表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
385/385

エピローグ

と言う訳で、完結です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

 未だ暑さが色濃く残る秋の入り、学生服を着た一人の少女が、緊張した面持ちで正座をしている。美しく黒い髪を持つその少女は、ショートカットだが、髪の一部が犬の耳のように見える独特の髪型をしている。心なしか、スカートの後ろがこんもりとしているのは、目の錯覚だろうか。


 そして、三十畳ほどの広い和室には、少女と相対するように数名の男女が座っていて、ピリッとした空気が部屋全体を押し包んでいた。


「掟の事は、解ってるよね?」


 少女の真向かいに座った老婆が尋ねると、少女はしっかりと老婆を見据えて答えた。


「私達は、命を大事にする。決して命を犠牲にせず、私達を護ってくれる、犬神と一緒に生きていく」


 真っ直ぐなその答えを聞き、老婆はニッコリと笑って親指を立ててみせた。


「うん、合格!…これからしっかり頑張るんだよ、()


「はい。ありがとう、お祖母ちゃん」


「あはは、なんだか改まっちゃったね。それじゃ、皆でご飯にしようか」

 

 月と言う名の少女は、老婆に頭を下げると、傍らに置かれた刀を持ってその部屋を後にした。それに続いて老婆とは別の男女も部屋を出て行く。最後に残った老婆は、開け放たれた縁側から庭に出て、ぐぐっと背伸びをしていた。


「んん…あれからずいぶん時間が経っちゃった。私ももうすっかりお祖母ちゃんだなぁ……猫田さん、いつ戻って来るの?ふふ、私の方がお迎えに行っちゃうかも」


 再建された犬神家の屋敷には、以前と変わらぬ大きな庭が(あつら)えられているが、昔と違うのは、そこに小さな社が建てられていることだ。天地猫封戸神あめつちねこふうどのかみと銘打たれた社の中には、シルバーの腕輪が御神体として祀られていて、何故か社の近くは夏でも涼しいと評判だ。ただ、もう再建される前の屋敷を知っているものは、少なくなってしまったが。

 そして老婆は社の前で手を合わせ、祀られた神に祈りを捧げている。これは数十年前から続けている、彼女のルーティーンだ。気弱な少女だった当時の面影はもうないが、今でもこの祈りだけは欠かさない。


「私がいなくなったら、次はあの子が…きっと月が当主になるね。一二三四五(この子達)もアスラも、あの子が気に入ってるみたいだし」


 そう言うと、老婆の周りに六体の犬神が現れて、皆で老婆に身を寄せてその顔を舐めた。自慢だった背の高さも、最近では寄る年波ですっかり縮んでしまったが、それでも犬神をまとめる力は健在だ。それに立派な後進が育っているので、いつお迎えが来ても悔いはない。


「あの子が当主になったら…ふふふ、()()()()()()()だねぇ」


 そう言って犬神達を抱き締めながら、老婆は一人で笑った。ちょうどその時、屋敷の中から老婆を呼ぶ子どもの声がして、彼女は重い腰を上げて屋敷へと戻っていく。


「お祖母ちゃーん!早く食べようよー!」


「…はぁい、今行くよー」


 そして誰もいなくなった庭先に、老婆を探しにきた先程の少女…月が現れた。どうやら老婆と入れ替わりになってしまったらしい。月がふと社に目を向けると、そこに一人の若い男が佇んでいた。茶色と金の髪に、黒いレザーのジャケットを着て、見た目は如何にも場末のホストである。男は頭を搔いて、一人呟いた。


「ずいぶん遅くなっちまったが、あんまり変わってねぇなぁ、ここは」

 

「あなた……誰?」


「ん?おお、俺か、俺はな……」


 男はニコニコと微笑みながら、月に名乗る。ここからまた、次の犬神家の歴史が続いていくのだ。

 秋の高い空には、ゆっくりと雲が流れていた。

お読みいただきありがとうございました。

もし「面白い」「気に入った」「続きが読みたい」などありましたら

下記の★マークから、評価並びに感想など頂けますと幸いです。

宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 一年間、お疲れ様でした。 そして、完結おめでとうございます! ずっと、読んでいた身としては、毎日のように狛と猫田さんが、ときにシリアスに、ときにコミカルに怪異事件と格闘する姿を見ていたの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ