悲哀の化身
悲しい夢
狛はまだ、夢を見ていた。ただ、これを夢と言っていいのかは解らない。イツの記憶を見ている時のような、鮮やかで、頬に当たる風や草木の匂いさえもしっかりと感じられる、とてもリアルな光景である。
そして、場面は変わり、今度は見た事もない丘の前にいる。亜那都姫に似た、姫と呼ばれている女性は、他の人々よりも煌びやかな装いをして丘を掘って造られたのであろう地下への入口の前に整列していた。その顔は昏く沈んでいて、目を伏せて前を向く姿には、悲壮な覚悟が感じられた。
そしてその後ろには、前の場面で彼女と一緒にいた男性の姿があり、その隣には男によく似た細身の女性の姿がある。その他にも数名、付き人のような人々が連なっていた。
これは恐らく、葬列なのだろう。先頭を行くのは他の人々とは少し違う格好の男性だ。彼は祭司のような立場に違いない。姫と呼ばれるような立場のある人間の葬列にしては、参列している人数も少なく静まり返っているが、それは恐らく彼女が持つ性質によるものだ。弱い人間が迂闊に近寄れば、彼女の力で妖怪にされてしまうのだから。
粛々と、静々と、葬列は地下へと足を踏み入れていくようだ。一歩進む毎に、シャンシャンと小さな鈴の音がして、やがてそれは聞こえなくなっていった。
狛はその列をじっと見送っていたが、ふとした瞬間に、気付けば視界は葬列が歩く地下の羨道に移動していた。
『くっ…!まただ!兄様、こっちも!』
『バカな!これで四人目だぞ!?姫様、お下がりください!』
『ああ、私の、私の…せいだ…!私が、生きてさえいなければ…!』
洞窟の奥に入った辺りで、葬列に参加していた男達が、次々に妖怪へと変化していった。姫の力は凄まじく、洞窟という狭い閉鎖空間に入ったことで、一気に他の男達を妖怪へと変えてしまったのだ。
自らの意思ではないとはいえ、己の所業によりあたら多くの民が妖怪へと変化してしまう…人として、また民の上に立つ姫として、それは彼女の心を悲哀の色に塗り替えていくのは容易い結果であった。
『おのれっ!心弱き愚か者共が!お前達が姫様を悲しませて、何とするか!』
銅剣を振るい、姫の一番傍にいたあの男が、妖怪と化した仲間を一刀のもとに斬り捨てる。銅剣は鉄製の剣よりも切れ味に劣るものだが、それでもなお妖怪を一振りで絶命させるというのは並大抵の腕前ではない、彼がそれだけ優秀な戦士だと言う事は、その動きだけで明らかだった。しかし、それでも。
『姫様、こちらへ…!そ、そんな…大人様まで!?』
男の妹と思しき女が、姫を妖怪から遠ざけようとした時、傍にいた大人という祭司役の男までが妖怪へと変わっていた。大人は弥生時代の身分を表す言葉であり、当時の身分としては上位に当たる人物を指す。この頃は個人を識別する名こそあれど、身分が下のものは滅多な事ではそれを呼ばず、その地位で相手を呼んでいたらしい。
『ヒリヨミ!今行く!』
妹の名はヒリヨミというらしい。妹と姫の窮地を救う為、兄である男が銅剣を構えて、かつて大人だったものに肉薄する。
『兄様!』
『なんと!?バカな…!』
勢い込んで大人に斬りかかった男だったが、その首に剣がぶつかった途端、たちまちの内に銅剣は砕け折れた。戦いの中で劣化していたのだろう。そもそも妖怪達を何体も屠る為の剣ではないのだ。むしろ、ここまで壊れなかった事を褒めるべきと言える。そして。
『ぐはっ!?……お、っお、のれぇ…』
男は大人だった妖怪にその腹を貫かれた。…致命傷である。しかし、男は決して諦めようとはしなかった。折れた銅剣の柄を握り締め、目の前の妖怪の口へ押し込んだのだ。そしてそのまま、その首を押さえて強引に捻じり折ってみせた。
『に、兄様っ!?』
その力は、もはや人のものを超えていた。ヒリヨミは近くの妖怪を斬り捨てた後、すぐに兄の元へ向かったが、既に男は息も絶え絶えといった様子で、洞窟内に倒れ伏している。そんな倒れた兄を抱え起こした時、ヒリヨミは兄に起きていた異変を目の当たりにしたのだった。
『あ、ああ…兄様……』
『ひ、ヒリヨミ…俺は……』
口から大量の血を流しているが、男の身体は驚異的なスピードで変異を始めていた。死の間際にあって、妖怪への変化が急速に進んでいるようだ。それはある意味で命を救うものでもあるのかもしれない、しかし、人としての生は確実に終わる。人ならざる者へ生まれ変わることは幸せと言えるのか、それは誰にも解らない。
『き、聞け……姫様を、アナト様を恨んでは、ならぬ……親を亡くした…わ、我ら兄妹を拾い、共に…育てて下さった、卑弥呼…様の為にも…』
『う、うぅ…ううう……!』
嗚咽するヒリヨミの頬を撫でて、男は人として最期の遺言を残そうとしていた。彼にとって女王卑弥呼は母であった。そして、その娘である姫、亜那都は仕えるべき主であり、三番目の妹なのだ。
『ナシガリ…?ひ、ヒリヨミ、ナシガリはどうしたのだ?……っ!?』
その時、立ち上がることさえ出来なくなっていた姫、亜那都が這いつくばりながら二人の元へ近づいてきた。そして、ナシガリと呼ぶ男の姿を見て涙する。
『な、ナシガリ…お、お前まで……っ!?私の、せいで…!うう、すまぬ!許して、許してくれ…』
『ヒリヨミ……姫様を、頼、む………』
その言葉を最後に、ナシガリは息を引き取った。その内に、ナシガリの身体はどんどんと大きくなり、恐るべき姿へと変貌していくようだった。
『ああ、ああああああ…!あああああああ!』
ナシガリの遺体にすがり、号泣する亜那都の肩を抱き、ヒリヨミは自らも涙した。しかし、もはやこの場に留まることは出来ない。直に、最愛の兄ナシガリは妖怪へと完全に変化するだろう。息を引き取って尚、変化が進んでいると言う事は、妖怪として復活する可能性がある。そうなった時、兄は本当に兄のままなのかは解らないのだ。ならば、この場に留まっては危険だ。
女王卑弥呼が用意した封印の間は、もうすぐそこである。そこに亜那都が逃げ込めば、封印が展開され、彼女は安寧の中で半永久的に生き延びられるはずだ。女王卑弥呼の魂からは、そう聞いている。ヒリヨミは溢れる涙を乱暴に手で拭くと、亜那都の手を引いて立ち上がった。
『アナト様…ここにいては危険です。どうか、奥へ…卑弥呼様の作られた封印の間は、もうすぐそこですので』
『嫌だ!ナシガリを置いて行きたくない!私はもう嫌なのだ、私のせいで多くの民が死んでいく…!母様から受け継いだ力を満足に扱う事も出来ぬばかりか、私は生きているだけで人を不幸にするだけ…もう生きていたくなどない…嫌だ、もう…』
『アナト様…』
亜那都の慟哭は、ヒリヨミの胸を打った。ヒリヨミもまた、兄ナシガリと同様に、亜那都の事を大切な妹のように思っている。望まぬ力を持って生まれてしまった事も不憫だが、彼女は元々寂しがり屋で、人間が好きなのだ。
彼女の母である、邪馬台国の女王卑弥呼はシャーマンとして、歴史上は生涯独身を貫いたとされている。それは表向き、間違いのない事実だが、実際は違う。ここにいる亜那都は正真正銘、卑弥呼の娘だ。しかし、卑弥呼の力が神に嫁いだことに起因するものとして人々に崇められている以上、娘がいる事を公には出来ない。その為、亜那都の存在は徹底的に秘匿された。彼女は生後間もない頃に卑弥呼から引き離され、あくまでヒリヨミやナシガリのような、孤児達の一人として育てられたのだった。
そんな亜那都は、母の温もりなどほとんど知らず、ある程度大きくなってからは、とある大人の娘として祭り上げられた。それ故、大人の世界に置かれ、気の合う友人すら持った事がなかったのだ。幼い頃からの話し相手といえば、ナシガリとヒリヨミの兄妹のみ。
それでも、亜那都は寂しさを埋めようと、人との関りを持ち続けようとした。その最中、彼女の持って生まれた性質が牙を剥いたのである。
結局、彼女はろくに人と関わる事が出来なかった。成長するにつれ、どんどん強くなる性質と力が、近づく人々を妖怪や怪物に変えてしまう。その内に、直接触れ合ってもいない子どもまでもが犠牲となってしまった。もはや、彼女が人の輪の中で生きる道は残されていなかった。
『アナト様……っ?誰だ!?』
突如、二人の周囲に無数の気配が現れた。今の今まで自分達以外には誰も居なかったはずの、この地の底で、得体の知れない何者かが大量に集まってきている。ヒリヨミはそれらの潜む闇を睨みつけ亜那都を庇った。
――オオ…我ラガ母ヨ。妖ヲ生ム、我ラノ慈母ヨ…迎エニ来タ。コレヨリ我ラ妖ガ貴女ノ家族トナロウ…
その声は未だ形にならない、魑魅魍魎達のものだった。まだこの国に、名のある妖怪達がほとんどいなかったこの時代において、亜那都の持つ力こそが、彼らに力と身体を与えうるものだったのだ。
『ひっ!?』
亜那都は恐怖し、絶句した。自分の力は、人を妖に変えるだけではなく、こんな化け物達をも呼び寄せてしまうのか。初めて目の当たりにする、負の念に塗れた魂達の声が、何よりも恐ろしかった。
『おのれ、物の怪共!おのれら如き、この私が斬り捨ててくれる!亜那都様には指一本触れさせぬぞ!』
二振りのやや短い銅剣を両手に構え、ヒリヨミが叫ぶ。彼女の最大の武器はその身軽さであり、素早さだ。ヒリヨミは叫ぶや否や、遮二無二駆け出して、闇と魑魅魍魎達を瞬く間に切り払っていった。
しかし、いかなる猛攻を見せたとしても、ヒリヨミ一人で、全ての敵を倒す事は難しい。何より厄介だったのは、実体を持たない魑魅魍魎達が、亜那都の力を受けて強力な妖怪に変化していく点である。彼女はまさに妖に力を与える存在そのものなのだ。
『アナト様!この場は任せてお逃げ下さい!封印の間へ、そうすれば、もう…』
そう叫びながら、ヒリヨミも自らの身体に起きている異変に気付いていた。ナシガリがああなった以上、覚悟はしていたが、自分の身体が全く違う何かに変わっていく感覚は、とても恐ろしくおぞましい。だが、それでも構わない。兄の残した遺言の通り、亜那都さえ生きていれば。
『ヒリヨミ…でも…私は…』
『あなたが生き延びる事は、兄様の最期の願いなのです!どうか!』
『う、うう…!すまぬ…すまない…二人とも…!』
ナシガリの願いと言われ、亜那都は走った。彼女にとって、死ぬことはもはや恐ろしくなくなっていたが、最後まで案じてくれたナシガリの願いを聞き捨てたくはなかった。それをしたら、もう二度とナシガリと向き合う事が出来なくなる気がしたからだ。そうして駆け出した亜那都を追う魑魅魍魎達の前に、立ち塞がった者がいた。ヒリヨミではない、それはもっと大きな怪物である。
『に、兄…様…?』
そう、異形の怪物と化したナシガリが、そこにいた。
お読みいただきありがとうございました。
もし「面白い」「気に入った」「続きが読みたい」などありましたら
下記の★マークから、評価並びに感想など頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。