表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/40

第23回:耳に痛い言葉

 翌日、私は早くから学校に行った。昨日、やたらと寄り道して帰った余韻(よいん)が残っているようでなんだか朝から楽しい気分だった。今日なら矢も的にあたるかもしれない。

 校門を通ってまっすぐに道場へのコースを辿る。石のタイルが敷き詰められた道を歩いていると、横の植木から、

「おはよう♪ 千歳ちゃん」

「……おはようございます。斯波君」

 にこやかな笑顔が(しゃく)に障った。思えば、間接的にこの人が原因の一端を担っていたのだ。

「やだなー。敬語は使わないでって言ったじゃないか」

「でも、今は同じ学年でも年上の方ですから……だから半端にでも敬語を」

「……あら〜、知ってたんだ。僕、留年してること」

 私はこくりとうなづく。斯波君は照れるようにはにかんでいた。

「でも、留年なんてたいしたことじゃないから。気にしないでよ。大事なのは個人個人さ」

 さいですか。

「朝、早いんですね」

「まぁね、宇留間君。朝練やってるのたま〜に見にきたりするし。あ、ところで、こないだの返事きかせて」

「返事はもうしたじゃないですか」

「変更なし?」

「ありません」

 ちぇっと、また口を尖らせる斯波君。なんなんだろう。この人。

「斯波君には宇留間先輩がいるじゃないですか」

「宇留間君は……あんまり相手にしてくれないんだもん。つまんないよ〜」

「……私じゃなくても、斯波君と付き合いたいって娘はたくさんいるでしょう?」

 斯波君はうーんと考え込むような姿勢を見せてから、私に向き直り、なにげない風に言ってきた。

「うーんとね、やっぱ、ダメなんだ、そういう子。僕ってば自分勝手だからさ。自分に利益があるような人としか付き合いたくないんだよね」

「私は違いますよ」

「いいや、違わないよ。目を見てればわかる」

「見ないでください」

「……君は優しいよ。自信を持っていい。きっと君の知らないところで、救われている人がいる」

 私は斯波君を押し飛ばすように振りほどき、走り去った。突拍子もない、わかったような口を利く斯波君の言葉を聞いていられなかった。昨日の今日で。

 私の知らない人を救っても、実感なんて湧かない。私は、自分の回りにいる人を、救いたい。

 優しい口説き文句が耳に痛かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ