表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60年のループ  作者: 美祢林太郎
12/18

2-5 50年前の再会

2-5 50年前の再会


「きみは何の部活に入ってたの」

「中学校は柔道部。高校は空手部、今はレスリング部よ」

「えっ、格闘技が好きなんだ」

「こう見えても、柔道も空手も県大会で一位だったんだから。すごいでしょう」

「そりゃあ凄いね。かっこいいな」

「ジロちゃんは、今は何かサークル入っているの」

「大学に入って、陸上同好会に入ったんだ」

「えっ、どうして陸上部に入ったの。足、少しは速くなったの?」

「いや、遅いままだけど。これがまた緩いサークルなんだ」

「いくら緩いと言ったって、運動系の同好会よね。どうして運動音痴のジロちゃんが陸上同好会に入ったのよ」

「少し体を鍛えたくなったんだ。それに陸上は一人でできるじゃない。それがいいんだよね」

「種目は」

「長距離。いつかマラソンを走ってみたいんだ」

「嘘でしょう」

「えっ、嘘はないでしょ」

「だって、ジロちゃんは小学校4年生の時に、全校マラソン大会で、マラソンとは言っても小学生だから2㎞程度だったけどね、3年生にも負けて一番ビリだったじゃない。かわいそうで誰もからかわなかったけど、ずいぶん落ち込んでいたじゃないの」

「えっ、そんなことがあったんだ。ぼくは中学校でも高校でも一番ビリだったんだ。屈辱だったけど、そのうち慣れてきたよ。たくさんで走ったら誰か一人はビリになるものね。それがたまたまぼくだっただけだよ」

「へんなところで達観しているわね。それ凄いことかも知れない」

「仕方ないでしょ、さぼるわけにはいかなかったもの。本当はずる休みをしたかったんだけど、そんな勇気もなかったしね」

「運動が苦手な人だったら、普通、美術部や文芸部なんかの文化系のサークルに入るんじゃない。それが自分からよりによって、同好会とはいえ、体育会系のサークルにどうして入ったのよ? 助ける私はいないのよ。ああ、わかった。かわいい子がいたんだ。きっとそうね」

「いや、そうじゃないんだ。この同好会は週一に合同練習があるんだけど、その時だって一緒に走らなくていいんだ。一人で走っていたっていいんだよ。そう、一人で走るのがよくって陸上同好会に入ったんだ。本当は同好会に入らなくったって、自分一人で走ればよかったんだけど、意志が弱いから一人では長続きしないと思ったんだ。動機も軟弱なんだ」

「へえ、それで走るの続いているの?」

「うん、毎日走っているよ。一年生から比べると、ずいぶん早くなったんだ。同好会の中では相変わらずビリだけど、一般の人の中では並みだと思えるくらいになってきたね。走ることは良いことだよね。努力した分、確実にタイムが速くなるものね。勉強なんかよりよっぽど成果が出るよ」

「それは遅かった人が感じられる特権ね。アスリートはどんなに過酷な練習をしても高止まりをして、記録が伸びないのよ」

「そうか。そうだよね。アスリートになるわけじゃないんだから、これくらいでいいよ」

「ごめん、ごめん。スポーツはアスリートのためだけにあるわけじゃないわよね。運動することは健康のためにもいいわ。それに子供の頃のコンプレックスを克服して、偉いわ。もう一度、稲川小学校のグラウンドでマラソンしてみたくなったんじゃない?」

「いや、別にならないけど」

「見返してやりたくないの」

「いや、すっかり忘れていたんだから、そんな気はさらさらないよ」

「そうよね。本当に覇気が感じられないんだから」

「きみはどうなの。レスリング、頑張っているの?」

「自分で言うのもなんだけど、センスあるみたいね。いつか全日本学生チャンピオンになるかもしれないわよ」

「えっ、そんなに凄いの。全日本学生チャンピオンということは、将来はオリンピックに出場するかもしれないんだ」

「まあね。オリンピックに出場したら、金メダルを取らなくっちゃあね」

「なに、なに。スーパースターじゃない。稲川小学校始まって以来のスーパースターなんだ」

「まだ早いけどね。でも、頑張ってるのよ」

「応援するよ。応援する」

「一週間前に試合があったんだけど、負けちゃったんだ」

「まだ2年生じゃない。これからだよ」

「ありがとう。ジロちゃんは卒業したら何になるの?」

「まだ決めてないけど、サラリーマンじゃない。サラリーマンになることは間違いないね」

「小説家になるとか、絵描きになるとかはないの?」

「そんなのないよ。きみのような才能のある人間じゃないんだから、普通が一番なんだ」

「私、才能だけでここまできたわけじゃないわよ。あまり言いたくないけど、かなり努力してるんだから」

「ごめん、ごめん。そんなつもりで言ったわけじゃないから。それなら、今日ここで飲んでてよかったの? 練習じゃなかったの」

「骨休めは必要なのよ。今はしばしのリフレッシュ期間。いろいろと犠牲にしているからね。今日はジロちゃんと会って話ができて、ずいぶんリフレッシュできたわ。ありがとう」

「またバイトで会えるよね」

「うん、また明日ね」

「また飲もうよ」

「飲もうよって言って、ジロちゃんほとんど飲んでいないじゃない。私ばっかりなんだから」

「うん、酒弱いんだ」

「じゃ、今度はどこかに美味しいものを食べに行きましょう」

「そうだね。オリンピック目指して頑張ってね」

「うん、頑張る。ジロちゃんも早く私の名前を思いだしてね。きみじゃ、いくらなんでも寂しいわよ」

「頑張ってはみるけど、こればっかりは自信がないな。オリンピックに出場するよりも難しそうだよ」

「そうかもね。でも、私という立派なコーチがいるから大丈夫よ」

「今日は本当に楽しかった。自分の小学校の頃を思い出せてよかったよ」

「どさくさにまぎれていい加減なことを言うんだから。全然思い出していないくせに」

「そりゃ、そうだけど。思い出したことにしてよ」

「はい、眠れる森の王子様」


      つづく

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ