンジョンを歩くことが出来る、便利な探索魔法である。なお、詠唱せずとも発動可能。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ