7-1 エヴァン -銀細工師-
エヴァンとレーゼはセプテリオン宮殿から西に向かい、ラムールの街に到着した。
この街はエルドライド帝国の南方に位置しながら、セプテリオン宮殿との距離が近いため、アルティマ教の勢力も強く、ラムールの街を治めるカタルーニャ侯爵とアルティマ教の司祭との間で日々勢力争いが発生しているような街だ。
また、近くの鉱山では良質な銀鉱石が採掘されることから、装備や装飾品等を売る商店が多く存在しており、エヴァンは宮殿の女性に銀のアクセサリーをプレゼントするために頻繁にこの街を訪れていた。
一方、初めてこの街を訪れたレーゼは建ち並ぶ武器屋や装飾品の店の数々に驚いているようだった。
「これは凄い。。。丁度いい機会だわ。エヴァン、あなたはこの街に来たことがあるのよね?オススメの装飾品店とかないの?」
「そんなに装飾品に興味あるのか?」
エヴァンが尋ねると待ってましたとばかりにレーゼが答える。
「装飾品そのものっていうかは、それを作る職人さんの方に興味があるわ。あんなに細かくて美しい造形を創り出すなんでまるで魔法のよう。仕事しているところとか見てみたいのよ」
「なるほどな。それならちょうどいい場所があるぜ」
「あら、流石ね。大方あなたがいつも女の子を口説くときに使ってる銀細工のアクセサリーのお店かしら?」
エヴァンはまたも自分の行動がレーゼに予測されていることに感心しつつ、少し気味が悪くなる。
「はぁ、よくわかるなぁ。。。まぁともかく、その店の店主が銀細工の作業もやってるんだけどさ。あの人の腕はすごいぜ。それは保証する」
「ふふっ、いいわねそれ。早く行きましょう!」
こうしてエヴァン行きつけの店へ行くため、二人は銀細工の店が立ち並ぶエリアへと向かう。
このエリアは銀を扱うという意味で武器屋も装飾品店もいっしょくたに存在しているため、客層も武器を買い求める屈強な武人とエヴァンのような女性向けアクセサリーを求める人という水の油のような人で二分されている。
店構えも武器屋の方は鍛冶の音が外まで聞こえるほどの喧騒だが、装飾品屋は極めて落ち着いた佇まいであまりに雰囲気が違うため、どちらかは異世界から迷い込んで来て、間違ってこの場所に建ってしまったのではないかと思わせるほどだ。
レーゼがそのことをすぐ感じ取り、残念そうに呟く。
「うーん。何で武器屋と装飾品屋を同じエリアに建てちゃったのかしら。都市計画ってものがなってないわ」
エヴァンはレーゼが指摘するまで、そうした雰囲気の違いには特に気づいていなかったので、素直に感心する。
「あぁ確かに、言われてみればそうだなぁ」
「あなた、この街に何回も来てるわりにそのことには気づかなかったの?意外と抜けてるのね。ぷぷぷ」
「うっせ。普段は次にナンパする女の子に相応しい装飾品は何かを考えるので頭がいっぱいだから、隣にある不細工な武器屋なんて興味ないんだよ」
「なるほど。そんなに真剣に装飾品を選んでるなんて意外と真面目じゃない。それを一人の女性に向けてくれればいいんだけどねぇ」
「いちいち一言余計なんだよなぁ」
などと会話しているうちに、エヴァン御用達の装飾品店に着いた。
大きな窓があるため、外から中をよく見ることができる。木製のショーケースが3個ほど並んでおり、壁際に半月型の形をしたキャビネット型のショーケースもある。中に客はいないようだ。
扉を開けて中に入ると、店内に店主の姿が見えなかったので、エヴァンが
「おーい、ロンスキーのおっちゃん。久しぶりー、エヴァンだぜ」
とまさに馴染みの店に入った時の口調で店の奥の工房の方に声をかける。
しばらくすると、ロンスキーと呼ばれた身長約1ヤーン(=2m)、筋肉隆々の巨漢の男が店の奥から現れた。頭は禿げ上がっており、店の中なのになぜかサングラスをかけている。
初めて会うレーゼが「この人は本当に銀細工職人なのかしら?まさか私エヴァンにはめられてる?」と少し疑わしく思うくらいには、とてもじゃないが手先が器用そうに見えない。
「おう。わんぱく坊主。久しぶりだな」
とエヴァンに返答したロンスキーは、その後彼の隣にいる女性を見て少し驚いたようだ。
「って、あれ!?お前この店に彼女を連れてきたのか!?そうかそうか、遂に本命の子を見つけたんだな。おっちゃん嬉しいぞ…」
と声を震わせながら半泣き状態で感動している。
エヴァンはロンスキーの大げさな反応に呆れながら答える。
「あのなぁ、おっちゃん。この子は別に彼女じゃない。成り行きで一緒に旅をしているだけなんだよ」
「男と女が成り行きで一緒に旅だぁ?そいつは一体どんな成り行きなんだい?」
「まぁ話せば長くなるので、それはまた今度にしてくれ。そんなことより今はこの子にさ、銀細工の様子を見せてほしいんだよ」
レーゼがぺこりと頭を下げる。
「ロンスキーさん、初めまして。セプテリオン宮殿から来ましたレーゼと申します。私、銀細工の商品とても好きで、ぜひ商品を作っているところを見てみたいと思いまして。よろしくお願いします!」
ロンスキーは健気に依頼するレーゼを見て、いたく感動したようで
「なんていい子なんだ。。。エヴァンなんかの彼女にしておくにはもったいない」
とまた目に涙を浮かべる。
「だから、彼女じゃないってば。さっさと工房に案内してくれよな」
エヴァンがじれったそうにするので、ロンスキーも二人を工房に招き入れる。
「おう、悪かったな。さ、レーゼさん汚いところですが、お入りください」
工房の中は、店内同様こじんまりとしていた。
壁には銀細工で使うのであろう槌やヤスリといった道具が所狭しと立て掛けられている。机は2つ置いてあり、片方にはレンガが置かれており、もう片方には虫眼鏡やピンセットが置かれている。しかし、銀を溶かすための炉が見当たらず、レーゼが尋ねる。
「わぁー。職人さんの部屋って感じですね。でも銀を溶かすための炉はないのですか?」
すると、ロンスキーは待ったましたとばかりに
「うちは炉は必要ないんだ、レーゼさん。隣の武器屋みたいにデッカい大剣や槍を造るなら炉で銀を溶かす必要があるんだが、見ての通りうちはアクセサリー屋だ。なので、こいつで炙れば十分」
とスイッチのついた棒のような物を取り出す。
「何ですか、それは?」
レーゼが目を丸くして尋ねると、ロンスキーは
「へへっ。まぁ見てな。と言っても近づきすぎると危ないからちょっと俺からは離れたところで見てくれよな」
と言い、レンガが置かれた方の机の上に手のひらサイズの銀塊を置く。
その銀塊に向かって棒を向け、スイッチを押すと、物凄い勢いで炎が発射され、みるみるうちに銀が溶けていく。
「わーすごい!この道具なんですか?」
レーゼがさらに目を丸くして驚くと、ロンスキーは得意そうに
「こいつはな。魔導器というんだ。ドクター・シン将軍って知ってるか?あの人が開発したものだ。一見するとただの棒なんだが、これには炎熱魔法の力が込められている。俺のような魔力のない人でもこのスイッチを押すだけで、炎を噴射できるんだから、便利だろ?ちなみに下に敷いてあるレンガは耐火性だから、机まで燃えることはない」
と説明する。
「ドクター・シン。。。聞いたことはあるな。確か六誓将軍の一人だったっけ?」
エヴァンが自信なさそうに答えると、ロンスキーは
「その通りだエヴァン。彼女の前でいいところ見せられたな」
と豪快に笑う。
「だーかーらー。ってもうこのくだりいいや。無駄話してないで次の工程を見せてくれよ」
「おう、言われなくても」
そう言いながらロンスキーは溶けた銀をいったん水の入った桶に入れ冷やす。しばらくした後、ピンセットで銀を持ちながらもう片方の机に移動させる。
「さっきの火炎放射器のおかげで、この銀はぐにょんぐにょんに柔らかくなったからな。こっちの作業台で実際に造形を形作っていく」
ロンスキーがピンセットで銀を曲げたり、時には槌で叩いたり、ヤスリで削ったりすること30分。
エヴァンもレーゼもその様子をじっと見ていた。先程まではエヴァンをからかうのが好きな豪快なおじさんという印象だったが、いざ造形作業を始めると、その集中力に二人とも圧倒されてしまった。
レーゼは最初ロンスキーを見た時に、「この人に本当に銀細工なんてできるんだろうか…?」
と感じた自分の第一印象を恥じた。
「さぁ、できたぞ」
作品の出来栄えに満足するロンスキーの手には銀でできた薔薇が出来上がっていた。
「これはすごいな」
「綺麗~~!」
二人が感嘆すると、ロンスキーが意外な提案をしてくる。
「はっはっは。二人ともありがとう。そんな二人に提案があるんだ。実はな。3日前俺の店の商品が盗られてしまったんだよ。俺の商品を盗むなんて断じて許せねぇ。もし犯人を捕まえてくれたら、この銀の薔薇をタダで譲ってやろうと思う。どうだ?」
「へぇ。そいつは面白いじゃねぇか」
エヴァンがやる気になり、レーゼが質問する。
「でも、手がかりはあるの?」
「あることはある。実はその時俺はお得意さんのところにちょっと出かけていて留守だったんだ。その間は弟子のカールに店を任せていた。だからカールに話を聞けば俺の商品がなくなった時のこともわかるだろう」
「なるほど。でもそのカールって方が犯人の可能性はないのですか?」
レーゼが尋ねると、エヴァンが口を挟む。
「いーや。それはない。俺はこの店に何度も来ていて、カールとも仲が良いんだ。あいつがそんなことするわけねぇよ」
「ふーん。まぁエヴァンがそう言うなら別にいいけど」
と言ってると、店の扉が開き、銀細工の指輪を何本もはめた赤い長髪の青年が帰ってくる。エヴァンとタイプこそ違えど、女の子にモテそうな顔立ちだ。手には重そうな麻袋を抱えている。
「師匠、ただいま帰りました!」
「おう、カール。質の良い銀鉱石は仕入れられたか?」
「バッチリですよ」
カールはそう言いながら袋の中から銀鉱石を取り出す。
師匠は銀鉱石を光に照らしながらじっくりと観察し、
「ふむ。上出来だ」
と顔をほころばせ、
「カール。悪友のエヴァンが来てるぞ。こいつに3日前の盗難事件について教えてやってほしい」
「師匠、了解っす!おう、エヴァン。久しぶりだな。そちらのお嬢さんはお前の彼女かい?」
とカールはロンスキーと同じ質問をエヴァンにしてくる。さすがのエヴァンもウンザリしたのか、
「おいおい、そのくだりはもうロンスキーのおっちゃんと散々やったんだよ。この子はレーゼ。ただの旅の連れだよ。いいから盗難事件について教えてくれよ」
と早く聞きたがるので、カールも
「全く仕方ねぇな。よーく聞いておけよ」
と3日前に何が起こったかを話し始めた。
感想、レートなどお待ちしております!
泣いて喜びます!