表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

うちの王太子殿下は今日も愚かわいい~婚約破棄ですの? もちろん却下しますけれど、理由は聞いて差し上げますわ~

作者: メアリー=ドゥ

「ディオーラ! 君との婚約を破棄する!」

「却下されると思いますわよ?」

「んなぁ!?」


 金髪碧眼の美男子の理想だけれど、子どもみたいなワイルズ王太子は、即座に跳ね返された発言に突き飛ばされたように両手を上げた。


「お、王太子である私の発言に対して即座にその返答! 舐めてるだろう!?」

「舐めてませんけれど、本当に愚かだと思っていますわ。ワイルズ殿下。国王陛下に却下されると思いますけれど、一応言い分だけは聞いて差し上げますわよ?」


 ディオーラは、クスクスと笑いながら先を促した。


「その不敬な態度……! それが原因だ! 来る日も来る日も私を愚かだと馬鹿にするその振る舞いに、もう我慢ならんのだ!!」


 ワイルズがジタバタと暴れながら言うのに、ディオーラは、ほぅ、と息を吐く。


 ーーーああ、本当に愚かわいいですわねぇ、殿下は。


「愚かなのは本当のことなのですから、仕方がありませんわ」

「私の! どこが! 愚かだというのだ!」

「例えば、もう8年も連れ添った有能かつ貞淑で、王太子妃教育をもうすぐ終え、陛下や王妃殿下にも覚えがめでたいわたくしとの婚約破棄を言い渡すところ、とかですわね」

「その発言のどこが貞淑だ! いいか、夫を立てて、静々と寄り添う気立ての良い女を、貞淑というのだ!!」

「貞淑とは、女性の操が堅くしとやかなこと。また、そのさま。しとやかとは、物静かで上品なさま。ものやわらかでたしなみがあるさま。たしなみとは、 芸事などに関する心得や、つつしみ、節度のあるさま、ふだんの心がけ、ですわね。わたくし、きちんと弁えておりましてよ?」

「どーこーがーだぁあああああああ!!!! 何も、つつしんでもいなければ!! 物静かでも上品でもないだるぉおおおおおお!?」

「地団駄踏んで大声を出さないでくださいまし。そのさまこそ、紳士のたしなみがございませんわ」


 ディオーラは、ふふ、と口元に手を当てて密やかに笑う。


「それに、人前で愚かと述べたことはございません。場は弁えていますよ? 殿下」


 愚かと口にするのは、二人きりの時だけ。

 もっとも、護衛や侍女を外すわけにはいかないので、彼らには聞かれているかもしれないけれど。


「二人きりの時に愚か愚かと貶められて、誰も私の発言を信じない!! 一体、この状況のどこがつつしんでいると言うのだ!? イジメだ! むしろイジメだろ!?」

「心外ですわ、殿下」


 ディオーラはワイルズに近づき、その乱れた柔らかな金髪をそっと耳にかけて差し上げてから、頬に手を添える。


 軽く上目遣いに見上げると、ワイルズは顔を赤くして、ゴクリと唾を呑んだ。

 少しはしたないかしら、と思いつつ、ディオーラはそっと告げる。


「わたくし、こんなにも殿下の愚かしさを愛しんでおりますのに」

「また愚かって言った!」


 一瞬、見惚れたことを後悔するように顔を歪めて、ワイルズが距離を取る。

 顔は赤いままなので、またディオーラはクスクスと笑った。


「もう我慢ならんのだ! 私は、私は他の女性を王太子妃に選ぶのだ!!」

「あら、殿下。……本当に、可能だと思いますの?」

「な、何がだ?」


 スッとディオーラが目を細めると、ワイルズがたじろいだ。


「稀代の秀才と呼ばれ、歴代最短で王太子妃教育を修了し、貴族学校始まって以来の全技一位を取って主席の座を得て、美麗な髪は烏の濡れ羽色、瞳は黒曜石、肌は新雪の如く、顔立ちは女神の再来とまで言わしめた、このわたくしよりも……」


 ーーー優れた女が、この世にいると?


 と、甘やかな笑みを浮かべて首を傾げ、かんばせに手を添えると。


 うぐ、とワイルズは平均以上に整った美貌を強張らせた。


「ましてこれほど殿下をお慕い申し上げ、いつだって側に侍ってその秀麗なお顔と、ご活躍と、才覚と……それらを以てしてもわたくしに敵わないことにコンプレックスを抱きがむしゃらに無駄な努力を続ける愚かしさを見守りたいと思っておりますのに……」

「途中までめっちゃ良いこと言ってたのに台無しなんだよ!!!!」


 キィー!!! と感情をあらわにするワイルズの姿に、ディオーラは胸が締め付けられる気持ちになって両手を胸元で握る。


 ーーーああ、なんて愚かわいい……。


「また失礼なことを考えているだろう! 可愛らしく装ってもダメだからな!!」

「あら、可愛らしいと思ってくださいますの? お恥ずかしいですわ」


 自分でも、熱を帯びほてっているという自覚のある頬にそっと手を添えて、軽く俯く。


「くっ……自分の儚げな美貌の活かし方を完全に計算したその動き……! い、今までは絆されたが、今度こそ騙されんぞ!」

「わたくしの愛は本物ですわ、殿下……」

「愚かさを愛されても嬉しくないのだッ!!!!」


 ーーーワガママですわねぇ。


 これ以上いじめると本当に拗ねてしまうので、ディオーラは少し真面目になる。


「ですが、殿下。殿下は素晴らしく優秀ですけれど、わたくしに敵わないのは本当のことですわ。それに、殿下には一つ、どうしようもない欠点がございます。わたくしがお側にいなければ」

「な、なんだ、その欠点とは」

「ーーー目先しか、見えていないこと、ですわ」


 そっと人差し指を立てて、殿下の口元あたりの空中で止める。


「そ、そんなことはない!」

「先の先まで見ていれば、殿下がわたくしを手放す選択はございません。また、短絡的にお怒りになって、婚約を破棄するだなんて言語道断ですのに」

「そんなことは!」

「まして、わたくしにからかわれて、仮面を被らずに、素の自分をさらけ出せるのが大好きで」

「そんっ……」

「初めて出会った時から、殿下がわたくしのことが好きで好きでたまらないことくらい、お見通しですのよ?」

「っ」


 もう何も言えずに口をパクパクさせるワイルズに、ディオーラは大きく笑みを浮かべる。


「さ、愚かで可愛いわたくしの殿下。そんなことを言い出した本当の理由を、そろそろお教え下さいませ」


 少しの間、唇の端を震わせてから。

 殿下は諦めたように小さく顔を伏せて、ボソボソと言う。


「……君が、元々そんなに体が強くないのに、出来てしまうからって、無理を重ねるから……」

「この先、王妃になったら先に死んでしまうかもと、心配になりまして?」

「……そうだよ!」


 拗ねたように吐き捨てる殿下に、ディオーラはさらにお互いの距離を縮める。


「そう思っていただけるのでしたら、大事にしてくださいませ。無理をしていると思われるのでしたら、殿下が陛下や王妃殿下に伝えていただいてもよろしいのですよ?」


 伏せた顔を下から見上げるように、少しだけ、甘えてみせると。

 戸惑った顔で、ワイルズは目を瞬かせた。


「良いのか?」


 その問いかけの意図は、もちろん正確に理解していた。


 完璧な王太子妃となる為にこなしている教育や職務を体力のなさを理由に減らす、ということは、ディオーラの経歴に傷がつくことになるのを、気にしているのだ。


 その為に、婚約者でなくなれば良いと考えたのだろう。


 ーーー本当に、愚かで可愛い人。


 手放したくないと思っているくせに。

 手放す気なんかないのを、知ってるくせに。


「わたくし、良案を提示はしても、殿下のなさることをダメと言ったことはありませんわよ」


 ディオーラがクスクスと笑うと、ワイルズは口をへの字に曲げて、うなずいた。


「分かった」


 ふわりと、ディオーラは背中と足に手を添えて抱き上げられた。


「あら?」

「そんな青い顔をしてるんだから、今すぐ休め! 私が部屋まで連れていってやる! 父上たちにもすぐに仕事や教育を休ませるように伝えるからな!」


 耳まで真っ赤にして、ワイルズが言うのに、ディオーラは目をぱちくりさせた。


 ワイルズは、目の前のことしか見えないけど。

 ディオーラのことは、本当に良く見ている。

 

 ーーー本当に、貴方にだけはいつも見抜かれてしまう。


 だから、好きなのだけれど。

 

お読みいただきありがとうございました。


愚かわいいに心惹かれましたら、ブックマークやいいね、↓にある☆☆☆☆☆評価等よろしくお願いいたします。


下のリンクに連載版や他の短編や連載作品貼ってます。よろしければこちらもお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おかしい? たしか婚約破棄物を読んだはずなのに、ひたすら惚気話を読まされた。 読み終えた時に大量にブラックコーヒー(銘柄:クレオパトラ)を消費した。 謝罪(以下略)
[良い点] 二人のラブラブ痴話げんかが面白かったです。 ディオーラが優勢なところが(笑) 殿下のことが好きという点もとっても好感度高かったです!!! 『良いのか?』らへんからお話の流れが変わって、最後…
[良い点] 良い… [気になる点] こう言うのがないとねこう言うのが [一言] よいね…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ